<一覧表>自動車メーカーのボーナスの支給額の実績

ボーナス

自動車メーカーのボーナスは、完成車メーカーの場合は基本給の4.7~6.7か月分が相場。

部品メーカーになるともう少し下がり、下請けになるほど低い傾向。

また、自動車産業で完成車メーカーという括りでは同じでも、実際には収益力で大きく異なる。市場にて大きなシェアを持っている企業ほど高い春闘で回答を獲得している。


完成車メーカーの年間賞与

自動車会社 年間賞与(基本給ベース)
トヨタ自動車 6.7か月分
日産自動車 5.7か月分
本田技研工業 6.3か月分
マツダ 5.2か月分
SUBARU 5.6か月分
スズキ 5.9か月分
ダイハツ工業 5.7か月分
三菱自動車工業 5.0か月分
いすゞ自動車 6.0か月分
三菱ふそうトラック・バス 5.0か月分
日野自動車 5.9か月分
UDトラックス 4.7か月分
ヤマハ発動機 6.0か月分

出典:「2019年闘争 金属労協集計対象組合 回答状況」(PDF資料)

上記が完成車メーカーに当たる企業。

いずれの会社も4.7~6.7か月分の間で推移。自動車総連に加盟している企業では5.2~6.7か月分。

最も低いのがUDトラックスの4.7か月分。総連加盟では5.2か月分のマツダという結果になった。

製造業の中でも自動車産業は景気に非常に左右されるため年によって大きく異なるが、2019年は市場環境が良好だったため高い結果が出た。

トヨタ・日産・ホンダ

トヨタ自動車

自動車会社大手3社のトヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業では、いずれも高いことには変わりないものの、特に収益が良かったトヨタ・ホンダの2社で6か月以上。

日産自動車はカルロス・ゴーン元会長の汚職事件もあってか、ボーナスはやや低め。

さらに主力の米国事業の不振による業績の悪化も反映。

それでも市場の情勢はいずれの会社も好調だったことで、ボーナスは高い水準。

大手3社の年収事情については下記にて
トヨタ自動車日産自動車本田技研工業

マツダ・スバル・スズキ・三菱・ダイハツ

マツダ・スバル・スズキ・三菱・ダイハツはいずれも基本給の6か月分には満たない。5か月分台という結果に。

最も低いのがマツダの5.2か月分という金額。

いずれも日本国内こそは販売が好調だったものの、海外では苦戦した地域もあった。

トヨタ・日産・ホンダの場合は国内よりも海外での好調な実績が大きく反映されている。

主な自動車メーカー(大手3社以外)については下記にて
マツダSUBARUスズキ三菱自動車工業ダイハツ工業

トラックメーカー

blank

トラック・バスのような大型車を主力とするいすゞ自動車、三菱ふそうトラック・バス、UDトラックスでは4.7~6.0か月分。

最高がいすゞの基本給の6.0か月分。最低がUDの4.7か月分。

乗用車と比べて市場が限られていることもあって業績が伸び悩んでいる。

ボーナスも乗用車メーカーと比べると低い水準ではある。

主なトラックメーカーについては下記にて
いすゞ自動車三菱ふそうトラック・バスUDトラックス

自動車関連企業の年間賞与

自動車会社 賞与(基本給ベース)
トヨタ自動車東日本 5.5か月分
愛三工業 5.4(168万円)
シロキ工業 4.77か月分
トヨタ自動車九州 5.7か月分(169万円)
中央発条 150万5千円
津田工業 4.9か月分
大豊工業 5.2か月分
三互 4.9か月分
トヨタ自動車北海道 4.7か月分+3万円
京三電機 5.5か月分
豊田鉄工 5.2か月分
岐阜車体工業 5.30か月分
アイシン軽金属 5.35か月分
アイシン・エィ・ダブリュ工業 5.3か月分
中庸スプリング 5.1か月分
林テレンプ 5.3か月分
セキソー 5.1か月分
アート 5.1か月分
日産車体 5.3か月分(183万円)
GKNドライ ブライン 4.0か月分
庄内ヨロズ 4.7か月分
カルソニックカンセイ 5.3か月分+ 1万円
ファルテッ ク 4.0か月分
河西工業 5.0か月分(132万円)
ユニプレス 5.0か月分+ 50,000円
ユニバンス 5.0か月分(144万円)
タチエス 4.4か月分
今仙電機 5.0か月分+α
ミツバ 5.4か月分
本田金属 5.4か月分
ユタカ技研 5.3か月分
ショーワ 5.4か月分
柳河精機 3.5か月分
八千代工業 4.5か月分
浅間技研 4.1か月分
ホンダロッ ク 5.2か月分
田中精密 4.0か月分
ケーヒン 5.4か月分
日本電産エレシス (5.2か月分)
キーレックス 5.0か月分
ヒラタ精機 5.0か月分
広島アルミニウム 5.0か月分
デルタ工業 5.0か月分
ダイキョーニシカワ 5.0か月分
宝栄工業 4.0か月分
パジェロ製造 5.7か月分
ヒルタ工業 4.0か月分
スズキ部品秋田 5.7か月分
スズキ部品富山 5.7か月分
明石機械 5.3か月分
ダイハツ九州 5.3か月分
富士機械 5.1か月分
東亜工業 5.2か月分
自動車部品工業 5.6か月分
ジェイ・バス 5.3か月分
ソーシン 5.1か月分
日本発条 5.5か月分
日本特殊陶業 6.6か月分
曙ブレーキ工業 (4.5か月分)
大同メタル 5.4か月分
TBK 4.0か月分
ニッキ 4.0か月分
盟和産業 5.0か月分
トヨタ車体 5.5か月分
豊田合成 159.5万円
トヨタ紡織 165.1万円
ジェイテクト 156.7万円
豊田自動織機 193万円
デンソー 202万円

出典:「2019年闘争 金属労協集計対象組合 回答状況」(PDF資料)
※()内は2017年実績

完成車メーカーの協力会社に当たる自動車関連企業の年間のボーナスは上記の通り。

基本給の5か月分が平均

自動車関連企業

いずれも2019年の春闘での回答による金額。どこも4~6か月分で推移し、平均すると5か月くらい。

完成車メーカーと基準元(何か月分か?)という点では変わらない。

ただし、計算元になるそもそもの基本給は完成車メーカーに比べると低い水準にはなる。平均年収が500万円前後が主流になるため、ボーナスの総額も下がる。

その一方、少なくとも金属労協に加盟する企業ではボーナスゼロという事例はないようだ。