新幹線「こだま」号の区間ごとの最高速度は何km/h!?

こだまの区間ごとの最高速度

東海道山陽新幹線のこだま号の最高速度は何km/hになるのか。現在のところは東京~新大阪はN700系で運転され、新大阪~博多は700系や500系で運転されている。

結論を言うと、N700系での運転の場合は東海道新幹線の区間では285km/h、山陽新幹線の区間では300km/hとなっている。これは、のぞみ号やひかり号と同じである。

ただし、各駅停車のこだまであるため、駅間距離が短い場所ではここまで加速することはできない。700系や500系などの旧式の車両でもこれより遅い。


こだま号の区間ごとの最高速度

区間 最高速度 理由
新横浜~小田原 285km/h 直線的、駅間距離が長い
静岡~掛川
豊橋~三河安城
米原~新大阪
相生~岡山 300km/h 直線的、駅間距離が長い
新倉敷~福山
広島~新山口
小倉~博多

285km/h、300km/h出せる区間は少ない

こだま号は各駅に停車するという性質から、高速走行できる区間は決して多くはない。のぞみ・ひかりやみずほ・さくらと比べると限られてしまう。

スピードが出せるのは、駅間距離が長いことと制限速度がかかるカーブが途中にないことが条件となる。

上記以外の区間になると、駅間距離が短かったり、カーブが存在するなどといった理由がある。駅間が30km以下の距離だと十分に加速しないまま次の駅に接近してしまう。

新幹線の場合は最高速度まで加速するためには時間がかかる。N700系は加速こそ速いものの、250km/hを超える速度まで達するには5分程度は最低でもかかる。

700系のこだま

さらに、700系は設計上285km/hが限界である。これにより、JR東海が管轄する東海道区間は270km/h、JR西日本が管轄する山陽区間は285km/hにそれぞれ最高速度が制限されている。

あくまでも路線の最高速度を出せるのはN700系シリーズの車両のみとなっている。

東京~新大阪の速度

  • 新横浜~小田原
  • 静岡~掛川
  • 豊橋~三河安城
  • 米原~新大阪

285km/hまで出せるのはN700系のみである。これ以外にも旧式の700系での運転もあるが、こちらは最高速度が270km/hに抑えられている。

285km/h出せる東海道新幹線

東海道新幹線では2015年からN700系シリーズで285km/hに最高速度が引き上げられた。車体傾斜装置が設置されているため、半径2,500mの曲線も270km/hで通過できる。

これにより、直線ではさらに高速での運転が好ましいということで、285km/hに引き上げられた。700系には車体傾斜装置が付いていないため、これよりも低い。

こだま号も路線としては、N700系であればのぞみ・ひかりと同じように285km/hまで出せる。しかし、次の駅までの距離が短いと、ここまで加速することが難しい。

こうした背景から、こだま号で285km/hまで出せる区間は、上で述べた通りの区間に限られている。

新大阪~博多の速度

  • 相生~岡山
  • 新倉敷~福山
  • 広島~新山口
  • 小倉~博多

新大阪~博多の山陽新幹線内の最高速度は300km/hとなっている。500系が登場して以来、この区間では300km/hでの運転を行い続けてきた。

こだま号でも300km/h出せる山陽新幹線

現在では主役はN700系となっていて、のぞみや九州新幹線直通のみずほ・さくらで高速運転を行っている。

こだま号の場合は、残念ながらほとんどが700系または500系での運転となっている。N700系は速達型の種別で使われているため、旧式の車両がこだま号に割り当てられている。

東海道新幹線と同じように、最高速度である300km/hまで加速できる区間は少ない。それどころか、700系が出せる最高速度である285km/hまで加速できるところも限られる。

駅間距離が長いところもそう多くはない。20~30km程度しか離れていないところも、山陽新幹線では多い。

他の新幹線の最高速度の事情

新幹線 速度 種別
東海道新幹線 285km/h のぞみひかりこだま
みずほ、さくら、つばめ
山陽新幹線 300km/h
九州新幹線 260km/h
北海道新幹線 260km/h はやぶさ、はやて
やまびこなすの
東北新幹線 275-320km/h
秋田新幹線 130km/h こまち
山形新幹線 130km/h つばさ
上越新幹線 240km/h とき、たにがわ
北陸新幹線 260km/h かがやき、はくたか、あさま、つるぎ

参照:新幹線の最高速度を地図化! 路線と区間ごとにすると!?


広告

おすすめ記事