コストコが新潟県内にも出店される計画は存在する。
コストコ側から正式な公表はされていない。地元内での話も以前から持ち上がっているが。そのため、情報の信ぴょう性に疑問が出るが、出店の条件は概ねクリアする。
特に新潟市は人口が80万人以上で政令指定都市。コストコが出店できるクリアする。人口規模の問題はなく、いつ出店が実現してもおかしくない。
新潟市ならコストコ出店の条件を満たす
コストコ出店条件 | 実際の地域事情 |
半径10km=人口50万人以上 | 新潟市の人口=81万
長岡市の人口=26万 焼津市=14万 |
車のアクセスの良い物件 | 北陸道・日本海東北道・市内バイパス |
敷地面積=10,000坪以上 | 候補地あり |
>>【地区別】全国のコストコの出店計画の一覧! 候補地を調査
新潟都市圏、つまり新潟市周辺の人口を合計すると100万人近くに達する。これは大規模都市並みの多さに匹敵する。
コストコがすでに出店されている富山県射水市も富山市や高岡市などを合わせても人口が約60~80万人となっている。
新潟市周辺エリアよりも人口規模が少ない。
したがって、同じ政令指定都市である新潟市またはその周辺にコストコが出店できる最低条件は大幅に満たす。
ただし、政令指定都市で人口が多いからといって直ちに立地できるほど話は単純ではない。それ以外にも条件はいくつかある。
地元の同意は必須
- 地方自治体の協力が必要
- 商工会議所の賛成も不可鉄
コストコの出店計画があっても実際のオープンが断念されたケースはいくつかある。その最大の理由は地元との協議が難航した点にある。
コストコが大規模が土地が必要になる上、多数の来店者が殺到するため、地元自治体の協力が必要になる。
大規模な土地があっても、自治体がそれに賛成しない限りはお店の建設は難しい。
人口規模が条件を満たしていても、自治体が「コストコは我が街にはいらない」といえば、そこで出店計画は崩壊する。
土地が開発されていないエリアの多くは市街化調整区域に設定されている。道路網も新しく建設する必要性も高い。ここにコストコを作るためには何より認可が不可欠になるのは確か。
新潟市とその周辺は消極的?
新潟市やその周辺の市町村でコストコがまだ出店されていない一方、それよりも人口が少ない山形県や富山県にすでに立地している理由は、おそらく自治体の姿勢にあると思われる。
コストコのオープンを待ち望んでいる消費者は多いものの、小売業などをすでに営んでいる人たちにとっては脅威になる。
地元の関係者の猛烈な反対があれば、それに対して市町村側も消極的になってしまう要因になる。
いくらスペースがあったとしても、何かしら理由がつけられてコストコが出店しにくい環境になりえるのは否定できない。
おすすめ記事
- コストコの混雑状況を時間帯ごとに調査! 平日・土日それぞれ分析
- 【地区別】全国のIKEAの出店計画の一覧! 候補地を調査
- ガソリン価格、なぜ地域差があるのか!? 安い・高いエリアの理由
- イオン=田舎の象徴か!? そうなる理由を分析してみた
主な項目 | 関連する記事 |
---|---|
混雑状況 | 「コストコの混雑状況を時間帯ごとに調査! 平日・土日それぞれ分析」 |
出店計画(東日本) | 北海道、青森県、秋田県、岩手県、福島県、栃木県、神奈川県 |
出店計画(中日本) | 新潟県、長野県、山梨県、静岡県、三重県、福井県 |
出店計画(西日本) | 兵庫県(姫路市)、和歌山県、岡山県、香川県・愛媛県(四国)、山口県、佐賀県、大分県、鹿児島県、宮崎県、長崎県 |
駐車場について | 「コストコの駐車場の有料/無料は各店舗で異なります」 |
上記ではコストコの出店計画から時間帯ごとの混み具合などの事情について解説。