JR東日本の首都圏の在来線普通列車のグリーン車の混雑状況について、路線別に時間帯および区間ごとに調査した。
分かりやすく早見表にする。
基本的には通勤ラッシュで満員電車になる「普通車」の乗車率に比例する形で混雑する。ただし、平日と土日祝ではやや混雑の事情が異なる。
全線共通:時間帯ごとのグリーン車の混雑状況
曜日 | 方向 | 100%満席になる時間 | 混雑する時間 |
平日 | 上り | 7-9時 | 7-10時 |
下り | 18-19時 | 17-20時 | |
休日 | 上り | 9-10時 | 8-11時 |
下り | 17-19時 | 16-20時 |
平日ダイヤ
―上り列車の時間帯ごとの混み具合― | |||
朝の時間帯 | 混雑レベル | 夕方の時間帯 | 混雑レベル |
6:00-6:30 | 2 | 15:00-16:00 | 1 |
6:30-7:00 | 3 | 16:00-17:00 | 2 |
7:00-7:30 | 4 | 17:00-18:00 | 3 |
7:30-8:00 | 5 | 18:00-18:30 | 3 |
8:00-8:30 | 5 | 18:30-19:00 | 3 |
8:30-9:00 | 5 | 19:00-20:00 | 2 |
9:00-9:30 | 4 | 20:00-21:00 | 2 |
9:30-10:00 | 3 | 21:00-22:00 | 1 |
10:00-15:00 | 2 | 22:00- | 1 |
上り列車のグリーン車の混雑のピークは朝ラッシュと重複する。
基本的には7:00~9:30までが満席になる可能性が高い。中でも7:30~9:00は確実に満席になると考えてよい。
デッキに立っている人、ドア付近の階段に座っている人も結構見られる。
―下り列車の時間帯ごとの混み具合― | |||
朝の時間帯 | 混雑レベル | 夕方の時間帯 | 混雑レベル |
6:00-6:30 | 1 | 15:00-16:00 | 1 |
6:30-7:00 | 1 | 16:00-17:00 | 2 |
7:00-7:30 | 2 | 17:00-18:00 | 4 |
7:30-8:00 | 3 | 18:00-18:30 | 5 |
8:00-8:30 | 3 | 18:30-19:00 | 5 |
8:30-9:00 | 3 | 19:00-20:00 | 4 |
9:00-9:30 | 2 | 20:00-21:00 | 3 |
9:30-10:00 | 2 | 21:00-22:00 | 2 |
10:00-15:00 | 1 | 22:00- | 2 |
下り列車のグリーン車の混雑のピークは夕方から夜にかけての帰宅ラッシュのピークと重複する。
基本的には17:00~19:00までの約2時間が満席になる可能性が高い。
行先が遠いところの駅であるほどグリーン車の混雑が激しくなりやすい。
一方で終点までの距離が短い列車では、他と比べると空席が帰宅ラッシュでも残っている可能性がある。
休日ダイヤ(土日祝)
―上り列車の時間帯ごとの混み具合― | |||
朝の時間帯 | 混雑レベル | 夕方の時間帯 | 混雑レベル |
6:00-6:30 | 1 | 11:00-12:00 | 3 |
6:30-7:00 | 1 | 13:00-15:00 | 1 |
7:00-7:30 | 2 | 15:00-16:00 | 2 |
7:30-8:00 | 3 | 16:00-17:00 | 2 |
8:00-8:30 | 4 | 17:00-18:00 | 3 |
8:30-9:00 | 4 | 18:00-19:00 | 2 |
9:00-9:30 | 5 | 19:00-20:00 | 2 |
9:30-10:00 | 5 | 20:00-21:00 | 2 |
10:00-11:00 | 4 | 21:00- | 1 |
休日ダイヤの上り列車のグリーン車の混雑のピークは9:00~10:00までの約1時間。
混雑そのものは8:00~11:00の3時間ほどである。平日に比べると人々が出かける時間が午前中の遅いころになる。
午前中いっぱいは上りのグリーン車は全体的に混んでいて、都心に近いエリアでは座れない可能性がやや残る。
―上り列車の時間帯ごとの混み具合― | |||
朝の時間帯 | 混雑レベル | 夕方の時間帯 | 混雑レベル |
6:00-6:30 | 1 | 11:00-12:00 | 2 |
6:30-7:00 | 1 | 13:00-15:00 | 1 |
7:00-7:30 | 2 | 15:00-16:00 | 2 |
