山陽・九州新幹線のみずほ号には自由席および指定席の混雑状況をを時間帯に調査してみた。
新大阪駅~鹿児島中央駅を通しで走るの最速列車で、山陽新幹線内はのぞみ号と同格。全区間に渡って平日と土日祝日では混雑する具合が違ってくる。
土日祝日の場合は平日よりも混雑度が増す。行楽地へ行くレジャー客などで東北新幹線を使う人が多くなるため、乗車率もそれなるの数値に達する。指定席が満席になることが少なくなく、自由席も満席になりやすい。
土日祝の混み具合
<下り:岡山駅、上り:博多駅で調査> | ||
時間帯 | 下り | 上り |
始発-7:00 | ★★★★ | ★★★ |
7:00-9:00 | ★★★★★ | ★★★★★ |
9:00-12:00 | ★★★★★ | ★★★★ |
12:00-14:00 | ★★★ | ★★★ |
14:00-16:00 | ★★★ | ★★★★ |
16:00-18:00 | ★★★★★ | ★★★★★ |
18:00-20:00 | ★★★★ | ★★★★★ |
20:00以降 | ★★★ | ★★★★ |
土日祝の山陽・九州新幹線のみずほ号の自由席を見ると、時間帯ごとの混雑状況はこのような感じになりやすい。
ピークを迎えるのは、もっと詳しく言うと以下のようになる。
- 連休初日(土曜日)=7~12時の下り列車
- 連休最終日(日曜日)=16~20時の上り列車
土曜日の夕方・夜、日曜日の午前中はまだ比較的空いている。指定席だけでなく、自由席でもやや空席が見られる。
しかし、1日を通して乗車率が他の種別よりも高めなのは確か。8両編成での運転で、16両編成で走るのぞみ号よりも短いため、混雑しやすいのは避けられない。
>>【休日編】のぞみ自由席の土日祝の混雑状況! 時間帯ごとに調査
JR各社の新幹線・特急の指定席の空席の有無は「JRサイバーステーション」にて確認可能。基本的に自由席と指定席の混雑は比例する。
朝は上下線ともに満席に近い
土日祝日の朝の時間帯は、山陽・九州新幹線のみずほ号は上下線の列車の自由席の乗車率がかなり高くなる。
どちらか一方を選択すると下り列車の方が混雑が激しい。京阪神地区から中国地方や九州地方の行楽地へ行く人が多く利用する方が、地方から京阪神地区へ向かう人よりも多い。
ただし、どちらも満席近くになりやすいことには変わりない。指定席で先に空席ゼロになる順番上は下りというだけに過ぎない。
自由席も満員になりやすい。土日祝日の朝は自由席はかなり空席が少なく、特に連休の始まりである土曜日となると、立っている人も見受けられる例がある。
下りの場合、新大阪駅から乗ればどこかは空いているケースがほとんどであるが、新神戸駅や岡山駅ではもう座れないだろう。
予算の都合上どうしても指定席を取るほどお金に余裕がないのであればやむを得ないが、もし少しでも追加料金を出す余裕があるのであれば、完売する前に指定席を予約するのがよい。
夕方は上りが混雑する
土日祝の午後から夕方にかけての時間帯は上り列車の混雑が目立つ。特に連休最終日となる日曜日の午後以降の混雑がひどい。
九州新幹線内の鹿児島中央~博多の区間で満席にはならないが、博多駅や小倉駅からは空席が少ない状態になる。
自由席も博多駅ですでに満席になることが多い。小倉駅や広島駅からの乗車では座れない可能性が大きい。
仮に空席があったとしても、通路側の1人分か3人掛けの真ん中の席しか空いていないということが多い。
複数人で並んで座るのはかなり難易度が高いのが現状だ。1人で自由席を選ぶのであれば座席確保はそれほど難しいものではないが、2人以上なら迷わずはじめから追加料金を払ってでも指定席を取るのがおすすめといえる。
下り列車もまた混雑するのは確か。午前中ほどではないものの、始発駅の新大阪駅にて自由席が大部分が埋まると考えてよい。
