静岡ガスの平均年収は約650万円! 職種・年齢別目安

静岡ガス

静岡ガスの平均年収は約650万円(2019年度は672万円)。ガス会社の中では最も高い金額で、大都市圏をカバーする東京ガスや大阪ガスと比較しても劣らない。

ボーナスは組合員平均で年間4.0ヶ月分が支給された。

ここ最近の動向も600万台で推移だが、上場企業では若干高いくらいにとどまる。


公式の平均年収は672万円

平均年収672万円の目安
静岡ガスの有価証券報告書による平均年収
年度 平均年収詳細金額
2019年 6,723,941円
2018年 6,951,083円
2017年 6,791,185円
2016年 7,097,249円
2015年 6,822,598円
2014年 6,796,816円
2013年 6,612,771円

静岡ガスの正社員・臨時従業員の平均年収は有価証券報告書にて公表されていて、2019年度では672万円という金額が出ている。

過去7年間ではいずれも概ね650~700万円で推移。ガス会社の中でも高い金額だが、インフラ企業としては低い水準。

これには基本給・賞与・各種手当(時間外手当・家族手当など)などすべてが含まれている。

年収偏差値

静岡ガスの年収偏差値
職種 年収偏差値 概要
事務系総合職 60 上場企業では平均的な年収
技術系総合職 60

静岡ガスの平均年収を偏差値にすると、総合職事務系・技術系いずれも60。

上場企業の中でも概ね平均的な金額より若干高いくらいにとどまる。偏差値60がこれに当たる。

ボーナス

ボーナス4.0か月分

2019年度の静岡ガスの賞与は年間4.0ヶ月分

静岡ガスでは組合員平均で年間4.0ヶ月分が支給された(2019年度実績、概算)。

ガス会社の中では並み、インフラ企業の中でもふつう。ガス業界でも、他社を見るとどこも4~5ヶ月分程度の範囲に収まる。ゆえに、高くも低くもない。

社会を震撼させるほどの大事件が起こらない限りはボーナスは大幅には引き下げられない。

インフラ企業で「安定している」こともあって、世界経済が落ち込んで世間が不景気にでも4ヶ月分は下回りにくい。

他社と比較して

静岡ガスは上場企業全体と比較すると、平均年収は少し高い程度にとどまる。(※上場企業の平均値は約600万円)

インフラ企業としてはやや低い金額。電力、鉄道、高速道路、空港、資源エネルギー関連の企業と比較すると低い。

以前こそは「準公務員」のような会社とされていたが、2017年4月11日からスタートした都市ガスの小売全面自由化でその様子も消滅。

今後の給料面の情勢もわからない。競争が激化すれば下がる可能性が残る。

都市ガス会社では最上位

他社の都市ガス会社

比較対象となる主な都市ガス会社の平均年収は以下の通り。(いずれも2019年度実績)

  • 東京ガス:6,604,769円
  • 東邦ガス:5,642,233円
  • 大阪ガス:6,535,978円
  • 静岡ガス:6,723,941円

静岡ガスは東京ガスや大阪ガスよりも高い水準。ただ、これは年度によって異なる。

それでも、静岡県中東部(静岡市、富士市、沼津市、三島市など)を営業エリアとする一般ガス事業者であることを考えるとかなり高い水準。

最も、前述の通り都市ガス小売りの競争によっては下がる可能性はある。これは他の都市ガス会社すべてに共通。

インフラ企業と比較して

JR東海

インフラ企業と比較すると、平均年収の面ではほとんど違いはない。

しかし、総合職(事務系・技術系)に限った話では一部の超大手企業よりは劣る。

例えば、40歳程度で年収1,000万円に達するといわれている東京電力、中部電力、NTT東日本、JR東海などと比べるとやや安い。

総合職

年収偏差値60

静岡ガスのゼネラル/スペシャリストコース(総合職)の年齢ごとの推定年収は平均で650万円と推定。

年齢 年収 月収(基本給) 賞与
20-24歳 300-400万円 25-30万円 40-85万円
25-29歳 350-500万円 25-40万円 50-80万円
30-34歳 500-700万円 30-50万円 70-100万円
35-39歳 600-800万円 35-55万円 80-150万円
40-44歳 700-900万円 40-60万円 100-150万円
45-49歳 700-1,000万円 40-60万円 100-200万円
50-54歳 800-1,200万円 45-60万円 150-250万円
55-59歳 800-1,000万円 40-65万円 120-250万円

