北陸新幹線の列車・車両ごとの自由席の場所について一覧化。
はくたか号、あさま号、つるぎ号それぞれで同一車両でも自由席に設定されている場所は異なる。
基本的に各駅停車の種別ほど多く、通過駅のある速達型ほど少ない。さらに、かがやき号は「全車指定席」のため自由席はまったくない。
列車ごとの自由席の場所
列車名 | 自由席の場所 |
---|---|
かがやき | ー(全車指定席) |
はくたか | 1-4号車 |
あさま | 1-5号車 |
つるぎ | 1-4号車 |
※全列車E7系・W7系にて運転。 ※運転日などによって変動する場合あり。 ※かがやき号は全車指定席のため自由席無し。 |
北陸新幹線ではいずれの列車もE7系、W7系の12両編成にて運転されている。
自由席の車両は1~4・5号車に設定されていて、種別ごとに分かれている。
かがやき号
かがやき号は全車指定席のため、自由席はない。
普通車に当たる1~10号車のいずれもすべての列車にて指定席に設定されている。
自由席特急券では一切ない。やゆあ割高になる指定席特急券が必要。
東京~金沢間にて最速列車ということで、停車駅が多いはくたか号やあさま号と区別するために自由席無しで運転していると言われている。
はくたか号
はくたか号も東京~金沢を通しで運転される列車だが、かがやき号とは違ってすべての列車にて自由席がある。
自由席は12両編成中1~4号車。4両分の車両。
停車駅が多い種別ではあるが、長距離利用者も多く乗車することから、指定席が多めに設定されている。
それに対応するため自由席が若干少なめ。
あさま号
あさま号は東京~長野の区間運転の列車。
自由席は12両編成1~5号車。5両分の車両にて設定されている。
北陸新幹線の各駅停車の種別であり、短距離利用者がほとんどのため、自由席が多めに設定されている。
はくたか号では指定席になる5号車も、あさま号では自由席に切り替わる。
つるぎ号
つるぎ号は2015年まで運転されていた特急サンダーバード号(富山駅発着)の代替列車として運転されている。
自由席は1~4号車。4両分の車両に設定。
金沢~富山間の区間運転のため、指定席は5~7号車、8~12号車は締切扱いとなっている。
1年間を通してガラガラ。自由席でも100%座れる列車ということで、混雑は気にする必要はない。
他の新幹線の路線/種別ごとの自由席の場所
路線 | 種別(列車名) |
東海道新幹線 | のぞみ |
ひかり | |
こだま | |
みずほ | |
さくら | |
つばめ | |
東北新幹線 | やまびこ |
なすの | |
上越新幹線 | とき |
たにがわ | |
北陸新幹線 | はくたか |
あさま | |
<全車指定席列車> 東北・北海道・秋田新幹線|はやぶさ、こまち 北陸新幹線|かがやき |
全国の新幹線の自由席の車両は何号車になるのか。各路線および列車名ごとに解説。
なお、全車指定席の列車は例外なく自由席が一切存在しない。