九州新幹線のつばめ号の自由席および指定席の混雑状況をを時間帯に調査してみた。土日祝と平日それぞれ混み具合は異なる。
休日である土日祝は行楽客が多くなるものの、つばめ号にて100%満席になるほど混雑することはほとんどない。
博多~鹿児島中央間を走るみずほ号、さくら号よりも空いている。熊本駅以北はやや乗車率が高いが、つばめ号はそれでも空いている。
土日祝の混み具合
<下り:博多駅、上り:新鳥栖駅で調査> | ||
時間帯 | 下り | 上り |
---|---|---|
始発-8:00 | ★★ | ★★ |
8:00-10:00 | ★★★ | ★★★ |
10:00-12:00 | ★★★ | ★★★ |
12:00-14:00 | ★ | ★★ |
14:00-16:00 | ★★ | ★ |
16:00-18:00 | ★★★ | ★★ |
18:00-20:00 | ★★★ | ★★★ |
20:00以降 | ★★ | ★★ |
各段階ごとの混雑状況の目安
★★★★★:完全に満席
★★★★:通路側の一部だけ空席あり
★★★:通路側は空席あり
★★:空席あり
★:ガラガラ
参照:九州新幹線の乗車駅ごとの自由席の座れる確率! 混雑状況を調査
いずれも通過駅の設定があるが、つばめ号は完全に各駅停車。乗客のほとんども近距離利用者が占める。
満席になるのは大型連休(年末年始・ゴールデンウイーク・お盆)くらいに限られる。通常期は自由席でも指定席でも乗車率100%にはまずならない。
通常の土日は空席が残る
九州新幹線のつばめ号で自由席・指定席ともに最も混雑するのは、大型連休のような圧倒的に輸送密度が高い時期くらい。通常期の場合は1日を通して空席はほぼ確実に残る。
<土曜日の混雑状況の動向>
- 上り:午前中=窓側は埋まる、午後=空席あり
- 下り:午前中=窓側は埋まる、午後=空席あり
<日曜日の混雑状況の動向>
- 上り:午前中は空席あり、日曜日午後=窓側は埋まる
- 下り:午前中=空席あり、日曜日午後=窓側は埋まる
なお、月曜日が祝日である三連休の場合は、その最終日の午後いっぱいは上りを中心にやや混雑しやすい。
下りの熊本・鹿児島中央方面へ向かう列車の場合、自由席の連休初日の午前中いっぱいは窓側の座席のすべてが埋まるくらい混雑する。博多→新大牟田間では乗客が多いと感じる。
それでも、駅のみどりの窓口にある空席状況の電光掲示板でも、普通車指定席は「〇」が基本。
天気が良い日など行楽日和ででも「△」になるケースは少ない。
三連休でも「×」になることは少なく、みずほ号・さくら号で満席でもつばめ号は空いている。
曜日を問わず、上下線いずれも同じくらいと考えてよい。
あえてつばめ号で混雑しやすい時間帯を上げるとすると、午前中は8~11時頃、午後は16~19時前後である。
JR各社の新幹線・特急の指定席の空席の有無は「JRサイバーステーション」にて確認可能。基本的に自由席と指定席の混雑は比例する。
平日の混み具合
<下り:博多駅、上り:新鳥栖駅で調査> | ||
時間帯 | 下り | 上り |
---|---|---|
始発-9:00 | ★★ | ★★★★ |
9:00-12:00 | ★★ | ★★ |
12:00-14:00 | ★ | ★ |
14:00-16:00 | ★ | ★ |
16:00-18:00 | ★★★ | ★★ |
18:00-20:00 | ★★★ | ★★ |
20:00以降 | ★★ | ★ |
各段階ごとの混雑状況の目安
★★★★★:完全に満席
★★★★:通路側の一部だけ空席あり
★★★:通路側は空席あり
★★:空席あり
★:ガラガラ
平日のつばめ号は土日祝とは違って通勤列車という性質が出てくる。
新幹線通勤を行っている人が朝夕に限って殺到してくるため、混み具合もそれに合わせて変動する。
平日は朝ラッシュの上りがピーク
平日の場合は1日を通して全体的に空いている。上り、下りともに自由席でも空席を見つけやすい。
指定席も満席近くを意味する「△」になることはほぼあり得ない。
自由席に限って言うと、朝ラッシュの上り列車は混雑しやすい。これは博多方面へ向かう通勤客が多く殺到するため。
新大牟田→博多の区間の乗車が目立つ。乗車駅で言うと、新大牟田駅・筑後船小屋駅・久留米駅から乗ってくる人が多い。自由席でも窓側の座席はすべて埋まり、通路側の座席も結構埋まる。
ここでも混雑するとはいえ、完全に満席になることは少ない。デッキで立ち客が発生するくらいの大混雑にはならない。
指定席はそもそも通勤客が乗らない(定期券では乗車不可により)ため、朝の上下線ともにガラガラで空いている。窓側の座席も空席が目立つ。
夕方・夜の下りは帰宅ラッシュ
夕方・夜の17時以降の時間帯も下り列車は新幹線通勤客で混み合うが、同じようにつばめ号では満席にならない。
ほとんどの乗客は、久留米駅・筑後船小屋駅・新大牟田駅のいずれかで降りていく。
さらに、新幹線通勤では定期券で乗れる座席が自由席のみで指定席は対象外。ゆえに、朝夕でも指定席が満席になることはほぼない。
最初の駅である新鳥栖駅でも多少は下りていくが、博多駅からの距離が短いこともあり、この駅だけはあまり降りていく人はいない。
なお、つばめ号の終点は熊本駅である便がほとんどだが、熊本駅まで行く人はかなり少ない。
また、通勤客が乗らない指定席はガラガラで窓側の座席でも空いている。
おすすめ記事
- 【九州新幹線】みずほ/さくら/つばめの違いの一覧
- <路線別>新幹線の自由席の混雑状況の調査結果
- 新幹線・特急の自由席で90%確実に座る方法を考察
- JR鹿児島本線の混雑状況とは!? 朝と夕方の通勤ラッシュの乗車率
項目 | 関連する記事 |
---|---|
自由席の列車別混雑 | のぞみ(休日)、のぞみ(平日)、ひかり、こだま、みずほ、さくら、つばめ |
やまびこ、なすの、つばさ、とき、たにがわ、はくたか、あさま | |
自由席の駅別混雑状況 | 東海道新幹線、山陽新幹線、九州新幹線 |
東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線、山形新幹線 | |
指定席の列車別混雑 | のぞみ、ひかり、みずほ、さくら |
はやぶさ、やまびこ、とき、かがやき、はくたか | |
コンセント | 東海道・山陽新幹線、九州新幹線、東北新幹線、山形新幹線、上越新幹線 |
Wi-Fi | 東海道・山陽新幹線、九州新幹線、東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線 |
最高速度 | 東海道新幹線、山陽新幹線、東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線、九州新幹線、山形新幹線、北海道新幹線 |
列車種別の違い | 東海道新幹線、山陽新幹線、九州新幹線、東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線 |
運賃 | 東海道新幹線、山陽新幹線、九州新幹線、東北新幹線、山形新幹線、秋田新幹線、上越新幹線、北陸新幹線 |