御堂筋線の朝ラッシュの混雑状況を時間帯・区間ごとに調査!

御堂筋線の朝の混雑

大阪メトロ御堂筋線の朝ラッシュにおける混雑状況を時間帯および区間ごとに調査してみた。関西圏では混雑率トップの路線で、その数値は140~150%で毎年推移している。

首都圏並みの通勤ラッシュの混み具合になるのが御堂筋線の特徴である。最も激しいのは梅田→淀屋橋で、乗車待ちの列に並ばないと乗れないこともある。

平日の8時30分ごろは積み残しが多く発生している。まさに、東京と同じ現象が起きている。


朝ラッシュの時間帯別の混雑度

朝ラッシュの時間帯ごとの混雑状況
時間帯 混雑度 時間帯 混雑度
6:00-6:30 2 8:30-9:00 5
6:30-7:00 3 9:00-9:30 4
7:00-7:30 4 9:30-10:00 4
7:30-8:00 5 10:00-10:30 3
8:00-8:30 5 10:30-11:00 3

※調査場所:梅田駅

ピーク=7時30分~9時00分

御堂筋線の混雑140%台の8時台

大阪メトロ御堂筋線の朝ラッシュのピークは7:30~9:00までの1時間30分くらいである。大阪市内へ向けて移動する通勤客が集中する時間帯である。

御堂筋線の場合は特に梅田・淀屋橋・心斎橋・難波という大阪市でも中心地を結んでいることから、朝ラッシュのピークはやや遅いころにやってくる。

午前8時30分前後が1日の中でも最も混雑が激しくなる時である。一方で他の路線だと、朝ラッシュのピークは7時半から8時頃であるケースが多い。

関西圏は朝ラッシュであっても混雑率は首都圏よりは緩やか。

しかし、御堂筋線は大阪都市圏の中では断トツのトップに君臨。

車内はすし詰め状態になり、場合によっては積み残しが発生することもある。

6時~7時半は車内奥なら空間に余裕あり

6時台はまだ御堂筋線は空いている。この時間帯に大阪市の中心部で電車に乗る人は早朝に出勤する必要のある一部の人に過ぎない。

大半の人々はまだ自宅を出発していないか、郊外の遠いところにいるかのどちらかになる。大阪市内を移動するには早すぎる。

北側は北大阪急行線内、南側は長居~なかもず間なら座れる確率が高い。

6時台なら少なくとも、市外方向へ向かう(下り列車のような感じ)電車なら確実に座れるだろう。

6時台後半になるとやや混んでくるものの、郊外と結ぶ路線よりはまだまだ空いている。立っている人の方が多い状態になるものの、空間には余裕が見られる。

7時台に入ると、この辺りからいよいよ朝ラッシュのコアタイムへとつながるという流れになる。混雑率も100%を超えてくるだろう。

9以降は次第に混雑が終息へ

御堂筋線の日中の混雑

9時になると徐々に朝ラッシュの混雑が緩和されていく。

ほとんどの人は通勤の時を終えて、移動する人はスタート時刻が遅い場合のケースに限られてくる。

ただし、まだ混んでいる状態は続く。9時台であっても、特に梅田~難波間は満員電車の状態が続く。

大阪環状線の内側だと通勤ラッシュがひと段落するのは10時頃が目安と考えられる。

多くの職場の始業時刻が8~9時となっていることから、それに合わせて御堂筋線利用者も移動を終え、9時台に移動する遅めの出勤者もいなくなるため、この頃には昼間の閑散期がスタート。

10時過ぎになれば地下鉄御堂筋線も他の大阪メトロ各線やJR/私鉄と同じように立っている人よりも座っている人の方が多いような環境に変わる。

11時くらいになれば、梅田→淀屋橋、難波→心斎橋などを除けば、どの区間においてもなかもず方面、千里中央方面いずれも座れる可能性が高くなる。

区間ごとの混雑

区間ごとの混雑状況
区間 なかもず方面 千里中央方面
千里中央~江坂 ★★★
江坂~新大阪 ★★★★ ★★
新大阪~西中島南方 ★★★ ★★★
西中島南方~梅田 ★★★★★ ★★★
梅田~淀屋橋 ★★★★★ ★★★★
淀屋橋~心斎橋 ★★★★★ ★★★★
心斎橋~難波 ★★★★ ★★★★★
難波~動物園前 ★★★ ★★★★
動物園前~天王寺 ★★★ ★★★★★
天王寺~長居 ★★ ★★★★
長居~なかもず ★★★

※今回の調査では大阪メトロ御堂筋線の延長部分である北大阪急行の区間も含む。

参照:北大阪急行と地下鉄御堂筋線の違いとは!? なぜ別会社なのか?

地下鉄御堂筋線の中でも混雑が激しいのは、上記でも述べた通り梅田駅と難波駅を出発する電車である。

もっと詳細に言うと、次の区間が特に混雑が激しくなりやすい。

  • 梅田→淀屋橋(ここがピーク)
  • 難波→心斎橋
  • 天王寺→動物園前
  • 中津→梅田

この4区間で乗客が集中しやすい。梅田→淀屋橋間が近畿地方では最も鉄道路線の混雑率が高い区間である。

郊外型の路線という性質が強い千里中央~梅田間やなかもず~天王寺間も朝ラッシュとなれば混み具合は相当なものにはなる。

しかし、それ以上に梅田~難波間の乗客の移動が集中することから、御堂筋線の混雑の視点は大阪市内中心部の地域に行きやすい。

梅田~天王寺は乗客の乗り降りが激しい

御堂筋線の梅田~天王寺間

朝ラッシュの混雑というと、停車駅に到着するたびに乗客が乗ってくる一方というイメージが強いが、これは郊外型の路線に当たる特徴。

参照:【満員】なぜ御堂筋線だけ混雑が激しいのか!? 理由はこんなにある!

路線 ラッシュ時の特徴
御堂筋線 梅田~天王寺は入れ替えが激しい
JR・私鉄の各線 基本的にひたすら乗ってくる一方
>御堂筋線の混雑の主役である梅田~天王寺は入れ替えが激しい

地下鉄御堂筋線は大阪市内中心部をメインに通っている。混雑あ激しい梅田~天王寺はどの停車駅でも乗ってくる人がいる一方で降りていく人も多い。

乗客の入れ替えが激しいのが特徴である。したがって、一時的に混雑が解消される部分はいくつかある。

車内奥で立っている人なら座れる機会も結構やってくる。一度座れなかったらすっと座れないというJR・私鉄の各線とは違う。

混雑率が140%台と大阪都市圏では最高ランクの御堂筋線ではあるが、地獄の状態が続く時間は長くない。「地獄の通勤ラッシュ」が短いのはメリットだろう。


広告

おすすめ記事