7:30-8:00 | 2 | 16:00-17:00 | 4 |
8:00-8:30 | 3 | 17:00-18:00 | 5 |
8:30-9:00 | 3 | 18:00-19:00 | 5 |
9:00-9:30 | 3 | 19:00-20:00 | 4 |
9:30-10:00 | 3 | 20:00-21:00 | 3 |
10:00-11:00 | 2 | 21:00- | 2 |
土日祝の下り列車のグリーン車の混雑のピークは基本的に17:00~19:00までの約2時間。ここでは満席になる可能性がかなり高い。
混雑そのものは16:00~20:00まで。乗車率100%というほどの満席にはならないものの、空席が残り少ない状態になりやすい。
平日と同じく行先が遠い列車ほどグリーン車の混雑が激しい。
路線ごとのグリーン車の混雑事情
~路線ごとの普通列車グリーン車の混み具合~
- 東海道線:茅ヶ崎駅→品川駅が混み合う。朝は満席になる。
- 横須賀線:大船駅→品川駅が混み合う。
- 総武線快速:津田沼駅→錦糸町駅が混み合う。千葉駅以遠の電車は激混み。
- 常磐線:取手駅→日暮里駅が混み合う。特急があるため他線よりは空いている。
- 宇都宮線:久喜駅→赤羽駅が混み合う。
- 高崎線:北本駅→赤羽駅が混み合う。
※東海道線、宇都宮線、高崎線は上野東京ライン又は湘南新宿ラインを参照。
<以下は直通サービス>
東海道線
東海道線は朝は茅ヶ崎→品川間が特に混雑が激しい。
7時台、8時台ともに平塚駅までならグリーン車で空席が残っていることが多い。
しかし、茅ヶ崎駅・藤沢駅からの乗車では座れない可能性が高い。
横須賀線
横須賀線は大船駅からグリーン車が満席になりやすい。
一部の列車では戸塚駅からの乗車でも座れる可能性が残っているものの、その確率はかなり低い。
横浜駅では多少の乗客が降りていくものの、すでにグリーン車に乗っている人たちに座席が取られてしまう。
少なくとも朝の時間帯では、横浜駅では座れないと考えてよい。
総武線快速
総武線快速は津田沼駅・船橋駅からグリーン車が満席になりやすい。
ただし、これは千葉駅始発または津田沼駅始発の列車に限った話。
総武本線・成田線、内房線・外房線からの直通列車では早くもそれらの路線内から満席になる。
いずれも千葉駅にて多少は下りていくものの、千葉駅から大量の乗客が乗ってくるため、ここでグリーン車は満席になる。
常磐線
常磐線のグリーン車はそもそも取手駅から北の土浦駅や水戸駅、勝田駅からの列車にしかグリーン車が付いていない。
快速線内だけの電車はグリーン車無しの運用になっている。
ただし、乗車率は他の路線に比べるとやや低い。
特急列車が運転されていることから、どうせ追加料金を支払うなら特急を選ぶという人が結構多いためである。
満席になるとしたら、取手駅または我孫子駅付近からである。
宇都宮線
宇都宮線は久喜駅・新白岡駅・白岡駅あたりからグリーン車が満席になりやすい。
宇都宮駅始発・小金井駅始発のいずれもほとんど同じ。
蓮田駅からでもグリーン車に空席があることもあるが、平日の朝ラッシュのピークでは完全に満席になりやすい。
大宮駅では大量に降りていくものの、逆に乗ってくる人も多い。
上野東京ラインより湘南新宿ラインの方が大混雑になる。
高崎線
高崎線は北本駅・桶川駅・北上尾駅あたりからグリーン車が満席になりやすい。
高崎駅始発・籠原駅始発のいずれもほとんど同じ。
上尾駅からでもグリーン車に空席があることもあるが、平日の朝ラッシュのピークでは完全に満席になりやすい。
大宮駅では大量に降りていくものの、逆に乗ってくる人も多い。
上野東京ラインより湘南新宿ラインの方が大混雑になる。
この点では宇都宮線と事情はよく似ている。
上野東京ライン
上野東京ラインは東京駅を境にしてグリーン車の混雑状況は異なる。
北側は宇都宮線・高崎線・常磐線のいずれもその路線と同じ混み具合になる。
南側の東海道線も東海道線と同じ混み具合になる。
朝の時間帯は東京駅から下り方面へ向かう電車は空いている。夕方から夜にかけても東京駅へ到着する電車なら空いている。
湘南新宿ライン
湘南新宿ラインの場合は上野東京ラインに比べると混雑しやすい。
宇都宮線・高崎線内では、湘南新宿ライン系統の電車の方がグリーン車の混雑が激しい。
上野駅へ乗り入れる電車では空席が目立つ状態でも、湘南新宿ラインに限っては満席になることも珍しくはない。
東海道線・横須賀線内においても、品川駅・東京駅乗り入れ電車に比べると湘南新宿ラインは空席が少ない。
朝の上り列車、夕方から夜にかけての下り列車は確実に満席またはそれに近い状態になる。