北海道新幹線の区間および列車ごとの最高速度を調査。最高速度は260km/hだが、青函トンネル内は160km/hに規制。
はやぶさ、はやてのいずれも共通。車両ごとの違いはなく、E5系・H5系どちらも同じ。全線を通して飛ばせるわけではない。
近い将来には320km/hに引き上げられる予定。さらに、札幌延伸が開業した場合には360km/h運転を行う構想もある。
目次
東北新幹線の区間・列車ごとの最高速度
区間 | はやぶさ | はやて |
---|---|---|
新青森~新中小国信号場 | 260km/h | 260km/h |
新中小国信号場~木古内 | 160km/h | 160km/h |
木古内~新函館北斗 | 260km/h | 260km/h |
新函館北斗~札幌 | (320km/h予定) | (未定) |
※主な減速箇所 ・新中小国信号場~木古内(青函トンネル内):160km/h |
北海道新幹線の列車の最高速度は260km/h。はやぶさ号、はやて号いずれも新青森駅以北のJR北海道の管轄エリアは変わらない。
はやぶさ号というと最高速度320km/hで運転することで知られている。しかし、これを出すのは東北新幹線内の宇都宮~盛岡間のみ。
盛岡~新青森や北海道新幹線は260km/hに制限されている。整備新幹線であることが影響。
ただし、今後延伸される新函館北斗~札幌間では320km/hを行う方向でJR北海道と国土交通省が手続きを進めている。
カーブの曲線半径は半径4,000m以上の規格のため、高速運転自体は可能。
新青森~新中小国信号場
新青森駅~新中小国信号場の最高速度は260km/h。はやぶさ号、はやて号いずれも共通。
新中小国信号場は新幹線本線と在来線であるJR海峡線の線路が合流する地点。ここから青函トンネルを介して木古内駅までは新在共用区間に入る。
半径4,000m以上となっている。最高速度260km/hよりも大幅に減速しなければならないところはない。
「整備新幹線」ということで現時点では260km/hの制限がかけられているものの、将来的にはスピードアップが実施できる区間ではある。
新中小国信号場~木古内駅(青函トンネル)
新中小国信号場~木古内駅の区間はほとんど「青函トンネル」に該当する部分。最高速度は北海道新幹線の全列車160km/h。
新幹線と在来線が線路を共用する区間。正式にはJR海峡線という路線名になっている。
旅客列車では新幹線のみ運転されているものの、貨物列車がここを走る。
貨物列車とのすれ違いの際の列車風圧の都合から、新中小国信号場~木古内駅は最高速度が160km/hに規制されている。
東京方面との行き来の際の所要時間の短縮化のボトルネックとなっている。
今のところは、貨物列車とのすれ違いの際のみに新幹線が減速するような信号制御システムの開発が行われているが、まだ実現はされていない。
なお、北海道新幹線が開業する前に運転されていた「スーパー白鳥」では最高速度140km/hだった。これは、130km/h上限がほとんどの在来線特急では珍しいケースだった。
木古内駅~新函館北斗駅
木古内駅~新函館北斗駅の区間も最高速度は260km/h。
木古内駅から北側は再び新幹線専用の線路に切り替わる。
線路の設計規格も半径4,000m以上。完全なる新幹線規格。最高速度260km/hより減速するポイントはない。
新青森駅~新中小国信号場と同様、「整備新幹線」ということで現時点では260km/hの制限がかけられているものの、将来的にはスピードアップが想定されている。
なぜ260km/hと遅いのか?
北海道新幹線の最高速度は260km/hまでとなっている理由はすごくシンプル。「整備新幹線」だから。
>>北海道新幹線はなぜ遅い!? 260km/hまでの理由とは?
北陸新幹線、九州新幹線、あるいは東北新幹線の盛岡~新青森と理由そのものは全く同じ。
整備新幹線は直線こそは確保されていて曲線も半径4,000m以上と高規格。
その一方で騒音対策については260km/hでの走行時を想定している。この点で高速運転のことは考慮されていない。
線路を所有しているのは鉄道建設・運輸施設整備支援機構という独立行政法人。
JR北海道はあくまでも列車を運行しているだけ。乗り入れ先のJR東日本もまた盛岡以北はこれと同じ。
なお、青函トンネル内の区間は話がまた別。こちらは在来線という立ち位置で貨物列車と線路を共用している都合から160km/hに制限されている。
今後の計画
区間 | 最高速度(はやぶさ号) |
---|---|
東京~大宮 | 130km/h |
大宮~宇都宮 | 300km/h(現行:275km/h) |
宇都宮~盛岡 | 360km/h(現行:320km/h) |
盛岡~新青森 | 360km/h(現行:260km/h) |
新青森~新中小国信号場 | 320km/h(現行:260km/h) |
青函トンネル | 160km/h |
木古内~新函館北斗 | 320km/h(現行:260km/h) |
新函館北斗~札幌 | 320km/h |
ただし、札幌延伸の際には北海道新幹線では320km/h運転を行うことが計画されている。
E5系・H5系はすでに320km/h運転を実施しているため、北海道新幹線でも騒音対策等の小規模な工事のみで対応ができる。
JR東日本の管轄下にある東北新幹線では今は320km/h運転を行う宇都宮~盛岡間、さらには盛岡~新青森間にて360km/hを行うことが計画されている。
新型車両の開発も360km/h運転を前提に行われている。
他の新幹線の最高速度の事情
路線名 | 速度 | 種別ごとの補足 |
---|---|---|
東海道新幹線 | 285km/h | のぞみ、ひかり、こだま みずほ、さくら、つばめ |
山陽新幹線 | 300km/h | |
九州新幹線 | 260km/h | |
北海道新幹線 | 260km/h | はやぶさ、 やまびこ、なすの |
東北新幹線 | 275-320km/h | |
秋田新幹線 | 130km/h | |
山形新幹線 | 130km/h | |
上越新幹線 | 240km/h | |
北陸新幹線 | 260km/h |
参照:新幹線の最高速度を地図化! 路線と区間ごとにすると!?
他の新幹線の区間と列車ごとの最高速度の事情について解説。