JR湖西線はやはり赤字路線となっている。特に特急列車なしの普通電車だけでは完全に経営状態が悪い。利用者が少ないことで、黒字化は厳しい。
北陸新幹線の「並行在来線」に指定されている。敦賀~新大阪間の区間が開業すれば、湖西線はJR西日本から経営分離されて第三セクター化される見込みとなっている。
JR西日本から正式に離脱すれば、今運転されている新快速も廃止になると予想される。京都~敦賀はすべて各停のみとなって、新快速はすべて琵琶湖線へ乗り入れることとなる。
湖西線の特急サンダーバードだけは黒字
種別 | 運転区間 | 経営状態 |
特急サンダーバード号 | 大阪~金沢 | 黒字 |
新快速 | 神戸方面~敦賀 | 赤字 |
普通 | 京都~敦賀 | 赤字 |
※北陸新幹線開業後は特急サンダーバードは廃止に |
特急だけが赤字ではない
東海道本線(JR京都線)の大阪駅から京都駅を経由して北陸本線へ入る特急サンダーバード号は、湖西線で唯一黒字となっている。常に乗車率が高くて近畿~北陸を結ぶ特急列車ということで、経営状態は極めて良好である。
全国のJRグループの数ある特急列車の中でも利用状況と収益性はトップクラスに入る。
サンダーバード号はすべて湖西線を経由するルートとなっている。湖西線の収益性がある程度は保たれているのは、特急列車が通過しているためである。
特急は乗車券だけでなく特急料金による収入もあるため、収益性が非常に大きい。湖西線はそんな乗車率の高い特急列車があることで何とか黒字となっている。
特急以外は完全に赤字状態となっている。1時間に1本程度新快速が走っているものの、これでさえ湖西線単体では赤字となっている。
もし特急サンダーバード号が廃止されてしまったら、湖西線は一気に赤字の地方ローカル線と同じものになる。
北陸新幹線の開業で並行在来線に
JR西日本では現段階では、北陸新幹線が開業するのと同時に湖西線の経営からは退く構えを見せている。JR西日本の鉄道網としては廃止になり、第三セクター化される見込みとなっている。
湖西線は、当初の計画では新幹線を在来線の線路を活用する「スーパー特急」方式として使うことが検討されていた。それにより、設計速度は160km/hとなっている。
しかし、今となっては北陸新幹線は全線でフル規格で建設されることになった。したがって、湖西線は宝の持ち腐れとなってしまった。
特急の消滅で赤字転落のため、湖西線は京都駅~敦賀駅の全線で「並行在来線」に指定されている。
湖西線内の各駅から大阪方面へ行き来する際には、運賃の支払いは二重になる。しかも、「青春18きっぷ」も使えなくなる。
湖西線の沿線に住んでいる人にとってはまったくメリットがないどころか、大きな不便を被ることとなるのが並行在来線の問題である。
運賃も値上げになるだろう。JR線ではなく第三セクター化される理由は、採算が合わないからである。
参照:今や赤字の「北越急行ほくほく線」はなぜ作った!? 廃止にも?
北越急行ほくほく線のように、新幹線の開業に伴って赤字に大きく転落して、廃止が議論される対象になるかもしれない。
新快速も廃止になる
湖西線では日中の時間帯には1時間当たり1本の頻度だが「新快速」は運転されている。北陸新幹線の開業と同時にこれも廃止になると懸念されている。
新快速電車は最高速度は130km/hで運転され、特急サンダーバード号と同じスピードである。湖西線内でもスピードを出す種別である。
参照:あの「新快速」が最高速度130km/hを出す区間はどこ?
大阪駅方面へ乗り入れているため、大阪・神戸方面へ乗り換えなしで行き来できる。しかも停車駅が非常に少ないため、速達性が高い快速電車という性質を持つ。
しかし、並行在来線の流れに沿って湖西線がJR西日本から経営分離されて第三セクター化された場合、新快速も廃止になると予想される。
JR線への直通運転そのものが消えることも考えられる。場合によっては、京都駅乗り入れも消滅するかもしれなに。山科駅発着となる可能性は十分にある。