経済学部出身者の平均年収は480万円! 文系では最高

経済学部

経済学部出身者の平均年収は480万円という調査結果が出ている。医療系学部や理学部・工学部よりは低いが、それに次いで高い数値。

この金額は30歳の時点での学部学科ごとの年収を示したものであるが、文系の中では最高金額。


経済学部出身者の30歳時点の平均年収

順位 学部 平均年収(30歳時点)
1位 医学部、歯学部、薬学部 506万円
2位 理学部、工学部 495万円
3位 経済学部、経営学部、商学部 480万円
4位 法学部、政治学部 476万円
5位 情報学部 471万円
6位 農学部、獣医学部、畜産学部 423万円
7位 教育学部 416万円
8位 スポーツ学部、健康科学部 407万円
9位 国際学部 402万円
10位 社会学部 394万円
11位 文学部、人文学部 389万円
12位 芸術学部 383万円
13位 環境学部 382万円
14位 外国語学部 376万円
15位 看護学部、保健学部、福祉学部 353万円
16位 観光学部 340万円
17位 家政学部、生活科学部 322万円
18位 心理学部 290万円

参考資料:まいにちDODA『あなたの出身学部は何位? 学部別の平均年収ランキング』より

上記の表は出身学部別の30歳時点での平均年収を表した表。

こちらは上記の表を基に作成した出身学部別の平均年収を示したグラフ。

全部で18系統ある中で、経済学部は経営学部と商学部はともに3位にランク。国内の様々な学部の中でも上位勢にランクインし、文系ではトップなのがわかる。

法学部や政治学部、教育学部などの文系よりも高い金額を出している。

参考:大学の「学部カースト」の全容! 序列の順位を付けると

文系ではトップ

理系と文系の情勢

経済学部は総合大学であれば必ずと言っていいほど設置されているメジャーな学部の1つとして存在。特に国公立大学・私立大学ともに、複数の学部があるなら、経済学部はあるほど。

残念ながら、国家資格取得に直結する医学部・歯学部・薬学部、あるいは大学で学んだ知識を仕事で活かしやすい理学部・工学部と比較すると平均年収は下がる。

上位に入る理系学部はいずれも就職後にも活用できる。新卒採用の募集でも優遇されやすい。中途採用でも需要が多い分野でもある。

一方、そうではない学部と比べると経済学部の平均年収は、経営学部と商学部ともに高い金額。

同じ文系の法学部や教育学部、国際学部、文学部と比較しても高く、文系では最上位。理系の情報学部や農学部、畜産学部より高い。

経済学部の年収が高い理由

理由

経済学部において年収が高い理由として、考えられる主な内容は以下の通り。

主な理由 詳細な内容
経営者・会社役員が多い 企業の経営者・役員、官公庁の上層部で経済学部出身者が多い傾向。文系の高収入な人たちが出ている学部。
営業職が多い 文系の中では収入が高い傾向の営業職に就く人では、経済学部が法・文・教などより多め。
学ぶ分野が実学 経済学、金融学、会計学、経営学など、就職後でも意外に活かせる実学を学び、ビジネスに直結する内容なのが影響。

就職の募集の面では理工系に比べると学問の分野で優遇されないものの、他学部に比べて収入面で恵まれている事情は明確に存在。

ビジネスで活かせる専門性を学ぶという性質があり、世間的に成功を収めている人でも経済学部出身者が多いのが影響。

経営者・会社役員が多い

経営者

経済学部出身者では、会社経営者・役員、あるいは官僚などの官公庁の上層部に多い傾向。

業種は問わない。新卒採用での就職先では金融業界が多いイメージだが、実際には製造業のように理系が主流の業界にも多く就職。

経営幹部に入る人達では、会社の経営に携わるという面もあってか、経済学部・経営学部・商学部を卒業している人達が多め。

労働者階級と比べて年収は遥かに高いため、この点が経済学部出身者の平均年収を押し上げている。

営業職が多い

営業職

経済学部では営業職として就職する人が特に多い学部。

よく比較対象とされる法学部は法曹界や官公庁を目指す人が一定数存在するが、経済学部はどちらかというと民間企業が多め。

民間企業で文系向けの職種の代表格と言ったら営業職。

そして、経済学部はビジネスに対する意識が高いこともあって、営業で成功する人がその分多いのも確か。

会社が売上を作ることができる職種ということで、出世でも他の職種と比べて有利になりやすい。

こうしたことが収入に反映され、平均年収の面で経済学部が上位に来る要因と考えられる。

就職後に役に立つ実学を学ぶ

経済学

学ぶ分野が実学であることも年収が高い理由の1つ。

  • 他の文系学部よりも数字(金銭面)に強いため
  • 就職試験の時事問題に強いため
  • ほぼすべての業種の企業へ就職可能のため

社会上のお金の流れ、さらには時事的な動向を学ぶのが経済学部。他の文系学部と比べると現在の世の中の仕組みを勉強する分野である。

民間企業は特にビジネスをする場所。官公庁もビジネスに関する知識がある程度が求められる。ビジネスに関連する分野を学ぶ経済学部とは関係性が大きい。

会社の業務は大学の勉強とは直接関係することは確かに少ない。

しかし、経済学部と文学部や教育学部、外国語学部、国際学部などと比較すると仕事に関する吸収が比較的早い。ゆえに会社員・ビジネスマンとして成功しやすい。

さらに、就職試験でも時事問題や数学の分野にて有利になる。経済学をはじめ、時事的な分野に日ごろから浸っていることや、数学を大学でも学ぶ必要があることから、就職試験の出題範囲と大学での勉強が重複する。

法学部は数学は基本的には学ばない。文学部、外国語学部、教育学部はさらに時事問題とも関係性が薄い。相対的に経済学部が有利な状態ができている。

それでも年収が低い人とは、こんな方々!

低所得者

一方で、経済学部出身者だからといって100%全員が年収が平均以上というわけでない。

中には大卒どころか高卒の人達よりも低賃金で働いている人もいて、正規雇用ではなく非正規雇用で労働する事例もある。

高学歴なのに就職できない人の特徴! 致命的な理由はこの4つ

よくあつパターンが次の内容。

  • 人と話すのが苦手
  • マナーを守れていない
  • 表情が暗い
  • 協調性がない

いわゆる「社会不適合者」で、経済学部のみならず、すべての学部学科に当てはまる内容。

社会で仕事をしていく能力に乏しい場合だと、たとえ経済学部出身者であったとしても年収が高い職業には就き難くなってしまう。

実際のところ、経済学部出身者でも年収が高い就職先とは、大手企業がどうしても中心になる。

規模が大きくて世間一般で広く知られている会社となれば、最低限度の人間性が求められる。上記の4つに欠けるとなれば、専門的な知識を持っていても採用されにくくなる。

特に営業職には不向きの人物となると、年収の面でも不利な立ち位置に置かれやすい。


広告

おすすめ記事