みなとみらい線は横浜市営地下鉄ではない。横浜高速鉄道という別の鉄道会社が運行する路線に過ぎず、両者の間には特に深い関係はない。
横浜駅~元町中華街駅の全線で地下区間を走行しているものの、これは地上に線路を建設できる土地のスペースがなかったための処置である。
したがって、ブルーラインやグリーンラインのような横浜市営地下鉄とは無関係と考えてよい。「地下鉄」という分類にも入らない。
みなとみらい線と横浜市営地下鉄の違い
横浜高速鉄道みなとみらい線と市営地下鉄の違いと言えば、以下がその比較表になる。
みなとみらい線 | 横浜市営地下鉄 | |
軌道設置場所 | 地下トンネル内 | 地下トンネル内 |
鉄道事業者 | 横浜高速鉄道 | 横浜市交通局 |
運営主体 | 第三セクター(横浜市+神奈川県+民間資本) | 公営(100%横浜市) |
法定区分 | 民鉄(私鉄) | 地下鉄 |
共通点はいずれも地下トンネル内を走るという点にとどまる。
同じ鉄道会社で深い関係があるとイメージしている人が少なくないが、実は完全に無関係と言っても過言ではない。
鉄道会社がまったく違う
みなとみらい線を運行する横浜高速鉄道は第三セクターという区分に入る。
出資している団体は横浜市、神奈川県、民間企業の数々である。官民一体で運営している企業ということで、半分が公営、半分が民間というような存在である。
一方のブルーライン・グリーンラインを運行する横浜市営地下鉄は完全に横浜市の管理下にある公企業である。
「横浜」という文字が入っているのは同じだが、事業者は全く異なることには変わりない。
JRと地下鉄のような別会社の性質と同じである。
さらに、法定区分も違いが見られる。横浜高速鉄道は単なる民鉄あるいは私鉄に過ぎない。東急電鉄や京急電鉄と同じような感じだ。
対する横浜市営地下鉄は「地下鉄」に該当する。
運賃も100%別々の料金体系
運賃に関しても、みなとみらい線と地下鉄ではそれぞれの料金体系を採用している。2つを乗り継ぐ場合は、運賃計算は別々で行われる。
乗り放題切符に関しても、「横浜1DAYきっぷ」のように地下鉄とみなとみらい線の両方とも網羅した企画切符を除いてはいずれかが利用できない。
横浜市営地下鉄が出している「地下鉄1DAYきっぷ」、東急電鉄などが出している「みなとみらいチケット」では片方しか使えない。
東横線とも違うみなとみらい線
ところで、みなとみらい線は横浜駅を境に東急東横線と相互直通運転を実施している。
原則としてすべての列車が東横線⇄みなとみらい線で相互乗り入れを行っている。
一見すると、これもそれぞれで同じ鉄道事業者が運行しているようにみえるが、全くの別会社である。
東横線は東急電鉄、みなとみらい線は横浜高速鉄道が運営している。
運賃も両路線をまたいで乗った場合でも別々に料金計算が行われる。
そのため、渋谷方面から元町中華街方面を行き来すると、東横線の端である横浜駅を過ぎると一気に割高になる仕組みになっている。