新大阪駅から新幹線の自由席に座れる確率を調査!

新大阪駅の東京行の自由席

山陽新幹線の新大阪駅からの乗車で自由席に座れる確率を列車種別と時間帯ごとに調査してみた。のぞみ・みずほ・さくら・ひかり・こだま、これらの種類があるが、それぞれで事情が異なる。

速達性の高い列車に該当するのぞみでは、博多駅発着、広島駅発着の便は満席に近い。新大阪で降りていく人が結構多いが、乗る人も多いため、運が悪いと座れない。

みずほは下り方面は新大阪駅が始発のため、自由席でも並べば座れるが、発車直前だと難しいことが予想される。

さくらは比較的空いているものの、朝夕になれば混雑しやすい。ひかり・こだまは1日を通して空いている。


土日祝の新大阪駅の時点での混雑

土日祝の自由席

上り列車と下り列車ではやや混み具合の傾向には差がある。

のぞみ号を除いて、基本的には午前中は下り、夕方は上り列車が混雑する。

各「★」印の意味は次の通り。

各段階ごとの混雑率の目安
:ほぼ確実に満席
★★★★:通路側の座席の一部なら空いている
★★★:窓側の座席は完全に満席
★★:窓側の座席の一部なら空いている
★:ガラガラ

最も大きい★5つの場合、自由席はほぼ満席になることを意味する。空席があっても3人掛けの真ん中(B席)のみしか空いていない状態を指す。

あくまでも傾向で実際に乗るまではわからないが、1つの目安になるだろう。

上り(東京方面行)

<上り(東京方面):休日ダイヤで運転される土日祝>
時間帯 のぞみ ひかり こだま
始発-7:00 ★★ ★★
7:00-9:00 ★★★★ ★★★
9:00-12:00 ★★★★★ ★★★ ★★
12:00-14:00 ★★★ ★★
14:00-16:00 ★★★ ★★
16:00-18:00 ★★★★★ ★★★ ★★
18:00-20:00 ★★★★★ ★★★★ ★★
20:00以降 ★★★ ★★
(各列車の混雑) >>のぞみ号 >>ひかり号 >>こだま号

下り(博多・鹿児島中央方面行)

東海道新幹線からの直通列車

<下り(博多方面):休日ダイヤで運転される土日祝>
時間帯 のぞみ ひかり
始発-7:00 ★★★ ★★
7:00-9:00 ★★★★★ ★★★
9:00-12:00 ★★★★★ ★★★
12:00-14:00 ★★★★ ★★
14:00-16:00 ★★★ ★★
16:00-18:00 ★★★★ ★★★
18:00-20:00 ★★★★★ ★★
20:00以降 ★★★★ ★★

新大阪駅始発

<下り(博多方面):休日ダイヤで運転される土日祝>
時間帯 みずほ さくら こだま
始発-7:00 ★★★ ★★★
7:00-9:00 ★★★★★ ★★★★ ★★
9:00-12:00 ★★★★ ★★★
12:00-14:00 ★★★ ★★
14:00-16:00 ★★★ ★★
16:00-18:00 ★★★★ ★★★★
18:00-20:00 ★★★★ ★★★ ★★
20:00以降 ★★★ ★★

「東海道新幹線からの直通列車」とは、東京駅などを始発駅とする列車。全列車16両編成で運転。

「新大阪駅始発」とは、新大阪駅を始発で山陽・九州新幹線のみでの運転となる列車。原則8両編成で運転。

平日の新大阪駅の時点での混雑

平日の自由席

平日は休日に比べると混雑は緩やか。自由席でも座れる可能性がかなり大きい。

ただし、のぞみ号の山陽新幹線方面は同じように満席かそれに近い状態になりやすい。

各段階ごとの混雑率の目安
:ほぼ確実に満席
★★★★:通路側の座席の一部なら空いている
★★★:窓側の座席は完全に満席
★★:窓側の座席の一部なら空いている
★:ガラガラ

同じく★が大きいほど混雑度が大きくて座れない可能性が上がる。

上り(東京方面行)

<上り(東京方面):平日ダイヤ>
時間帯 のぞみ ひかり こだま
始発-7:00
7:00-9:00 ★★★ ★★
9:00-12:00 ★★ ★★
12:00-14:00
14:00-16:00
16:00-18:00 ★★ ★★
18:00-20:00 ★★★ ★★
20:00以降
(各列車の混雑) >>のぞみ号 >>ひかり号 >>こだま号

下り(博多・鹿児島中央方面行)

東海道新幹線からの直通列車

<下り(博多方面):平日ダイヤ>
時間帯 のぞみ ひかり
始発-7:00 ★★
7:00-9:00 ★★★★ ★★
9:00-12:00 ★★★
12:00-14:00 ★★
14:00-16:00 ★★
16:00-18:00 ★★★★ ★★
18:00-20:00 ★★★★ ★★
20:00以降 ★★★

