主な鉄道事業者の普通乗車券の往復割引の実施の有無について。片道券ではなく、同時にまとめて往復券を購入すると安い運賃になる制度がこれ。
結論を言うと、原則としてJR線のみで実施。しかも、往復割引の適用条件は片道の距離が601km以上の場合のみ。
JR線でも近距離では定価のままで割引はない。条件は厳しいため、実際に対象になる人は少ない。
なお、ここでの「往復割引」とか普通乗車券で適用されるもの。企画乗車券は対象外とする。
主要鉄道事業者の往復割引の有無
普通乗車券にて「往復割引」があるのは以下のみ。
- JR北海道
- JR東日本
- JR東海
- JR西日本
- JR四国
- JR九州
いずれもJRグループのみ。
JR全線のみ往復割引あり
乗車券の距離の計算はJR各社同士であれば通算して計算される。
例えば、JR東日本区間が400km、JR東海区間が300kmの場合、合わせて700kmとして計算される。
JRでも異なる別々の会社だからと言って、距離計算が打ち切りになるわけではない。
これは国鉄時代から継続して存在する制度のため、民営化した後も乗客によって都合が悪くなるようなことを避ける目的でJRグループ全体で残している。
私鉄・公営地下鉄は往復割引がない
私鉄・公営地下鉄では全社局において普通乗車券の「往復割引」が導入されていない。
JR線との連絡乗車券でも適用外。
企画乗車券では往復セットのプランによって定価の運賃よりも割引されることが多いが、分類上は普通乗車券ではない。
関東地区(首都圏)
鉄道事業者 | 往復割引の有無 |
---|---|
JR東日本 | 片道601km以上=あり 片道600kmまで=なし |
東武鉄道 | なし
(JR線との連絡乗車券であっても往復割引はない) ※企画乗車券は除く |
京成電鉄 | |
西武鉄道 | |
京王電鉄 | |
小田急電鉄 | |
東急電鉄 | |
京浜急行電鉄 | |
相鉄 | |
東京メトロ | |
都営地下鉄 | |
横浜市営地下鉄 |
首都圏においてはJR線と相互直通運転を行っている路線が複数ある関係から、JRとの連絡乗車券が多く発売されている。
私鉄/地下鉄+JR線がセットになった切符のことを指すが、往復割引は適用外。
JR線はそもそも片道601kmからでしか割引がないが、連絡乗車券はこのような長距離のきっぷは発売されていない。
近畿地区(関西)
鉄道事業者 | 普通乗車券 |
---|---|
JR西日本 | 片道601km以上=あり 片道600kmまで=なし |
近畿日本鉄道(近鉄) | なし
※企画乗車券は除く |
南海電鉄 | |
京阪電鉄 | |
阪急電鉄 | |
阪神電鉄 | |
山陽電鉄 | |
大阪メトロ | |
京都市営地下鉄 | |
神戸市営地下鉄 |
近畿地区では、近鉄のように距離が長い私鉄が存在するものの、普通乗車券での往復割引はない。
ただし、関西私鉄では企画乗車券としてお得な往復きっぷが多く発売されている。
ただし、この企画乗車券は分類上は普通乗車券ではない。
その他の地域
大手私鉄としては名古屋都市圏の名古屋鉄道(名鉄)や福岡都市圏の西日本鉄道(西鉄)があるが、こちらも往復割引が導入されていない。
公営地下鉄でも、札幌市営地下鉄、仙台市営地下鉄、名古屋市営地下鉄、福岡市営地下鉄のいずれもない。
1日乗り放題きっぷなどがあるが、これもまた企画乗車券の一種。普通乗車券ではない。
おすすめ記事
- 特急券には「往復割引」がない! 乗車券のみの理由とは?
- 【理由は?】JRの「運賃」はなぜ私鉄よりも高いのか?
- みどりの窓口とは? 取扱業務の詳細と一覧
- 【一覧表】JRきっぷの変更/払い戻しのルールと条件
主な項目 | 記事 |
---|---|
JRきっぷ全般 | 各種きっぷの払い戻し手数料、変更/払い戻しのルールと条件、有効期間、途中下車の可否、乗り越し精算 |
乗車券 | 日付変更の可否、区間変更の可否、有効期間、途中下車の可否、往復割引 |
自由席特急券 | 有効期間、自由席特急券の変更可否(日付/区間)、指定列車について、途中下車の取り扱い |
指定席特急券 | 指定席特急券の変更可否(日付/発車時刻/区間)、乗り遅れ時の措置 |
座席変更 | 乗車後の座席変更の可否(総合編)、自由席→指定席、指定席→自由席、指定席→自由席、グリーン車→普通車(指定席・自由席) |
定期券 | 払い戻しの条件と手数料、区間変更の注意点、1日の上限、使い回しでバレる件、通勤以外の使用、通学(学校)以外の使用 |
学割 | 学割の適用条件、必要なものと注意点、使用目的の制限、私鉄の学割、特急券の事情 |
みどりの窓口 | みどりの窓口とは?、混雑状況 |