総武本線の混雑、乗車率はいくつ!? 朝と夕方はやはり満員?

総武本線の混雑について、今回は取り上げてみたい。通勤ラッシュとなる朝と夕方は、乗車率は具体的にどれくらいになるのか。また、土日の混み具合はどうなのか。

総武本線とは、千葉駅以東の区間を指す。千葉~銚子間が該当するが、今回はその中でも千葉~佐倉の部分について解説する。

上り電車行き先について、総武本線を走る電車は千葉止まりと東京駅まで乗り入れる2系統が存在する。東京駅へ乗り入れる電車は、千葉以西は「総武線快速」と呼ばれる。

総武本線では、中核駅は千葉駅である。沿線の駅を乗り降りする人の半数以上は、この千葉駅を乗り降りするようだ。


朝ラッシュは総武快速線への直通列車が混雑

総武本線の混雑

出典:www.youtube.com/watch?v=vOgrU8Wb8mg

朝ラッシュの乗車率は、どの列車も約120%くらいになる。特に、7時台と8時台前半は首都圏の他の路線と同じように満員電車となる。

乗車率が120%くらいになるのは、209系で運転される千葉止まりであっても、E217系で運転される東京駅まで行く快速でも同じである。

ただ、東京駅まで乗り入れる総武線快速の電車は、6時台ですでに混雑している。都心までは1時間以上も所要時間がかかるため、早朝から多くの乗客が乗っている。

千葉止まりと東京駅まで直通する総武線快速を比較した場合、どちらかというと後者の方が利用者数は多い。千葉から先まで行く人は、どうしても乗り換えなしで行ける快速に殺到する。

総武本線内では東千葉駅を除く各駅に停車するものの、千葉駅での乗り換えの手間がない分、千葉行の電車は避ける傾向が見られる。そのため、209系で運転される電車の方が空いている。

ただ、209系で運転される電車は4・6・8両編成と短い。朝ラッシュは6両以上で運転されているものの、それでもE217系の快速(11・15両編成)と比べると短い。乗車率はあまり変わらないのが現状である。

夕方はひたすら降りていく一方

夕方になると、今度は下り電車の混雑が始まる。総武本線では、千葉駅を出発する時点が一番混雑する。それ以降はひたすら降りていく一方となる。

中でも、都賀や四街道、佐倉駅でまとまった数の乗客が降りていく。この辺りは、千葉市の郊外のベッドタウンであるため、帰宅する人が多く降りていく。

総武線快速

千葉駅から乗る場合、座りたいのであれば千葉始発の電車を狙うのがおすすめである。順番待ちの列に並べば、ほぼ確実に座席に座れるだろう。

逆に総武快速線からの東京駅からの直通列車は、座れない可能性が大きい。千葉駅でまとまった数の乗客が降りていくものの、すでに乗っている人に座席を取られてしまう。

そのため、千葉駅で列に並んだとしてもしばらくは座れない。特に、夕ラッシュのピークとなる18~20時までは、快速だと座れないだろう。

おすすめ記事

首都圏の朝ラッシュの混雑状況
鉄道事業者 路線名
★特集 【コロナ期間】首都圏の主要鉄道路線の混雑率の調査結果
JR東日本 山手線京浜東北線中央総武緩行線 東海道線横須賀線総武線快速京葉線常磐線快速宇都宮線高崎線埼京線中央線快速 武蔵野線南武線横浜線内房線外房線 (直通サービス:湘南新宿ライン上野東京ライン
東京メトロ 銀座線丸ノ内線日比谷線東西線千代田線有楽町線半蔵門線南北線副都心線
都営地下鉄 浅草線新宿線三田線大江戸線日暮里舎人ライナー
京浜急行電鉄 京急本線
相模鉄道 相鉄本線相鉄・JR直通線
東急電鉄 東横線、(みなとみらい線)、田園都市線目黒線大井町線池上線
小田急電鉄 小田原線江ノ島線
京王電鉄 京王線井の頭線相模原線
西武鉄道 新宿線池袋線
東武鉄道 東上線スカイツリーラインアーバンパークライン
京成電鉄 京成本線押上線
横浜市営地下鉄 ブルーライングリーンライン
その他 つくばエクスプレス東葉高速鉄道北総鉄道新京成線埼玉高速鉄道東京モノレールゆりかもめ湘南モノレール江ノ島電鉄線

混雑の目安については『【レベル別】鉄道の混雑率の目安! 数値ごとの体感』にて解説。