東北本線の区間ごとのグリーン車の有無! 見分け方とは?

グリーン車(宇都宮線)

JR東北本線の区間ごとのグリーン車の有無について、その見分け方を含めて取り上げる。

結論を言うと、グリーン車が連結されているのは黒磯駅以南の「宇都宮線」の愛称がつく区間で、10両または15両編成で運転される列車のみ。

しかも原則として宇都宮駅以南と考えてよい。宇都宮~黒磯間も大半は連結無し。黒磯駅以北は完全に存在しない。


早見表:東北本線のグリーン車の有無

東北本線および宇都宮線においてグリーン車が連結されているかどうかの見わけ方は以下のようになる。

区間 グリーン車の有無
上野~宇都宮 あり
宇都宮~黒磯 10両編成、15編成時のみあり、大半は無し
黒磯~新白河 無し(E531系含む)
新白河~仙台 無し
仙台~一ノ関 無し
一ノ関~盛岡 無し

最も簡単に言うなら、グリーン車ありの列車は10両編成もしくは15両編成で運転される電車のみに限られる。

それ未満の短い編成はすべて例外なくグリーン車無しである。

>>在来線普通列車のグリーン車にお金をかけてまで乗るメリットとは!?

上野~宇都宮

上野~宇都宮の宇都宮線(東北本線)

~上野ー宇都宮間~

  • E231系:グリーン車あり
  • E233系:グリーン車あり

※小金井以北の区間運転は無し

上野~宇都宮の宇都宮線として運転される区間では、普通列車も快速も全列車でグリーン車が連結されている。

4号車と5号車は2階建てのグリーン車が連結されている。ここが普通車であることはない。

すべての車両は10両編成または15両編成での運転となっている。

上野東京ライン、湘南新宿ラインのいずれも事情はまったく同じ。

例外的には、小金井駅から宇都宮線ローカル区間の送り込み運用の電車があり、こちらにはグリーン車が連結されていない。

4両編成または5両編成だが、本数はほとんどなく、ほぼすべてが10両編成または15両編成の列車と考えてよい。

参照①:上野東京ラインのグリーン車の混雑状況、満席になる時間帯とは!?

参照②:湘南新宿ラインのグリーン車の混雑状況、満席になる時間帯とは!?

宇都宮~黒磯

<宇都宮~黒磯間のグリーン車の早見表>
グリーン車有り グリーン車無し
上り線の行き先 熱海、小田原、平塚、上野
逗子、大船
宇都宮、小金井
乗り入れ先 上野東京ライン(東海道線)
湘南新宿ライン(横須賀線)
単独
車両数 10両、15両編成 4両、5両編成
車両の種類 E231系、E233系 E231系、E233系(付属編成)、205系

宇都宮線(東北本線)で最も紛らわしい区間が宇都宮~黒磯間のローカル区間と呼ばれる部分である。

こちらも宇都宮駅以南と同じように「宇都宮線」という愛称が付いている。直流区間であるため、色分けの区別はされていない。

グリーン車が連結されているのは宇都宮駅以南へ乗り入れる10両編成または15両編成で運転される列車に限られる。

これなら4号車と5号車は2階建てのグリーン車となっている。

一方の宇都宮~黒磯の区間運転の電車はすべて4両編成または5両編成である。使用される車両も大半は205系。

短い編成ではグリーン車は一切連結されていない。

黒磯~新白河

東北本線のE531系

~黒磯ー新白河間~

  • E531系:グリーン車無し
  • キハ110系:グリーン車無し

東北本線の黒磯駅以北はグリーン車がまったく連結されていない。

黒磯~新白河ではE531系またはキハ110系で運転される。E531系は常磐線と同じ車両だが、東北本線では5両編成で運転されている。

10両編成以上での運転はまったくないため、グリーン車もなしである。

キハ110系はそもそも2両編成。同じくグリーン車は存在しない。

新白河~盛岡

東北本線のE721系

~新白河ー盛岡間~

  • E721系:グリーン車無し
  • 701系:グリーン車無し
  • 719系:グリーン車無し

新白河~盛岡の東北本線も同様にグリーン車はまったく連結されていない。仙台都市圏も同じである。

使用される車両は701系、719系、E721系のいずれかである。

2・4・6両編成のいずれで運転されている。

なお、東北本線のみならず、東北地方の在来線では首都圏のようなグリーン車は存在しない。

おすすめ記事