JRきっぷの「往復割引」のルールと適用条件
JRきっぷの各種の往復割引について、種類ごとの条件と適用の有無を解説。 普通乗車券にて片道601km以上の乗車区間を往路・復路同時に購入する場合にのみいずれも1割引きで適用される。 特急券、グリーン券、寝台券は対象外。往…
JRきっぷの各種の往復割引について、種類ごとの条件と適用の有無を解説。 普通乗車券にて片道601km以上の乗車区間を往路・復路同時に購入する場合にのみいずれも1割引きで適用される。 特急券、グリーン券、寝台券は対象外。往…
JRの乗車券の往復割引は、片道601km以上かつ「行き」「帰り」を同時にセットで購入した場合は自動券売機でも自動的に適用される。特に自分で割引が効くように項目を選択する必要はない。 往復乗車券かつ片道601km以上であれ…
主な鉄道事業者の普通乗車券の往復割引の実施の有無について。片道券ではなく、同時にまとめて往復券を購入すると安い運賃になる制度がこれ。 結論を言うと、原則としてJR線のみで実施。しかも、往復割引の適用条件は片道の距離が60…
JRの特急券は「往復割引」がない。あくまでも乗車券のみに存在する制度である。速達料金という性質があることがその理由と考えられる。 新幹線や在来線特急列車に乗る際は、乗車券とは別に特急券が必要となる。運賃は二重で支払うこと…
みなとみらい線は横浜市営地下鉄ではない。横浜高速鉄道という別の鉄道会社が運行する路線に過ぎず、両者の間には特に深い関係はない。 横浜駅~元町中華街駅の全線で地下区間を走行しているものの、これは地上に線路を建設できる土地の…
日本の地下鉄の最高速度は各鉄道会社は路線によって異なる。最も速いのは神戸市営地下鉄西神・山手線の90km/hである。地上区間を含めると東京メトロ東西線の100km/hである。それ以外だと、概ね60~80km/hが主流とな…
東急田園都市線と東京メトロ半蔵門線の相互直通運転の意義と目的について考察。それぞれの違いは路線名だけでなく、管理している鉄道事業者、建設までの経緯、路線の性質で異なる。 運転系統は同じシステムになっていて、ほぼすべての列…
名古屋臨海高速鉄道あおなみ線の混雑状況を時間帯と区間ごとに調査してみた。朝と夕方・夜の通勤ラッシュの時間帯ではどれくらいの混み具合になるのか。 最混雑区間はささしまライブ→名古屋であり、混雑率はおよそ65%前後でここ最近…
名鉄常滑線・空港線の混雑状況を時間帯と区間ごとに調査してみた。朝と夕方・夜の通勤ラッシュの時間帯ではどれくらいの混み具合になるのか。 最混雑区間は単独区間では豊田本町→神宮前であり、混雑率はおよそ140%と国土交通省によ…
鉄道車両のメーカーの一覧と海外および日本国内のシェアについて。新幹線から在来線の通勤型電車、あるいは地下鉄まで車体本体を手掛ける企業の構図について、市場の規模から分析。 最近では日本の新幹線(高速鉄道)を中心に世界へ輸出…