上越新幹線の区間および列車ごとの最高速度を調査。路線全体の最高速度は240km/hとなっているが、これは他の新幹線と比較して遅いスピードである。
整備新幹線である北陸新幹線が260km/hまでしか出さないことでも評判が悪いが、上越新幹線はそれよりもさらに低く設定されている。。車両や列車種別に関係なく全列車共通。
なぜ、時速240キロメートルしか出さないのか。上越新幹線の遅さの理由について、今回は調べた。
上越新幹線は、東京~新潟間を走る路線で、途中の高崎駅までは北陸新幹線と線路を共有している。また、大宮駅以南は東北新幹線と線路を共有している。
北陸新幹線についても、上越新幹線とシェアする区間である大宮~高崎間は最高速度は240km/hに留まる。
上越新幹線の区間・列車ごとの最高速度
区間 | とき | たにがわ |
---|---|---|
東京~大宮 | 110km/h | 110km/h |
大宮~新潟 | 240km/h | 240km/h |
※主な減速箇所 ・中山トンネル内:160km/h |
上越新幹線の列車であるとき号、たにがわ号のいずれも最高速度は240km/hである。
東北新幹線のように列車種別で異なるわけではない。使用されている車両はE4系(Max)・E2系・E7系・W7系があるが、速度に関する差異はまったくない。
東京~大宮
東北・上越・北陸新幹線の東京~大宮間の最高速度は110km/hに規制されている。
2020年からは130km/hに引き上げられるものの、それでも新幹線としてはかなり遅い。
在来線特急と同じレベルの速度にとどまる。常磐線やつくばエクスプレスでは普通列車も130km/hを出す。
該当する区間はJR埼京線と並行して走るところ。新幹線と埼京線の電車が並走して走るシーンを見かけるが、これは新幹線が遅いことによるもの。
沿線からの騒音問題があったこと、都市部に建設したことによる用地取得の面から規格外カーブが多数存在することが主な要因。
東北・上越・北陸新幹線の全列車この区間の最高速度は同じ。種別による違いもまったくない。
参照:東北新幹線の東京~大宮間はどうして遅い!? 最高速度は110km/h!
大宮~新潟
大宮~新潟間の区間は上越新幹線との共用区間。最高速度は240km/hに設定されている。
1階建て車両のE2系・E7系でも、2階建て車両のE4系(Maxとして運転)のどちらも240km/hにとどまる。
こちらは2022年頃をめどに最高速度が275km/hに引き上げられる予定だが、2019年10月の台風19号による水没と廃車により、北陸新幹線のE7系・W7系が不足。
上越新幹線でのE4系の置き換え時期が未定。
大宮~新潟間の上越新幹線内の最高速度は当面240km/hに収まることが想定されている。
主な減速箇所
上越新幹線では減速余儀なくされる部分が結構存在する。
減速箇所 | 制限速度 | 理由 |
---|---|---|
中山トンネル(高崎~上毛高原) | 160km/h | 半径1,500mの規格外の急カーブがあるため。全列車160km/hまで減速。 |
原則として上越新幹線をはじめ全国の新幹線では高速運転ができるように曲線半径が4,000m以上に設計されている。
しかし高崎~上毛高原間にある「中山トンネル」は例外箇所に該当。
なぜここだけ160km/h?
上越新幹線の大宮駅北で最もカーブがきついのは、中山トンネル内の区間。
当初の計画では直線でトンネルが掘られる予定だった。工事もまた予定通り直線の線形で開始された。
しかし建設の際には大量の地下水が漏れ出す出水事故があった。
工事およびトンネルそのものの安全性を確保するためにやむを得ず半径1,500mの曲線に設計変更された。
経路変更を余儀なくされたことで今のような形に出来上がったわけだ。
ここを通過する列車は160km/hまで減速しなければならない。
そして、これも上越新幹線の最高速度が240km/hになっている理由の1つとなっている。
なぜ240km/hと遅い?
上越新幹線の路線の総延長距離は269.5 km。他の新幹線に比べると短い。
このため、最高速度の大幅な引き上げにはJR東日本に加え、沿線の自治体や国土交通省もあまり積極的ではない。
日本の大動脈であって日本列島を縦断する東北新幹線、東海道新幹線、山陽新幹線とは事情が異なる。
勾配も多い
上越新幹線は、他と比べて勾配も非常に多い。
群馬県と新潟県の県境に連なる三国山脈という難所を抱えている。
トンネルで山を越えるとはいえ、地形が悪いところを無理やり建設したため、10パーミールを超える勾配が多数ある。
上り坂が多いと、列車はスピードを出せない。最高速度まで加速するまでには時間がかかる。
最高速度そのものが高くても、カーブと同じく勾配が続けば、安定的に高速運転をすることはできない。所要時間の短縮化は見込めない。
競合相手がいないため
上越新幹線が結ぶ東京と新潟をつなぐ交通手段は、鉄道以外には存在しないといっても過言ではない。航空機による競争はなく、高速バスがあるとはいっても所要時間では圧倒的に新幹線が優勢。
距離もまた、新幹線の中では短い。東北新幹線が、北海道や青森県まで結ぶのに対して、上越新幹線は最長でも東京~新潟の300km程度である。
仮に、上越新幹線の最高速度を引き上げて速達化を達成させることができたとしても、それにかかるコストに見合った需要は大きいとはいえない。
北陸新幹線と比べても、金沢や富山は航空機との競争がある都市といことで、上越新幹線の方が必要性は小さい。
速達化には、防音対策の設備や車両の改良に多額の投資が必要となる。今の利用状況から考えると、賢い投資とは言えない。
東北新幹線などと同じように、将来的には多少スピードアップが行われるとしても、当面は今の240km/hのままに収まると考えられる。
他の新幹線の最高速度の事情
路線名 | 速度 | 種別ごとの補足 |
---|---|---|
東海道新幹線 | 285km/h | のぞみ、ひかり、こだま みずほ、さくら、つばめ |
山陽新幹線 | 300km/h | |
九州新幹線 | 260km/h | |
北海道新幹線 | 260km/h | はやぶさ、 やまびこ、なすの |
東北新幹線 | 275-320km/h | |
秋田新幹線 | 130km/h | |
山形新幹線 | 130km/h | |
上越新幹線 | 240km/h | |
北陸新幹線 | 260km/h |
参照:新幹線の最高速度を地図化! 路線と区間ごとにすると!?
他の新幹線の区間と列車ごとの最高速度の事情について解説。