有価証券報告書に記載のとおり、平均すると600万円強に入るはず。

静岡ガスの中でも最も給料体系が高い職種。管理職となれば1,000万円以上に達する。

新卒採用の時点では、文系が主流の事務系と理系限定の技術系があるが、給料体系はいずれも同じ。

残業時間、家族手当の有無によっても異なるものの、平均年収が高いのは確定。

事務系

事務系総合職

事務系総合職では主に以下の仕事内容が挙げられる。

  • 家庭用、業務用、産業用お客さまへの提案営業
  • ガス周辺を含めたトータルサービスの提供
  • 新商材の企画、立案
  • 家庭用お客さまの修理対応、ガス設備の設計
  • コーポレート関連(総務、法務、労務、人材開発、経理、広報)
  • ガスの製造、安定供給と保安体制の維持管理
  • 都市ガスの安定供給に関わる計画の立案・実行
  • パイプラインの建設・維持管理
  • 省エネ提案、エネルギーサービスの普及拡大
  • システム開発・運用

いずれも年収に関しては、仕事内容ごとの違いはほとんどない。

20代のうちは年収が300~700万円、30代は500~900万円、40代は700~1,000万円、50代は800~1,200万円が相場。

実際のところは各個人の役職やスキル、勤続年数によって違いが見られるものの、大部分の社員なら上記の範囲に入るだろう。

技術系

技術系総合職

技術系総合職の業務は名前の通り技術的な分野。

同じく年収は仕事内容ごとの違いはほとんどない。

年齢別年収は同じく、20代で300~700万円、30代は500~900万円、40代は700~1,000万円、50代は800~1,200万円。

専門分野が職種ごとの異なるとはいえ、給料体系の優劣はない。


広告

最終学歴ごとの年収の差

大卒と高卒

静岡ガスでは大卒・院卒を採用。初任給は最終学歴によって差が見られる。

静岡ガスの初任給

  • 大学院了     212,800円
  • 大学卒      200,800円
  • 短大・高専卒   183,800円

(2019年4月入社 実績)

出典:マイナビ2021

全体的には年収水準は「院卒>大卒(学部卒)」の構造。

ただし、年齢が上がれば上がるほど役職や評価での給料の差が出てくる。

院卒、大卒、短大・高専卒の年収

院卒の平均年収は700万円前後、大卒(学部卒)は650万円前後、短大卒と高専卒は600万円くらいになると推定。

基本給の時点で1万2,000円から1万7,000円の差があるが、さらにボーナスの基準額も変わってくる。

年収ベースでは最終学歴での差が院卒と大卒、大卒と短大・高専卒で各50万円ほどの差があると考えられる。

インフラ/総合商社業界の年収について
業種 会社名
総合商社 三菱商事伊藤忠商事三井物産丸紅住友商事双日豊田通商兼松
高速道路 首都高阪神高速NEXCO東日本NEXCO中日本NEXCO西日本
電力会社 東京電力中部電力関西電力九州電力東北電力中国電力四国電力北海道電力沖縄電力北陸電力J-POWER(電源開発)日本原燃日本原子力発電ユーラスエナジーHDSBエナジー三菱日立パワーシステムズイーレックス
ガス 東京ガス大阪ガス東邦ガス西部ガス静岡ガス京葉ガス北海道ガス広島ガス北陸ガス
石油 ENEOS(旧JXTG)、出光興産コスモ石油国際石油開発帝石伊藤忠エネクス

上記ではインフラ業界及び総合商社の平均年収および給料体系について解説。