西濃運輸の営業所に電話をかけても出ない!? 繋がらない事情とは?

西濃運輸の営業所の混線する電話

西濃運輸の営業所に電話をかけてもなかなか出ないことが結構ある。呼び出し音は鳴っているもののオペレーターに繋がらないという現象である。

最もひどいのは平日の午前9時30分から11時30分頃と13時から14時頃にかけてにかけての時間帯である。

いずれも電話をかけても一向に出てもらえないことが多く、2,3分待っても何の変化もないことが少なくない。


9時半~14時は問い合わせが多い時間帯

西濃運輸をはじめ、法人関係の仕事をしている会社への問い合わせは9時半から14時頃までの時間帯が多い傾向にある。

西濃運輸もほとんどが法人向けの運送会社ということで、この時間帯はさまざまな会社などからの電話が殺到しやすいものと考えられる。

電話による問い合わせの具体的な内容は以下になる。

  • 今日配達予定の荷物が「持ち出し」になっていない
  • 輸送状況の更新が途中で止まっている
  • 荷物がまだ届いていない
  • 集荷の依頼

こうした内容はほとんど電話による対応になる。そのため、西濃運輸を運送会社として利用する法人が連絡を取りたがり、混線状態の要因となる。

電話が繋がりにくい時間帯

時間帯 繋がりやすさ 時間帯 繋がりやすさ
8:00-9:00 13:00-14:00 ×
9:00-10:00 14:00-15:00
10:00-11:30 × 15:00-17:00
11:30-13:00 17:00-21:00

西濃運輸の電話の繋がりやすさは時間帯別で上のような感じになるところが多い。

10:00~11:30が電話ラッシュ

電話に出ない時間帯

午前中でも朝早い時間帯では比較的電話にすぐに出てくれる。9時を過ぎると法人の活動が活発になることから、電話も混線の状態になってくる。9時30分頃以降は、本格的につながらないときとなる。

そして、10時頃になると呼び出し音は鳴ってもまったく営業所側が出ない状態になる。完全に電話が混み合っている。

11時半になるとピークは解消される。顧客側である会社もいよいよお昼休みの時間に向かっていくため、午前中の業務はひと段落するためだと考えられる。

なぜこんなに電話が混線に?

午前中は集荷の連絡から荷物の輸送状況に関する確認の電話が多い。午前中の配達指定のある荷物が「持ち出し」になっていないことで電話をかける人も多いようだ。

企業では荷物が午前中に納品されてその日の午後以降の日程を組むところが少なくない。そのため、少しでも不安になると複数の法人が同時に西濃運輸に問い合わせるために電話をかける。

これが、午前中の時間帯の電話が混雑する理由といえる。

>>西濃運輸で時間指定しても届かないことも!? 配達が遅れる確率とは?

そもそも、配達時間指定なし、あるいは午後配達の希望だとその日に荷物を企業活動では使わないというケースになりやすい。

その日に使用する予定のあるところだと、必ずと言っていいほど午前中の配達を求める。午後以降でもOKというのはそれほど急いではいない法人になると考えてよい。

当日中に荷物が届いていないと困るからこそ、午前中は電話が殺到しやすい。

13~15時も電話に出ない可能性あり

ただし、午後になっても早い時間帯ではまだ電話が繋がらない可能性が残る。

午前中の配達を指定していたのに届いていなく、それに対する苦情と問い合わせが主な内容と思われる。

「今日午前着を指定していたのにまだ届いていない。どうなっているのだ?」

こういった問い合わせのために電話をかける法人が相次ぐ。昼過ぎの13~15時は特に未着の荷物が問題視される時間帯である。

これにより、西濃運輸の営業所の電話がパンクしてなかなか出ない状態へとつながる。


広告

おすすめ記事