秋田新幹線のおすすめの座席! 目的ごとに一覧化

秋田新幹線こまち号のおすすめの座席

秋田新幹線こまち号のおすすめの座席について。目的ごとに号車・番・列まで一覧化。

全車指定席のため普通車指定席でも座席指定が必要になるが、基本的には自分で自由に選べる。

乗車駅・降車駅、コンセントの有無、窓からの景色、階段やエスカレーターの場所のどれを取るかでさまざま。指定席・自由席それぞれおすすめの座席はそれらによって変わる。


こまち号|おすすめの座席

<こまち号のおすすめの座席(全列車7両編成)>
目的別項目 号車 番・列
途中駅を乗降(上野・大宮) すべて可 B席、C席(通路側)
コンセントの有無 すべて可 A席、D席(窓側)※
景色 すべて可 A席(海側)、D席(山側)
階段・エスカレーター 12号車 すべて可
電話がかかってくる すべて可 デッキに近い番号
B席、C席(通路側)
寝る すべて可 A席、D席(窓側)
トイレによく行く すべて可 B席、C席(通路側)

※コンセントに関しては、2015年以降に製造されたE6系は全席(通路側含む)に設置あり。2014年以前のE6系は窓側の座席のみコンセントあり。

E6系は秋田新幹線が在来線区間を通ることもあって車両幅が若干ながら狭い。

それに伴う、座席の配列も2+2列となっている。3列の部分がない。

参考:【新幹線】はやぶさvsこまち、指定席を取るならどっちがいい!?

途中駅を乗り降り

次の駅が乗車駅または降車駅の場合はC席、D席をおすすめする。

  • 上野駅
  • 大宮駅

こまち号の場合は東京~秋田の運転が主流だが、乗客層では東京~仙台・盛岡の利用が多い。

上野駅と大宮駅は乗車率が高い状態で到着するものの、乗り降りする人は割合的に多くはないため、できれば通路側の座席を指定するのがおすすめ。

乗車の場合、窓側の座席を指定するとすでに通路側に誰がか座っている可能性が高い。

降車の場合、窓側の座席に座っていると通路側の座席に座っている人に進路を開けてもらう必要がある。

他の乗客にどいてもらう手間があることから、窓側と通路側の座席を比べると断然通路側だろう。したがって、C席、D席が推奨となる。

特に乗車率が高くて混んでいる日は窓側に座るのはおすすめはしない。

なお、はやぶさ号と同じく仙台駅や盛岡駅に関しては、そもそも乗降客数が多いこともあり、窓側でも通路側でも大きなデメリットはない。

通路側の座席に座っている人でも、仙台駅到着前後で寝ている人はかなり少ない。降りる準備をする人達の物音で起きてしまうため、必然的に下車しやすい空気が漂う。

コンセントの有無

窓側座席のコンセント

秋田新幹線の場合、E6系にはコンセントが設置されている。

すべての列車でグリーン車・グランクラス車は全席、普通車は窓側の座席にはコンセントが設置されている。窓側の座席とはA席とD席が該当する。

一方の普通車の通路側の座席にはコンセントがない。

この点でもE5系と同じ。今後導入される予定の車両では普通車でも全席にコンセントが設置される見込みだが、E6系に関してはまだ窓側のみの整備にとどまっている。

「コンセントがある座席=A席・D席」という事情がある。

>>【路線別】新幹線のコンセントの有無! 車両ごとの早見表

景色

新幹線の窓からの景色を楽しむのであれば、窓側であるA席・D席のいずれかに確定する。海側・山側のどちらを選ぶかによって外の景色が異なる。

山側の景色は次の通りである。

山側(D席)の景色

  • 日光連山(宇都宮~新白河間)
  • 那須連山(宇都宮~那須塩原間)
  • 磐梯山(郡山駅付近)
  • 琵琶湖(米原~京都間)
  • 奥羽山脈(仙台駅以北駅付近)

一方の海側の景色は次の通りである。

海側(A席)の景色

  • 筑波山(大宮~小山間)
  • 阿武隈山地(新白河~福島)

最も人気の景色は東北新幹線から見える「日光・那須連山」である。

宇都宮~那須連山間を中心に山側の座席から見える。

秋田新幹線の区間に当たる盛岡~秋田間では特に目立った景色はない。山間部または田んぼの中を走る区間がほとんどのため、特定のスポットはない。

したがって、景色によるおすすめの座席はそれほどない。A席、D席はあくまでも外が見えるからという点に過ぎず、乗客の多くが写真撮影に夢中になるものはない。

階段・エスカレーター

階段・エスカレーターの位置は各駅ごとによって異なるものの、基本的には車両の中間付近が主流。

ただし、秋田新幹線のこまち号は東京~盛岡間でははやぶさ号と連結して走る。

階段やエスカレーターの位置ははやぶさ号とこまち号の境目当たりが多い。

したがって、階段・エスカレーターに近い車両となると12号車が答えになる。

そんなこともあって、秋田新幹線では15~17号車が全体的に空いている。

全車指定席だが、空席が多いのはこれらの車両の端部になる。ホーム上を多少歩くことが苦でないなら、15~17号車がおすすめ。

電話がかかってくる、トイレによく行く

新幹線に乗車中に電話がかかってくる人だと、デッキに近い座席かつ通路側の座席がおすすめ。

列の番号は1~5番、または13~20番のB席・C席がおすすめ。

客室内で電話をするのはマナー的に悪いため、着信があったら直ちにデッキに移動して応答するのが正しいが、できるだけ早くデッキに移動するためには車両の端に近い座席が一番よい。

新幹線での乗車中によくトイレに行くという人もまた通路側の座席が好ましい。

窓側に座っていると、もし通路側の座席に誰が他の人が座っていると何度も進路を開けてもらう必要が出てくる。

通路側の座席の方が気軽に立ち上がれるというメリットがあるためおすすめ。

おすすめ記事

項目 関連する記事
自由席の列車別混雑 のぞみ(休日)のぞみ(平日)ひかりこだまみずほさくらつばめ
やまびこなすのつばさときたにがわはくたかあさま
自由席の駅別混雑状況 東海道新幹線山陽新幹線九州新幹線
東北新幹線上越新幹線北陸新幹線山形新幹線
指定席の列車別混雑 のぞみひかりみずほさくら
はやぶさやまびこときかがやきはくたか
コンセント 東海道・山陽新幹線九州新幹線東北新幹線山形新幹線上越新幹線
Wi-Fi 東海道・山陽新幹線九州新幹線東北新幹線上越新幹線北陸新幹線
最高速度 東海道新幹線山陽新幹線東北新幹線上越新幹線北陸新幹線九州新幹線山形新幹線北海道新幹線
列車種別の違い 東海道新幹線山陽新幹線九州新幹線東北新幹線上越新幹線北陸新幹線
運賃 東海道新幹線山陽新幹線九州新幹線東北新幹線山形新幹線秋田新幹線上越新幹線北陸新幹線