東北新幹線(東京~盛岡)の乗車駅ごとの自由席の座れる確率について調査。混雑状況を時間帯および区間、種別ごとの違いにも着目。満席で座れないこと乗車駅や区間はどこなのか。
自由席があるやまびこ号となすの号を対象。はやぶさ号・はやて号は「全車指定席」のため今回は取り上げない。
基本的には東京~宇都宮間が混雑しやすい。盛岡駅発着便では東京~仙台間にて満席に近い状態になりやすい。
乗車駅ごとの自由席に座れる確率
乗車駅が同じでも、自由席に座れる確率は種別や時間帯によって異なる。
どの列車でも、首都圏に近い地域ほど自由席が埋まっていて座れない可能性が高い。
種別ごとでは、盛岡駅発着のやまびこ号が一番混雑し、途中駅は座れる確率が低い。その次に可能性が下がるのが仙台駅発着のやまびこ号。
なすの号は運転区間が短いことから一番空いている。
種別ごと(やまびこ・なすの)の混雑状況の事情に関してはこちらで詳細を説明する。
また、山形新幹線つばさ号は東北新幹線単独の運転ではないため、今回は割愛。(一覧表には掲載)
下り(仙台・盛岡方面)
乗車駅 | やまびこ | なすの | つばさ |
---|---|---|---|
東京駅 | ★★★★ | ★★ | ★★★★★ |
上野駅 | ★★★★★ | ★★★ | ★★★★★ |
大宮駅 | ★★★★★ | ★★★ | ★★★★★ |
小山駅 | ★★★★ | ★★ | | |
宇都宮駅 | ★★★ | ★ | ★★★★★ |
那須塩原駅 | ★★★ | ★ | | |
新白河駅 | ★★★ | ★ | | |
郡山駅 | ★★★ | ー | ★★★★★ |
福島駅 | ★★ | ー | ★★★★★ |
白石蔵王駅 | ★★ | ー | ー |
仙台駅 | ★ | ー | ー |
古川駅 | ★ | ー | ー |
くりこま高原駅 | ★ | ー | ー |
一ノ関駅 | ★ | ー | ー |
水沢江刺駅 | ★ | ー | ー |
北上駅 | ★ | ー | ー |
新花巻駅 | ★ | ー | ー |
各段階ごとの混雑率の目安
★★★★★:ほぼ確実に満席
★★★★:通路側の座席の一部なら空いている
★★★:窓側の座席は完全に満席
★★:窓側の座席の一部なら空いている
★:ガラガラ
下り列車の乗車駅ごとの自由席の混み具合は上のようになる。★印が少ないほど座れる確率が大きいことを示す。
やまびこ号を中心に東京駅ですでに満席になりやすい。上野駅、大宮駅からの乗車では座れない可能性が大いに高い。
なすの号は全区間を通して空いている。各駅停車かつ運転区間が最長でも東京~郡山のためガラガラの傾向が大きい。
宇都宮駅以北では途中駅のため自由席だと通路側の座席しか空いていないことがほとんど。
盛岡駅発着便は東京~仙台で乗車率が通して高いが、仙台駅以北は一気にガラガラになる。行き先に関係なく、ほとんどは仙台駅にて降りていく。
行楽シーズンになると自由席が満席で座れないことも出てくる。大型連休(年末年始・GW・お盆)は午前中を中心にどうしても満席になりやすい。
上り(東京方面)
乗車駅 | やまびこ | なすの | つばさ |
---|---|---|---|
盛岡駅 | ★ | ー | ー |
新花巻駅 | ★ | ー | ー |
北上駅 | ★ | ー | ー |
水沢江刺駅 | ★ | ー | ー |
一ノ関駅 | ★ | ー | ー |
古川駅 | ★ | ー | ー |
仙台駅 | ★★ | ー | ー |
白石蔵王駅 | ★★ | ー | ー |
福島駅 | ★★★ | ー | ★★★★★ |
郡山駅 | ★★★★ | ★ | ★★★★★ |
新白河駅 | ★★★★ | ★ | | |
那須塩原駅 | ★★★★ | ★ | | |
宇都宮駅 | ★★★★★ | ★★ | ★★★★★ |
小山駅 | ★★★★★ | ★★★ | ★★★★★ |
大宮駅 | ★★★★ | ★★ | ★★★★ |
各段階ごとの混雑率の目安
★★★★★:ほぼ確実に満席
★★★★:通路側の座席の一部なら空いている
★★★:窓側の座席は完全に満席
★★:窓側の座席の一部なら空いている
★:ガラガラ
上り列車の乗車駅ごとの自由席の混み具合は上のようになる。同じく★印が少ないほど座れる確率が大きいことを示す。
やまびこ号は仙台駅でこそは確実に座れる確率がそれなりに高い。その次の白石蔵王駅・福島駅はやや難易度が上がる。
