JR川越線といえば、大宮駅から川越駅、さらには高麗川駅まで走る路線である。特に東半分の区間はすべて10両編成で運転されて首都圏の通勤電車という性質を持っている。
埼京線とも直通運転を実施している。乗り換えなしで川越線内から埼京線を経由して池袋や新宿、渋谷などの都心部まで行ける。さらには東京臨海高速鉄道りんかい線とも相互直通運転を行っている。
利便性に関してはまったく問題がない路線であるのが川越線であろう。しかし、その一方で遅延が非常に多い路線でもある。西半分の部分はそれほど遅れないが、東半分がかなりの高い頻度で遅延が生じる。
埼京線で電車が遅れるため
川越線の直通先である埼京線もまた、非常に遅れやすい路線として有名である。運行情報の掲示板に「遅延」という文字が出ない日はないともいえるほど毎日のようにダイヤが少なからず乱れる。
埼京線そのものの遅れの原因とは、混雑による駅での停車時間の延長や人身事故、信号や線路のポイントなどの設備の故障がよくある。ただ、これは他の路線にも当てはまる内容ではある。
それに加えて多いのが、池袋~大崎間で線路を共有する湘南新宿ラインの遅延も挙げられる。東海道線・横須賀線・宇都宮線・高崎線との直通サービスであるが、長い距離を走るということで頻繁に遅れる電車である。
湘南新宿ラインが少しでも遅れると、それが埼京線にも影響を与えることが多い。そして、それが原因となって埼京線の電車に遅れが生じ、さらには川越線にまで波及してしまう。
都心と郊外を結ぶ私鉄と東京メトロなどの地下鉄が相互直通運転していることで双方の路線に遅延が発生する頻度が多くなるという現象と同じことが、JR川越線にも起きているというわけだ。
単線が拍車をかけている
参照:JR川越線はなぜ単線なのか!? そして複線化はしない?
さらに、JR川越線のほとんどの区間が単線になっている点も遅れが拡大する原因ともなっている。
複線区間であれば、2、3分程度の遅れが出てもそれ以上に拡大することがあまりない。一方で単線となると、駅間の線路は上下線のどちらかの列車しか同時には走れない。
片方の列車が遅れて上下線のすれ違い(列車交換)を行う駅に到着すると、反対側の列車もその駅を出発するのが遅れる。これがドミノ倒しのように遅延の規模が大きくなっていくのが単線の特徴だ。
>>川越線の通勤ラッシュの混雑状況を時間帯・区間ごとに調査!
川越線で現在複線となっているのは大宮~日清の1区間だけだ。日進駅より西側はすべて単線となっている。埼京線との直通運転と複線化が進まない限りはこの問題は解消されないのは間違いない。
その他、各路線の遅延事情について
鉄道事業者 | 路線名 |
---|---|
JR東日本 | JR中央総武緩行線、JR宇都宮線、JR高崎線、JR中央線快速、JR横須賀線、JR総武線快速、JR埼京線、JR川越線、JR東海道線、JR京浜東北線・根岸線、JR山手線、JR常磐線快速、JR武蔵野線、JR京葉線、JR横浜線、JR南武線 |
東京メトロ | 千代田線、東西線、有楽町線、半蔵門線、南北線、丸ノ内線、副都心線、日比谷線、銀座線 |
都営地下鉄 | 都営三田線、都営浅草線、都営新宿線、都営大江戸線 |
京成電鉄 | 京成本線 |
東武鉄道 | 東武伊勢崎線(スカイツリーライン)、東武東上線、東武野田線(アーバンパークライン) |
西武鉄道 | 西武池袋線、西武新宿線 |
京王電鉄 | 京王線、京王井の頭線 |
小田急電鉄 | 小田急線(小田原線・多摩線・江ノ島線) |
東急電鉄 | 東急東横線、東急目黒線、東急田園都市線、東急池上線、東急大井町線 |
京浜急行電鉄 | 京急本線 |
相模鉄道 | 相鉄本線 |
その他の私鉄 | つくばエクスプレス、東葉高速鉄道、北総鉄道、埼玉高速鉄道、東京臨海高速鉄道りんかい線 |