新大阪駅始発

<下り(博多方面):平日ダイヤ>
時間帯 みずほ さくら こだま
始発-7:00
7:00-9:00 ★★★★ ★★★
9:00-12:00 ★★ ★★
12:00-14:00 ★★ ★★
14:00-16:00 ★★ ★★
16:00-18:00 ★★★★ ★★★
18:00-20:00 ★★★ ★★
20:00以降 ★★ ★★

平日の場合、東海道新幹線側は本数が多いことから、新大阪駅始発の列車を中心にのぞみ号でも自由席に空席が残ることが多い。

一方の山陽新幹線側は本数が少なく、のぞみ号が東京駅始発のため、新大阪駅でも乗車率が高い状態で座れない可能性が残る。

列車ごとの傾向

新大阪駅始発の列車であれば、自由席の乗車率が最終的に何%になろうと、列に並べばほぼ確実に座れる。のぞみ号、みずほ号のような速達列車でも同じ。

ただ、発車直前になってから乗ろうとするとすでに満席のために座れないことが予想される。

中でも新大阪駅が途中駅になるのぞみ号では、列に並んで乗らないと自由席で座れずにデッキで立つことになってしまう。

上りは博多方面からすでに大量に乗ってくる。下りは東京方面から大量に乗ってくる。新大阪駅で降りていく人達は一部にとどまるため、席取りのレベルは大幅に上がるのは避けられない。

博多・広島発の「のぞみ」は空席少ない

東海道新幹線の名古屋駅

東海道新幹線で最も混雑が激しいのは言うまでもなく最速列車である「のぞみ」。自由席は、ひかりでは16両編成のうち5両分あるのに対して、のぞみはたった3両分しかないため、かなり満席になりやすい。

山陽新幹線からの直通列車となると、すでに自由席は満席となっていることが多い。のぞみだと、博多・広島のどちらかが始発駅であるが、新大阪駅は途中駅となるため、すでに混雑している。

もちろん、新大阪駅に到着するとまとまった数の乗客が降りていく。自由席、指定席問わず3~6割の人が下車する大きな駅なのは間違いない。

ただし、自由席では新大阪駅に到着すると同時に座席を移動する人も多い。窓側の席であるA席とE席では、ほぼ誰かが座っていると考えてよい。

指定席であれば、座席指定を行ったところさえ空いていれば問題ないが、自由席は座れるところが通路側に限られる。

特に大きな理由がなければ、山陽新幹線からの直通列車ではなく、新大阪駅始発の列車を選ぶことを強く推奨する。のぞみ・ひかり・こだまのいずれでも、窓際の席も狙える。

土日は席取りバトルが激しい

混雑するのぞみの自由席

ところで、新大阪駅での自由席の席取り競争は平日と土日祝日では難易度が違ってくる。平日の場合、利用者はビジネスマンが中心ということで、指定席利用者は多いが、自由席はそれほど多くはない。

土日祝日の場合は、個人旅行客が中心となることから、運賃が安い自由席を狙う人が多くなる。しかも、家族連れが多いため、1組で多くの座席を占領する。

新大阪駅始発の列車であっても、自由席待ちの列が長くなることが多い。

上りの東京方面では、特に連休初日の朝と終わりの日の夕方が混雑する。通常の土日であれば、土曜日の午前中と日曜日の午後一杯がこれにあたる。

この時間帯では、自由席の席取りバトルは激しくなる。

いくら始発だからといっても、列の最後の頃に乗ると通路側の座席しか空いていないことが少なくない。のぞみに至っては、もう満席で1つも空席がないこともありうる。

もし、指定席をとれるくらい予算に余裕があるのであれば、土日祝日では指定席を選ぶのが良いかもしれない。途中駅から乗るのであれば、もう指定席しか選択肢がないだろう。


広告

おすすめ記事

項目 関連する記事
自由席の列車別混雑 のぞみ(休日)のぞみ(平日)ひかりこだまみずほさくらつばめ
やまびこなすのつばさときたにがわはくたかあさま
自由席の駅別混雑状況 東海道新幹線山陽新幹線九州新幹線
東北新幹線上越新幹線北陸新幹線山形新幹線
指定席の列車別混雑 のぞみひかりみずほさくら
はやぶさやまびこときかがやきはくたか
コンセント 東海道・山陽新幹線九州新幹線東北新幹線山形新幹線上越新幹線
Wi-Fi 東海道・山陽新幹線九州新幹線東北新幹線上越新幹線北陸新幹線
最高速度 東海道新幹線山陽新幹線東北新幹線上越新幹線北陸新幹線九州新幹線山形新幹線北海道新幹線
列車種別の違い 東海道新幹線山陽新幹線九州新幹線東北新幹線上越新幹線北陸新幹線
運賃 東海道新幹線山陽新幹線九州新幹線東北新幹線山形新幹線秋田新幹線上越新幹線北陸新幹線