みどりの窓口にて新幹線や特急などの乗車券・特急券の領収書を後日もらうことは可能だが、注意点がいくつか存在する。
まず切符を購入した鉄道事業者が管轄する窓口でないといけない。別会社の窓口でもらうことはできない。
旅行会社で購入した切符は、領収書もみどりの窓口ではなく同一の旅行会社でないと発行ができない。
目次
まとめ:みどりの窓口で領収書を後日もらう際の注意点
- 同一の鉄道事業者のみどりの窓口でのみ発行可能
- 購入証明ができる切符(使用済みでもOK)またはクレジットカード利用明細が必要
新幹線などの切符(乗車券・特急券)を購入したその瞬間では領収書のもらい忘れてしまい、数日後になってから領収書が必要だと分かったような人向けの情報なのが今回のテーマ。
JRグループの1つである、JR東日本では、領収書の後日発行に関しては次のような見解を公表している。
原則として、お買い上げの際にお申し出いただいたお客さまに領収書を発行しております。
引用:JR東日本「過去に購入したきっぷの領収証は発行してもらえますか」
つまり、基本的に領収書は切符を購入したその日当日でないと発行が難しいとされている。ただし、以下のような例外事項もある。
ただし、お客さまご本人から後日、JR東日本の駅のみどりの窓口にて領収証の発行を依頼された場合には、ご購入内容の確認ができるものをご提示いただくとともに、領収証が未発行であることを確認したうえで、「○月○日領収分」などと記載した領収証を発行いたします。
引用:同上
これはJR東日本のみならず、JR東海、JR西日本、JR九州などでも同じの共通ルールとなっている。
同一の鉄道事業者のみどりの窓口なら発行可能
乗車券や特急券を購入した際に、領収書をもらうのを忘れてしまった場合で、後日それが必要になった場合でも、同一の鉄道事業者のみどりの窓口であれば領収書を発行してもらえる。
例えば、JR東海の窓口で購入したなら、JR東海が管轄する窓口で後から領収書を発行してもらえる。一方、JR東日本やJR西日本の窓口では発行できない。
もっと具体的な事例で言うなら、次のようになる。
購入した駅 | 領収書を発行可能な駅 | 領収書を発行が不可な駅 |
東京駅(JR東日本の窓口) | 東京駅、新宿駅、仙台駅、上野駅など(JR東日本の駅) | 名古屋駅、新大阪駅、広島駅、金沢駅(他のJRグループの駅) |
東京駅(JR東海の窓口) | 新横浜駅、名古屋駅、新大阪駅(JR東海の駅) | 新宿駅、上野駅、仙台駅など(他のJRの駅) |
名古屋駅 | 新大阪駅、東京駅(JR東海の駅) | 新宿駅、新神戸駅、広島駅など(他のJRの駅) |
東京駅のJR東海が管理するみどりの窓口(JR全線きっぷ売り場)にて、東海道新幹線の乗車券・特急券を購入して、後日名古屋駅の窓口にて領収書を発行してもらうことはできる。
一方で、同じ東京駅でもJR東日本が管理する「みどりの窓口」で同じように東海道新幹線の乗車券・特急券を購入した場合、購入した窓口はJR東海の管理下ではないため、名古屋駅では領収書を発行してもらうことができない。
重要なのは、購入したみどりの窓口を管轄する同一の鉄道事業者(JR〇〇)が管理する窓口でしか後から領収書をもらうことができない点。
全国にはJRグループ(旅客鉄道会社)が6社存在。
- JR北海道(北海道旅客鉄道)
- JR東日本(東日本旅客鉄道)
- JR東海(東海旅客鉄道)
- JR西日本(西日本旅客鉄道)
- JR四国(四国旅客鉄道)
- JR九州(九州旅客鉄道)
どこで切符を買ったのかが重要ポイント。
新幹線の場合だと
新幹線だけでも、JRグループでも5社存在する。各路線および区間ごとでは、以下のように分けられている。
同一路線でも異なる2社の鉄道事業者が運営しているところがあり、北陸新幹線がその例。
- JR北海道
北海道新幹線(新青森~新函館北斗) - JR東日本
東北新幹線(東京~新青森)
秋田新幹線(盛岡~秋田)
山形新幹線(福島~新庄)
上越新幹線(東京~新潟)
北陸新幹線(東京~上越妙高) - JR東海
東海道新幹線(東京~新大阪) - JR西日本
山陽新幹線(新大阪~博多)
北陸新幹線(上越妙高~金沢) - JR九州
九州新幹線(博多~鹿児島中央)
長野駅(JR東日本)で購入した乗車券・特急券の領収書を金沢駅(JR西日本)でもらうことはできない。
切符の現物、またはクレジットカード利用明細が必要
購入した鉄道事業者のみどりの窓口へ行けたとしても、乗車券・特急券の現物またはクレジットカード利用明細が必要という点も条件。
新幹線でも在来線特急でも、切符を購入したことを証明するものがない限り、領収書はもらえない。
切符現物・クレジットカード利用明細がないなら諦めるしかない
改札から出た後で、切符が回収されてしまったとなると、特に現金購入者だと領収書がもらえない。
「乗車券・特急券は降りる際に自動改札機に回収されてしまったため、もう手元にはありません。」
「現金で購入したため、クレジットカード利用明細がありません。」
こうなると、もう購入証明書となるものがないため、領収書はもらえない。