朝夕の混雑しやすい時間帯で土日祝のような行楽シーズンだと席取りが難しい。
自由席の列に前もって並んでおけば座れるが、最後に乗ると満席になっているかもしれない。
郡山駅以南では満席の可能性がかなり大きくなる。
一方のなすの号はガラガラ。1日を通して空いていて、自由席でも窓側の座席に座れることが多い。
東北新幹線の上り列車では、多くの人の目的地は東京駅がほとんど。途中駅で降りていく人が少ない。
やまびこを中止に途中駅からだと満席になる可能性は若干だがあり得る。さらに、大型連休はほぼ確実に満席になる。
時間帯ごとの混み具合
時間帯 | 混雑度 | 時間帯 | 混雑度 |
---|---|---|---|
6:00-7:00 | 1 | 14:00-16:00 | 3 |
7:00-8:00 | 3 | 16:00-17:00 | 4 |
8:00-9:00 | 5 | 17:00-18:00 | 5 |
9:00-10:00 | 4 | 18:00-19:00 | 4 |
11:00-12:00 | 3 | 19:00-20:00 | 2 |
12:00-14:00 | 2 | 20:00-21:00 | 1 |
東北新幹線の各乗車駅を発車する時点での自由席の混雑度はこのような形になる。
時間帯ごとの混雑状況については、種別ごとの違いが少ない。ピーク時を「5」としてこれと比較すると、それ以外の時間帯の混み具合の目安はどれも概ね一致。
全国の新幹線すべてに当てはまる傾向だが、東北新幹線も例外ではない。
>>【路線別】新幹線の自由席に座れない確率を時間帯・曜日ごとに調査
ピークは8~10時、16~19時
午前中は8~10時と午後は16~19時頃の便が1日の中でも混んでいる。つまり、この時間帯こそが自由席で座れる確率が低くなることを意味する。
人々が移動する時間帯でこそ混み合うのはわかるが、在来線の通勤ラッシュと比べると朝は遅く、夕方の帰宅時間帯は早い傾向が見られる。
11~15時までの日中の時間帯では、あまり移動する人がいないこともあり、自由席が満席になりやすいやまびこ号でも空席が結構目立つ。
ただし、大型連休(年末年始、GW、お盆)はこれが当たらない。
本来なら空いているはずの11~15時でさえ大混雑する。始発列車の早朝でも「満員新幹線」になりやすい。
例えば、大型連休初日の東京駅の下り列車は始発の6時発の列車からすでに自由席は満席になる。
大型連休ほどではなくても、夏休み、春休みのシーズンもやや全体的に混み合うため、普段は空いている時間でも自由席が満席となっていることもよくある。
おすすめ記事
- 新幹線・特急の自由席で90%確実に座る方法を考察
- 【新幹線】指定席vs自由席! どっちが良いか違いを比較
- 【東北新幹線】はやぶさ/はやて/やまびこ/なすのの違いの一覧
- 東北新幹線のコンセントの有無! 設置状況を種別・車両ごとに調査
項目 | 関連する記事 |
---|---|
自由席の列車別混雑 | のぞみ(休日)、のぞみ(平日)、ひかり、こだま、みずほ、さくら、つばめ |
やまびこ、なすの、つばさ、とき、たにがわ、はくたか、あさま | |
自由席の駅別混雑状況 | 東海道新幹線、山陽新幹線、九州新幹線 |
東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線、山形新幹線 | |
指定席の列車別混雑 | のぞみ、ひかり、みずほ、さくら |
はやぶさ、やまびこ、とき、かがやき、はくたか | |
コンセント | 東海道・山陽新幹線、九州新幹線、東北新幹線、山形新幹線、上越新幹線 |
Wi-Fi | 東海道・山陽新幹線、九州新幹線、東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線 |
最高速度 | 東海道新幹線、山陽新幹線、東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線、九州新幹線、山形新幹線、北海道新幹線 |
列車種別の違い | 東海道新幹線、山陽新幹線、九州新幹線、東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線 |
運賃 | 東海道新幹線、山陽新幹線、九州新幹線、東北新幹線、山形新幹線、秋田新幹線、上越新幹線、北陸新幹線 |