指定席も直前になってから取ろうとすると満席のため不可になることもある。空席情報でも「△」または「×」が目立つ。
平日の混み具合
<下り:岡山駅、上り:博多駅で調査> | ||
時間帯 | 下り | 上り |
始発-9:00 | ★★★ | ★★★★ |
9:00-12:00 | ★★★ | ★★★ |
12:00-14:00 | ★★ | ★★ |
14:00-16:00 | ★★ | ★★ |
16:00-18:00 | ★★★ | ★★★ |
18:00-20:00 | ★★★★ | ★★★★ |
20:00以降 | ★★ | ★★ |
平日の場合は1日を通して全体的に空いている。休日こそは混雑するみずほ号でも上り、下りともに自由席でも空席を見つけやすい。
やや混み合うという時間帯は、午前中の9時頃の上り列車、夕方18時頃の下り列車くらい。
指定席・自由席ともに通路側の座席も埋まるほどにはなる。それでも、満席のために立ち客が出るほどではない。
それ以外の時間帯では空席が目立つ。山陽新幹線内は窓側の座席はすべて埋まるほどになりやすいが、九州新幹線内はガラガラといっても過言ではない。
金曜日の夜は下りが混雑
金曜日に関しては、週末にかけて行楽地で過ごす人が早くも金曜日の夜から移動を開始する人が結構いることで混雑しやすい。
自由席・指定席ともに完全に満席になることは少ないものの、月・火・水・木と比べると乗車率が上がる。
指定席の空席情報では、金曜日の18時以降の便だと「×」になることがよくある。
山陽・九州新幹線のみずほ号は始発駅である新大阪駅から乗るのであれば自由席でも座れる確率が大きいものの、新神戸駅からは無理。
途中駅で岡山駅・広島駅からの乗車でもほとんど下りていく人がいなく、自由席に着席するのは難しい。あっても3人掛けの真ん中(B席)だけ空いている光景が目立つ。
上り列車も同じく、博多駅までならなんとか自由席に座れる確率が残されるが、小倉駅や広島駅からの乗車では微妙。
早くも週末がスタートする金曜日の夜は、みずほ号で自由席を狙ったり、直前に指定席を取るのは困難と捉えてよいだろう。
おすすめ記事
- 新幹線・特急の自由席で90%確実に座る方法を考察
- 【新幹線】指定席vs自由席! どっちが良いか違いを比較
- 【九州新幹線】みずほ/さくら/つばめの違いの一覧
- 【山陽新幹線】のぞみ/ひかり/こだま/みずほ/さくらの違いの一覧
項目 | 関連する記事 |
---|---|
自由席の列車別混雑 | のぞみ(休日)、のぞみ(平日)、ひかり、こだま、みずほ、さくら、つばめ |
やまびこ、なすの、つばさ、とき、たにがわ、はくたか、あさま | |
自由席の駅別混雑状況 | 東海道新幹線、山陽新幹線、九州新幹線 |
東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線、山形新幹線 | |
指定席の列車別混雑 | のぞみ、ひかり、みずほ、さくら |
はやぶさ、やまびこ、とき、かがやき、はくたか | |
コンセント | 東海道・山陽新幹線、九州新幹線、東北新幹線、山形新幹線、上越新幹線 |
Wi-Fi | 東海道・山陽新幹線、九州新幹線、東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線 |
最高速度 | 東海道新幹線、山陽新幹線、東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線、九州新幹線、山形新幹線、北海道新幹線 |
列車種別の違い | 東海道新幹線、山陽新幹線、九州新幹線、東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線 |
運賃 | 東海道新幹線、山陽新幹線、九州新幹線、東北新幹線、山形新幹線、秋田新幹線、上越新幹線、北陸新幹線 |