京都市バスの混雑状況、時間帯ごとに調査! ピークは何時頃?

混雑する京都市バス

京都市バスの混雑状況を時間帯ごとに調査してみた。平日と土日祝で情勢は異なってくるが、いずれも高い乗車率になるのは間違いない。

朝と夕方の通勤ラッシュと重なる時間帯が京都の路線バスが最も混雑するピークに該当する。朝は7:30~9:00、夕方から夜は17:00~18:30頃までが激しい満員バスになる。

以前からラッシュになると混み合う現象が見られているものの、ここ最近は外国人観光客の増加でさらに混み具合が激化しているようだ。


京都市バスの時間帯ごとの混雑レベル

時間帯 混雑度 主な要因
6~7時 ★★★★
7~9時 ★★★★★ 朝ラッシュ
9~12時 ★★★★ 観光客の利用
12~15時 ★★★
15~17時 ★★★★
17~19時 ★★★★★ 帰宅ラッシュ
19~21時 ★★★

超満員バスになるのは?

超満員バスとは、乗客の数があまりにも多くて停留所で積み残しが発生するほどのレベルに達する混雑を指す。バスに乗りたくても乗り切れないという現象が出るほどだ。

平日の場合は通勤ラッシュが存在する。観光客もいるが、それ以上に通勤通学などの日常の生活で移動する人が集中する。

これに該当する時間帯は次の2つになる。

  • 7時30分~9時00分…朝ラッシュ
  • 17時00分~18時30分…帰宅ラッシュ

同じように、観光客もこの時間帯に移動する人は少なくない。「通勤客+観光客」という構図になることから、京都市バスの混雑が限度を超えている原因となっている。

混雑するJR京都駅

なお、この現象はバスだけに限った話ではない。京都市内を走る鉄道路線にも言える。

JR京都駅では、朝夕の通勤ラッシュだけでなく、観光客ラッシュのようなものもあり、昼間でも観光客で混雑している。

土日祝も混雑は激しい

土日でも混雑する京都市バス

土日祝の場合は通勤ラッシュのような極端な混雑はないものの、1日を通して混んでいることには変わりない。

京都市バスの土曜日・日曜日・祝日は休日ダイヤで運転される。朝夕の本数は平日よりも少ない。乗客の総数は確かに少ないものの、供給量も減らされるため、結果的には混み合ってしまう。

さらに、日中の昼間の混雑は平日以上の混み具合になる。観光客がさらに増えることから、京都市バスを使って観光地を行き来する人が多い。

8時頃から19時頃までは乗客がずっと多い状態が続く。観光客が京都市内の見どころを回る時間帯は終日混雑した車内になる。座れるどころか、立っている人の方が多いかもしれない。

空いてくるのは夜遅くの時間帯になってからとなる。観光客が帰宅したり、宿泊するホテルに戻った頃になればようやく混雑が緩和される。

大きな荷物を持った乗客が迷惑?

京都市バスの混雑が激しくなっている背景にはもう1つある。それは、大きな荷物を持った乗客が増えているという理由だ。

特に外国人観光客を中心に、大きなスーツケースや段ボール箱を持ってバスに乗る人が増えている。

日本人では少数派だが、海外からの人だと通勤ラッシュの時間帯でも平気で大きなにもつを抱えてバスに乗る人が少なくないとされている。

市バスへスーツケースや段ボール箱を持って乗車するのは禁止行為ではないものの、マナーの観点から見ると、少なくとも混雑のピークを迎えるラッシュの時間帯は避けるべきといえる。

他の乗客への迷惑となってしまうからだ。大きな荷物を持ってバスに乗れば、スペースを多く取り、乗客が大量の乗れなくなってしまう。

停留所での積み残しが発生する原因にもなりかねない。こうした今の現状は、混雑が悪化する背景といえるだろう。


広告

おすすめ記事