【東海道新幹線】東京駅の自由席の混雑状況を時間帯別に調査!

東海道新幹線の東京駅の自由席

東海道・山陽新幹線の東京駅からの乗車で自由席に座れる確率は列車種別と時間帯ごとに異なる。曜日別でも土日祝と平日それぞれ別物。

のぞみ・ひかり・こだまの3種別でそれぞれ乗車率は違う。特に速達性が高いのぞみ号は乗客が殺到しやすいことから、始発駅の時点でも自由席に座れない可能性が高い。

平日ならどんな列車であっても自由席で満席のため座れないなんてことはないものの、土日祝となると連休初日を中心に乗車率100%の空席ゼロになりやすい。

※東北新幹線に関しては『東北新幹線の自由席、東京駅からの乗車で座れる確率!』にて解説。


土曜日・日曜日・祝日の混雑状況

<下り(新大阪・博多方面):休日ダイヤで運転される土日祝>
時間帯 のぞみ ひかり こだま
始発-8:00 ★★★ ★★★ ★★
8:00-10:00 ★★★★★ ★★★★ ★★★
10:00-12:00 ★★★★ ★★★ ★★
12:00-14:00 ★★★ ★★★ ★★
14:00-16:00 ★★★ ★★★ ★★
16:00-18:00 ★★★★ ★★★★ ★★★
18:00-20:00 ★★★ ★★★ ★★
20:00以降 ★★★ ★★ ★★
(各列車の混雑) >>のぞみ号 >>ひかり号 >>こだま号

各段階ごとの混雑率の目安
:ほぼ確実に満席
★★★★:通路側の座席の一部なら空いている
★★★:窓側の座席は完全に満席
★★:窓側の座席の一部なら空いている
★:ガラガラ

参考:新幹線・特急の自由席で90%確実に座る方法を考察

JR各社の新幹線・特急の指定席の空席の有無は「JRサイバーステーション」にて確認可能。基本的に自由席と指定席の混雑は比例する。

のぞみは終日ほぼ満席

のぞみ号の混雑する土日の自由席

のぞみ号はほぼ終日に渡って満席になる。東京駅の出発時点では自由席に空席があっても、空いているのは通路側の一部だけになる。

午前中いっぱいと午後14時から夜までは特に満席になりやすい。始発駅である東京駅の段階で通路側の座席でさえ空席がないこともよくある。

土日祝は行楽客が多いが、朝夕は上り下り問わずのぞみの自由席は簡単にいっぱいになる。

特に博多行・広島行ののぞみ号がかなり混雑しやすい。山陽新幹線直通列車は名古屋や京都駅で降りる利用者に加えて長距離利用者も加わる。

本数も少ないことから特に満席になり、東京駅の時点で空席ゼロということも結構多い。自由席に座るのであれば列車到着待ちの列に並ぶ必要がある。

一方の新大阪行はまだ空席がある。同じのぞみ号でも、新大阪止まりの本数は結構多いことから、通路側の座席なら空席を見つけやすい。窓側の座席はすぐに埋まってしまう。

参照:【休日編】のぞみ自由席の土日祝の混雑状況! 時間帯ごとに調査

座席数が少ない

自由席待ちの列

のぞみ号の場合、自由席は1~3号車。座席数は以下の通り。

  • 1号車:65席
  • 2号車:100席
  • 3号車:85席

平日は指定席を利用するビジネス客が多いため自由席で並ばずに座れる可能性が高い。

しかし、土日祝となれば自由席利用者が多くなる。それでも、各車両によって異なる。最も混雑するのは3号車。2号車と1号車が比較的空いている。

ねらい目は2号車の前寄りのドアから乗車すること。ここが、乗車待ちの人数が最も少ない。

1号車も3号車よりは空いているものの、座席数が少ないのは難点。満席で座れない可能性は2号車よりも高い。

行先でも異なる

行先がさまざまなのぞみ号(東京駅)

同じのぞみ号でも行き先(終着駅)は異なる。基本的に3種類ある。

  • 新大阪行
  • 広島行
  • 博多行

基本的に最も混雑するのは山陽新幹線直通列車。「博多行>広島行>新大阪行」という構造。

新神戸駅、岡山駅、広島駅まで行く人はまとまった数が存在するが、これらの人たちは乗れる列車が限られるため、山陽新幹線直通列車に乗客が集中。

のぞみ号の新大阪行にて自由席に空席が多い場合でも、博多行では満席で立ち客が発生という現象もよくあること。

逆に、東京方面(上り列車)ののぞみ号に乗る場合、新大阪発の列車だと自由席に座れる確率が上がる。博多発や広島発では満席でも、新大阪発は空席ありということもかなり多い。

この点では、平日・土日祝いずれも同じ。

ひかりは座れる確率大

東京駅のひかり号の自由席

ひかり号の場合はのぞみ号より若干停車駅が多い程度である。自由席は1~5号車ということで5両分も用意されている。そのため、のぞみと比べて自由席でも空席を見つけやすい。

