JR四国はなぜ赤字!? 黒字化は永久に無理なたった1つの理由

赤字のJR四国

JR四国は言うまでもなく赤字経営となっている。黒字化は厳しく永久に不可能とも言われている。この理由はたった1つしかない。

四国地方には鉄道社会が浸透した大都市が存在しないからである。人口が最も多い都市は高松市だが、それでも電車が主要な交通網ではまったくない。

黒字路線も岡山と結ぶ瀬戸大橋線が唯一である。それ以外はすべて赤字で、電車を走らせるだけ損失が増えるという構図になっている。


「大都市圏がないから」が赤字の唯一の理由

JR会社 大都市圏 経営状態
JR北海道 札幌 赤字
JR東日本 東京 黒字
JR東海 名古屋 黒字
JR西日本 大阪 黒字
JR九州 福岡 黒字
JR四国 赤字
※都市圏が少なく、輸送密度の小さい郊外エリアが広大だと赤字

JRグループで赤字経営に陥っているのはJR北海道とJR四国の2社である。それ以外は黒字となっている。

大都市圏をカバーするJRは黒字

経営に響く大都市圏の有無

黒字経営を達成できているJR各社ではいずれも大都市圏に路線網がある。

JR東日本は東京を中心とする首都圏、JR東海道は名古屋を中心とする中京都市圏、JR西日本は大阪を中心とする関西圏、JR九州は福岡を中心とする福岡都市圏がある。

大都市圏があれば、交通機会の主役は鉄道になる。渋滞が深刻で駐車場も限られているため、自然と公共交通機関が発達する。通勤で電車を使う人が多数に上るため、定期券による収入もかなりの金額となる。

朝ラッシュに電車が2,3分間隔で走っているにも関わらず混雑が社会的な問題になるほどのレベルに達しているところほど鉄道が社会になじんでいることを示すのも確か。

>>【首都圏編】関東地区の鉄道路線の混雑率をランキング化!

>>【関西編】大阪都市圏の鉄道路線の混雑率をランキング化!

同じJRグループでもこれらの要因から収益性が維持できている。

都市圏がない四国地方

大都市圏がないJR四国

四国地方は香川県・徳島県・高知県・愛媛県のいずれにも大都市が存在しない。完全に車社会がいきわたっている。

鉄道の需要そのものが少ないため、JR四国は赤字の状態に陥っている。そして、これが唯一の理由なのだ。

なお、JR北海道は札幌都市圏があるものの、輸送人員が極めて少ない地方部が広大のため、都市部での収益では全体的にみて到底黒字にはできない。札幌周辺だけなら当然黒字経営は簡単になる。

路線ごとの黒字・赤字

路線名 区間 営業係数 1日当たりの利用者数
本四備讃線

(瀬戸大橋線)

児島~宇多津 84 24,583
予讃線 高松~多度津 115 24,769
多度津~観音寺 106 9,609
観音寺~今治 116 6,093
今治~松山 123 7,471
松山~宇和島 157 3,079
向井原~伊予大洲 547 442
土讃線 多度津~琴平 175 5,693
琴平~高知 175 2,928
高知~須崎 199 3,985
須崎~窪川 278 1,173
予土線 北宇和島~若井 1,159 340
高徳線 高松~引田 145 4,941
引田~徳島 173 3,753
鳴門線 池谷~鳴門 320 1,917
徳島線 佐古~佃 218 2,962
牟岐線 徳島~阿南 183 4,807
阿南~海部 635 753
※営業係数=100以上だと赤字

上の表の通り、黒字経営になっているのは「瀬戸大橋線」の愛称で知られる本四備讃線のみである。

この区間は本州と四国の絶対的な玄関口のため利用者数が多くて利益が出ている。しかし、宇多津駅から各方面へ分岐するため、一気に赤字へと転落する。

JR四国の中では利用者数が多い予讃線でさえ全区間で営業係数が100を超えていて赤字に陥っている。

新幹線の有無は関係ある?

新幹線があっても赤字のJR

よく新幹線が通っている鉄道会社は収益性が高いという意見があるは、果たしてこれは正しいのか。

JR会社 新幹線 経営状態
JR北海道 北海道新幹線 赤字
JR東日本 東北・上越・北陸新幹線 黒字
JR東海 東海道新幹線 黒字
JR西日本 山陽・北陸新幹線 黒字
JR九州 九州新幹線 黒字
JR四国 赤字
※北海道は新幹線があっても赤字

新幹線があっても赤字にも

確かに黒字のJR各社を見ると、どの会社も新幹線が通っている。

ただ、JR北海道はこれには該当しない。新青森~新函館北斗はすでに開業済、新函館北斗~札幌が今後完成する見込みだが、黒字化の見込みは立っていない。

北海道新幹線が全線開業しても赤字はほぼ恒久化という点では変わらないだろう。

JR四国はそもそも新幹線がない。新幹線が四国にもできれば黒字化に近づけるのではないかといわれているが、北海道の事例を見ると厳しいのは確か。

>>【北海道新幹線】やはり赤字だった!? 採算が取れない理由とは?

なぜ他は黒字?

黒字のJR各社

JR東日本、東海、西日本、九州の新幹線がある4社はなぜ黒字なのか。

大都市圏が存在するのは確かだが、新幹線が人の行き来がかなり多い大都市間を結んでいることが最大の理由だろう。

例えば、東海道新幹線は東京・名古屋・大阪を結んでいる。山陽新幹線も大阪・広島・福岡を結んでいる。九州新幹線でさえ福岡・熊本という政令指定都市を結んでいる。

仮にJR四国にて新幹線ができたとしてもますます赤字の大きさが拡大するばかりになるだろう。大都市を結ぶわけではないからだ。

岡山~高松や広島~愛媛といった都市間輸送を担ったとしても、輸送人員は少ない状態にとどまる。

したがって、新幹線の有無は鉄道会社の収益性に影響を与えるという考えは間違いである。


広告

おすすめ記事