「今日乗ってきた新幹線の切符の領収書を頂きたいのですが…」と駅係員などに伝えても断られてしまう。
- 本当に乗車券・特急券を購入したのかわからない
- どこで切符を購入したのか分からない
- 何月何日に購入したのかがわからない
これらがその理由。
まだ改札から出ていないなら
一方で、まだ改札から出ていないなら、改札口の駅係員に領収書をもらいたい故を申し出ることができる。
同一の鉄道事業者であれば、みどりの窓口に行くように指示されるが、この際に切符に「無効」印を押されるが切符現物をそのままもらえる。
別の鉄道事業者であれば、みどりの窓口でも領収書こそはもらえないが、切符に「無効」を押してもらったうえで現物をもらうことができる。
後日、切符を購入したところを管理する鉄道事業者の駅に行く予定があるなら、その日に「無効」印が付いた乗車券および特急券を持って、該当するみどりの窓口へ行って領収書をもらうことも可能。
無効印ありの切符も領収書代わりになる
ところで、改札口の出口にて切符持ち帰りたいと駅係員に言うと無効印のスタンプを押したうえで回収されずに持ち帰れるようになるが、切符そのものでも領収書代わりになる。
乗車券・特急券には購入日時、金額が記載されているため、領収書代わりにもなる。
企業によっては、交通費の経費精算は領収書ではなく無効印ありの切符を対象としているところもある。
もし領収書が必要になるかどうかわからない一方、みどりの窓口や自動券売機で切符を購入した際に領収書をもらい忘れてしまった場合は、切符現物を持ち帰ることを選択肢に入れたい。
補足
無効印とは?
無効印とは、乗車券・特急券などのきっぷ類が使用済みになったことを証明するスタンプのこと。
改札の出口にて、駅係員にて申し出た場合に押される。
自動改札機に通さず(回収されない)、そのまま乗客が切符を持ち帰ることができる方法。
鉄道事業者によって表記は異なるが、「無効」「使用済」「乗車記念」というスタンプが「無効印」に該当。
なお、駅係員には次のように伝えるのが好ましい。
- 「この切符を持ち帰りたいのですが…」
- 「この切符を領収書代わりとしていただきたいのですが…」
- 「無効印お願いします…」
乗車券・特急券には購入日時、金額が記載されているため、領収書代わりにもなる。
再発行は原則不可
みどりの窓口にて切符購入時に一旦は領収書を発行してもらったが、その後紛失したために再発行してもらいたい時があるかもしれない。
しかし、JR各社では原則として再発行は不可能という見解になっている。
冒頭の引用文では以下のように記載されている。
ただし、お客さまご本人から後日、JR東日本の駅のみどりの窓口にて領収証の発行を依頼された場合には、ご購入内容の確認ができるものをご提示いただくとともに、領収証が未発行であることを確認したうえで、「○月○日領収分」などと記載した領収証を発行いたします。
引用:JR東日本「過去に購入したきっぷの領収証は発行してもらえますか」
このように原則として1回のみ発行となっている。
その一方で、JR東海では次のような見解となっている。
領収書をもらい忘れた場合や紛失した場合に、領収書の発行(あるいは再発行)はできますか?
お近くのJR東海窓口へお越しいただき、上記内容をお伝えください。
・お求めになったきっぷがお手元にあるようでしたら当該きっぷを、クレジットカードでのご購入でしたらご利用票などを窓口にお持ちいただければ、記録を確認しやすく、よりスムーズなご対応が可能です。
・なお、弊社以外の鉄道会社や旅行会社等でお求めいただいた場合は弊社では領収書を発行いたしかねますので、ご購入された駅を管轄している鉄道会社、もしくは旅行会社等にお問い合わせいただくことになります。
・また、お伺いした結果、領収書の発行ができかねる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
購入が証明できれば再発行ができる場合もあるとのこと。
なお、再発行ができたとしても、後日発行の場合とルールは同じ。購入した場所と同一の鉄道事業者の管理下の窓口でなければならない。
おすすめ記事
主な項目 | 記事 |
---|---|
JRきっぷ全般 | 各種きっぷの払い戻し手数料、変更/払い戻しのルールと条件、有効期間、途中下車の可否、乗り越し精算 |
乗車券 | 日付変更の可否、区間変更の可否、有効期間、途中下車の可否、往復割引 |
自由席特急券 | 有効期間、自由席特急券の変更可否(日付/区間)、指定列車について、途中下車の取り扱い |
指定席特急券 | 指定席特急券の変更可否(日付/発車時刻/区間)、乗り遅れ時の措置 |
座席変更 | 乗車後の座席変更の可否(総合編)、自由席→指定席、指定席→自由席、指定席→自由席、グリーン車→普通車(指定席・自由席) |
定期券 | 払い戻しの条件と手数料、区間変更の注意点、1日の上限、使い回しでバレる件、通勤以外の使用、通学(学校)以外の使用 |
学割 | 学割の適用条件、必要なものと注意点、使用目的の制限、私鉄の学割、特急券の事情 |
みどりの窓口 | みどりの窓口とは?、混雑状況 |