東京駅から乗るのであれば終日に渡って座れる確率はかなり高い。大型連休(年末年始・GW・お盆)でない限りは確実に空席がある。

ただし、窓側の座席は確保できない可能性はある。土日祝は午前中いっぱいと夕方15~16時頃は列に並ばないと窓側の座席は確保できない可能性が大きい。

複数人で隣同士で座りたい場合もやはり列に並んで座席確保の準備をする必要がある。列の最後尾や発車直前に乗るとバラバラでしか座れないかもしれない。

自由席の座席数が多い

ひかり号の自由席の座席数は以下の通り。

  • 1号車:65席
  • 2号車:100席
  • 3号車:85席
  • 4号車:100席
  • 5号車:90席

のぞみ号よりも2両分多く自由席に割り当てられている。1~5号車が自由席。

一方で東海道山陽新幹線の自由席と言ったら1~3号車と考えている人も多いため、ひかり号では4号車と5号車の自由席は空いていることが目立つ。

特に東京駅の時点ではのぞみ号と混ぜこぜになるため、2号車か4号車・5号車がねらい目。

こだまは終日ガラガラ

自由席でも空いているこだま号

こだま号はほぼ終日に渡って自由席でも空席がかなり多い。のぞみ号では混雑する土日祝の午前中と夕方であっても空席が簡単に見つかる。

東京駅でなく、品川駅や新横浜駅の時点でもこだま号に限れば自由席に座れる確率が大きい。

平日も休日もこだま号は1日を通してガラガラであることには変わりない。しかも、乗客の乗車区間も短い。東京駅発の下り列車ではほとんどの乗客が静岡駅までには降りていく。

ただし超繁忙期は例外になる。大型連休になれば、のぞみ・ひかりだけでなくこだま号でさえも自由席が満席になる。連休初日は特にかなりの乗車率になる。

平日の混雑状況

<下り(新大阪・博多方面):平日ダイヤ>
時間帯 のぞみ ひかり こだま
始発-8:00 ★★ ★★
8:00-10:00 ★★★ ★★★ ★★
10:00-12:00 ★★ ★★ ★★
12:00-14:00 ★★ ★★
14:00-16:00 ★★ ★★
16:00-18:00 ★★★ ★★★ ★★
18:00-20:00 ★★★ ★★★ ★★★
20:00以降 ★★★ ★★ ★★
(各列車の混雑) >>のぞみ号 >>ひかり号 >>こだま号

各段階ごとの混雑率の目安
:ほぼ確実に満席
★★★★:通路側の座席の一部なら空いている
★★★:窓側の座席は完全に満席
★★:窓側の座席の一部なら空いている
★:ガラガラ

※のぞみ号は広島行と博多行を総合的に考慮。新大阪行は今回は除外。

平日は比較的空いている

平日の東京駅時点の自由席の空席率

平日の場合はのぞみ号であっても比較的空いている。東京駅の時点で自由席に座れる確率は7~10時、17~19時の通勤ラッシュと重なる時間帯を除いてはかなり高い。

新大阪行なら確実に座れる。博多行と広島行でも最低でも通路側の座席であれば空いている可能性が高い。

さらに、平日の東海道・山陽新幹線の利用者層はビジネス客が中心である。仕事で新幹線を使う場合は指定席を使う職場が多いことから、自由席は混雑しにくい。

ひかり・こだま号についても同じことがいえる。これらはのぞみ号よりも終日空いていることから、自由席なら東京駅の時点は少なくとも確実に座れると考えてよい。

参照:【平日編】のぞみの自由席の混雑のレベル! 満席になる時間帯とは?

金曜日の夕方は混雑する

ただし、金曜日の夕方は東海道・山陽新幹線が土日祝並みに混雑しやすい。土日が休みの人が多いことから、金曜日の夕方には目的地へ向かう人が少なくない。

金曜日は18時過ぎから下り列車の混雑が始まる。のぞみ号はいつも通り真っ先に混雑する。そのため、東京駅の時点で自由席に座れない可能性が出てくる。

月曜日が祝日になる三連休になる前の金曜日は特に混み合う。始発駅でさえ列に並ばないと座れないことが多い。

この状態はのぞみ号だと最終列車まで続く。

おすすめ記事

項目 関連する記事
自由席の列車別混雑 のぞみ(休日)のぞみ(平日)ひかりこだまみずほさくらつばめ
やまびこなすのつばさときたにがわはくたかあさま
自由席の駅別混雑状況 東海道新幹線山陽新幹線九州新幹線
東北新幹線上越新幹線北陸新幹線山形新幹線
指定席の列車別混雑 のぞみひかりみずほさくら
はやぶさやまびこときかがやきはくたか
コンセント 東海道・山陽新幹線九州新幹線東北新幹線山形新幹線上越新幹線
Wi-Fi 東海道・山陽新幹線九州新幹線東北新幹線上越新幹線北陸新幹線
最高速度 東海道新幹線山陽新幹線東北新幹線上越新幹線北陸新幹線九州新幹線山形新幹線北海道新幹線
列車種別の違い 東海道新幹線山陽新幹線九州新幹線東北新幹線上越新幹線北陸新幹線
運賃 東海道新幹線山陽新幹線九州新幹線東北新幹線山形新幹線秋田新幹線上越新幹線北陸新幹線