東京メトロ南北線で遅延が多い原因は2つ。混雑による乗降時間の延長、東急目黒線・埼玉高速鉄道線との相互直通運転、目黒~白金高輪間の都営三田線との線路共用が具体的な主要な理由。
南北線もまた毎日のように遅延する路線に該当。朝夕の時間帯を中心に5~10分程度列車が遅れることが多発。
他の首都圏の地下鉄各線と同じく、車両故障や信号トラブル、人身事故による運転見合わせのような完全に電車の運行がストップするほど深刻なものにはならないものの、数分は遅れが出やすい。
<最新の遅延情報に関しては東京メトロ公式ホームページにて。>
南北線の遅延の主な理由
遅延の原因 | 頻度 | 詳細な内容 |
---|---|---|
混雑 | ★★★★★ | 乗降時間の延長による停車時間超過 |
相互直通運転 | ★★★★★ | 東急目黒線、埼玉高速鉄道線、都営三田線との相互乗り入れ |
東京メトロ南北線にて遅延の原因となる点として、上記2つが当てはまる。
ますは混雑の問題。朝ラッシュ時は目黒駅から都心へ向かう方向と赤羽岩淵駅から都心へ向かう方向がある。後者の方が特に混雑が集中。
途中駅での乗車時間が長くかかって停車時間の超過が発生することもよくある。これは遅延の1つ目の理由。
相互直通運転による影響もかなり大きい。東急目黒線と埼玉高速鉄道線と相互乗り入れを行う。さらに、目黒~白金高輪間は都営三田線と同じ線路を共用する。どれか一方でもダイヤの乱れが生じると南北線にも遅延が出る。
慢性的な混雑
混雑が原因での遅延の詳細
- 南北線:駒込→本駒込の混雑率160%前後
- 王子駅、後楽園駅、飯田橋駅、四ツ谷駅、永田町駅、溜池山王駅にて停車時間の超過が多発
>>東京メトロ南北線の朝ラッシュの混雑状況を時間帯・区間ごとに調査!
まずは混雑による影響。朝夕の通勤ラッシュの南北線の遅れで最初に挙げられるのはこれ。
直接的には乗降時間の延長による停車時間の超過だが、その根本は混雑によるもの。
最混雑区間の駒込→本駒込の区間はもちろんのこと、それ以外でも他の路線との乗換駅を中心に乗降時間の延長によって遅れることがしばしば。
停車時間の超過
東京メトロ南北線の朝ラッシュの混雑率は150~160%前後で毎年推移している。首都圏としては標準的なレベルで、高い数値では決してない。
その一方で、南北線では乗車客と降車客のどちらも多い駅が複数存在する。
- 王子駅
- 後楽園駅
- 飯田橋駅
- 市ヶ谷駅
- 四ツ谷駅
- 永田町駅
- 溜池山王駅
これらの駅は他の路線との乗換駅という関係から、停車時間の超過が起きやすい。
しかも南北線は朝ラッシュ時でも1時間当たり15~17本程度とやや少ない本数。駅に入線してきた電車にホーム上や階段・エスカレーターにいる人全員が乗りこもうとするため、余計に乗降時間が長引く。
その結果として停車時間の超過が起こり、電車の遅れにつながる。
1駅での超過であれば長くても30秒程度で済むものの、複数の駅で同じことが繰り返されると数分単位に拡大する。
ホームドアが影響?
さらに、ホームドアがフルスクリーン式ということもあって乗客の乗り降りは南北線以外の路線と比べると遅い印象。これも多少なり影響していると考えられる。
東京メトロでも、他の路線を見るとホームドアはすべて大人の腰くらいの高さのタイプを使用している。
乗務員や駅係員からは視界が良好で、乗客の乗り降りが終わったかどうかがわかりやすい。
一方の南北線は床から天井まで完全に覆ったタイプのフルスクリーン式。乗務員や駅係員から見ると乗客の乗り降りの様子がわかりにくい。
南北線ではワンマン運転を行っているため運転士がドアの開け閉めをおこなうが、乗降終了の確認にはやや時間がかかりやすい。
発車時には特にタイミングを見計らってドアを閉める必要が求められる以上、どうしても停車時間の超過が起きやすい。
相互直通運転による影響
東京メトロ南北線は前述のように両端部は私鉄と直結。
目黒駅を境に東急目黒線、赤羽岩淵駅を境に埼玉高速鉄道線とそれぞれ相互直通運転を行う。
さらに目黒~白金高輪間は都営三田線との共用区間。東京メトロと都営地下鉄が双方の電車が同一線路上を走る。実質的に相互乗り入れと似ている。
相互直通運転によるダイヤの乱れはこれらの乗り入れ先でのトラブルが原因である場合も多い。
どれか1つの路線でも遅れれば、南北線内でも遅れという結果につながる。
東急目黒線に起因する遅延
◎東急目黒線に起因する遅延
- 混雑の影響(急行への集中)
東急目黒線に起因する遅延としては、混雑による影響。特に「急行」へ集中が遅れの原因になりやすい。
武蔵小杉駅、大岡山駅、武蔵小山駅での乗車時間が長くなりやすい。
最も東急目黒線も首都圏では遅延の温床となるほどのレベルのひどい路線ではない。
総延長も12kmほどしかないため、踏切関連の人身事故や緊急停止は少ない。
全駅にてホームドアが設置されていることもあって、駅構内でのトラブルも低水準ではある。
埼玉高速鉄道線に起因する遅延
◎埼玉高速鉄道線に起因する遅延
- 特になし
一方の埼玉高速鉄道線ではそもそも遅延につながる原因はほとんどない。
実質的に南北線の延長線上ということもあるが、運賃が高いという特性から利用者数がそれ程多くはない。
朝ラッシュ時でも比較的緩やかな傾向で、乗降時間の延長による停車時間の超過は起こりにくい。
ただし、埼玉スタジアムにてサッカーの試合などのイベントがある場合は大混雑になる。
朝ラッシュ並みの混み具合になり、混雑の影響で南北線までもが遅れることがある。
その他、各路線の遅延事情について
鉄道事業者 | 路線名 |
---|---|
JR東日本 | JR中央総武緩行線、JR宇都宮線、JR高崎線、JR中央線快速、JR横須賀線、JR総武線快速、JR埼京線、JR川越線、JR東海道線、JR京浜東北線・根岸線、JR山手線、JR常磐線快速、JR武蔵野線、JR京葉線、JR横浜線、JR南武線 |
東京メトロ | 千代田線、東西線、有楽町線、半蔵門線、南北線、丸ノ内線、副都心線、日比谷線、銀座線 |
都営地下鉄 | 都営三田線、都営浅草線、都営新宿線、都営大江戸線 |
京成電鉄 | 京成本線 |
東武鉄道 | 東武伊勢崎線(スカイツリーライン)、東武東上線、東武野田線(アーバンパークライン) |
西武鉄道 | 西武池袋線、西武新宿線 |
京王電鉄 | 京王線、京王井の頭線 |
小田急電鉄 | 小田急線(小田原線・多摩線・江ノ島線) |
東急電鉄 | 東急東横線、東急目黒線、東急田園都市線、東急池上線、東急大井町線 |
京浜急行電鉄 | 京急本線 |
相模鉄道 | 相鉄本線 |
その他の私鉄 | つくばエクスプレス、東葉高速鉄道、北総鉄道、埼玉高速鉄道、東京臨海高速鉄道りんかい線 |