格安ガソリンスタンド、なぜ周辺より低価格を実現できる!?

ENEOS、シャル、出光、コスモ石油といった大手の元売り系のガソリンスタンドは誰でも知っているだろう。これに対して、値段がやや低めに設定しているのは「格安ガソリンスタンド」である。

同じ地域内でも誰もが聞いたことがあるチェーン店よりも低価格となっている。レギュラー・ハイオク・軽油を問わず全体的に1L当たり1~5円ほど安いのが特徴。

なぜ、このように安く抑えることが出来ているのか。このような理由を考えたことがある人はいるはず。


格安ガソリンvs大手元売り系

ガソリンスタンド 仕入先 仕入価格
大手元売り系 自社の親会社

例:ENEOS→JXTGエネルギー

ほぼ定価
格安ガソリンスタンド 複数の石油会社

(不特定の業者)

低価格

ENEOS、シャル、出光、コスモ石油などの大手元売り系のガソリンスタンドと格安ガソリンスタンドの違いは、まとめると上の表のようになる。

仕入先と仕入れ価格に違いが見られる。これが、価格差が存在する最大の理由である。

つまり、流通ルートが違うというわけだ。これは、スーパーなどで売られている「PB(プライベートブランド)」と同じ仕組みである。

格安ガソリンスタンドはアウトレット販売

大手元売り系のガソリンスタンドでは、仕入れる燃料は最初から需要を見越して製造された石油である。

JXTGエネルギーや出光興産、コスモ石油といった石油会社の製油所で原油から生成されて作られたものを仕入れている。

簡単に言えば、例えばENEOSは一種のブランド品である。親会社であるJXTGエネルギーで生成された石油以外は仕入れていない。出光やコスモ石油から仕入れることはない。

格安ガソリンスタンドに対して、これらは定価販売となると考えてもよいだろう。

安く仕入れられる

仕入れ価格が安い格安ガソリンスタンド

一方の格安ガソリンスタンドは、石油会社にて残った燃料を安く仕入れている。簡単に言えばアウトレット販売のような感じだろう。

原油からはガソリンや軽油以外にもさまざまな燃料が一緒に出てくる。プロパンガス、灯油、重油、タールなども一緒に取れる。

冬になると暖房用の灯油の需要が増える。石油の精製もそれに合わせて行われるが、灯油のために製造量を増やすと同時にガソリンや軽油も取れる。

しかし、ガソリンや軽油を使う自動車の需要は季節による変動は少ない。そのため、どうしても余ってしまう。

その余った分を格安ガソリンスタンドが安く仕入れることで、石油会社は在庫を手放している。

中でもガソリンは揮発性が高いという性質から、在庫として保管しておくのは難しい。不可能ではないが、膨大なコストがかかってしまう。長期間の保管は採算性が悪いため、格安ガソリンスタンドに販売してしまうのが合理的である。

品質に問題はない?

格安ガソリンの品質

気になるのは燃料の品質ではないか。値段が安いのは質の悪いガソリンを仕入れているからと考える人もいるようだ。

ただし、格安ガソリンスタンドが仕入れているのは元売り会社が自社のスタンドで販売しているものと同じものである。

格安ガソリンスタンドは複数の石油会社から仕入れているため、異なる製油所で生成された燃料が混ざる「混合物」ではあるが、品質の良いものが合わさっているだけで、特に問題はない。

得体の知れない石油精製所から仕入れているわけではなく、あくまでも複数の大手石油会社から安く仕入れて販売する業者が格安ガソリンスタンドというだけである。

石油にはJIS規格がある

ガソリンや軽油、灯油などにはJIS規格というものがある。規格化されている燃料でなければ、日本国内では販売することができない。

しかも、ガソリンスタンドには10日に1回ほど品質検査を行う義務がある。本当にJIS規格に適合しているかどうか、販売する燃料のサンプルを一般社団法人全国石油協会へ提出することが求められている。

ENEOSなどの元売り系のガソリンスタンドでは、品質は親会社のJXTGエネルギーが保証しているため、ガソリンスタンド自体では1年に1回サンプルを提出するだけでよいが、石油元売り会社が親会社ではない格安ガソリンスタンドは10日に1回の検査が必要となっている。

こうした事情から、格安ガソリンスタンドのガソリンスタンド、軽油、灯油の品質に問題がある可能性はかなり低い。安心して給油できると判断できる。

同じ格安ガソリンスタンドでも地域差がある

blank

なお、同じような格安ガソリンスタンドでも立地する地域によって価格差がある。これは、元売り系のスタンドと同じだ。

参照:ガソリン価格、なぜ地域差があるのか!? 安い・高いエリアの理由

一般的に交通量が多くて需要がある都市部ではガソリン価格が安く、需要が少ない田舎だと高い傾向が見られる。

さらに、石油精製所がある臨海部に近い地域ほど値段が安い反面、内陸部では割高になりやすい。

タンクローリーで何百キロも運ぶ必要のある地域では、輸送コストがかかってしまう都合から格安ガソリンスタンドでも値段が高くなってしまう。

海に近いENEOSや出光、シェル、コスモ石油のスタンドにも勝てないほど値段が高くなることもよくある。


広告

おすすめ記事