JR内房線の混雑状況について、いつもどのくらいのレベルに達するのか。通勤客で満員となる朝や夕方のラッシュの時間帯では、乗車率はだいたい何%程度までになっているのか。
首都圏を走る路線であるものの、東京都心へ直接つながっているわけではないため、超満員となるわけではない。しかし、それでも沿線は東京のベットタウンとなっているため、混雑がやや激しいのは間違いない。
大半の列車は千葉駅を発着していて、主に地域輸送を担っているものの、一部は京葉線または総武快速線を経由して東京駅へ乗り入れている。
乗り換えなしで東京駅まで行けるという点で、沿線の利用者にとっては便利な存在となっている。
朝は乗車率120%になる
内房線の平日の朝ラッシュの混雑については、乗車率は概ね120%くらいになると考えられる。立っている乗客のほとんどは吊り革または手すりにつかまれるくらいの余裕があるが、ドア付近だとそうはいかないかもしれない。
公式のデータがあるわけではないため、正確な数値はわからない。とはいえ、感覚的には120%位の乗車率だと考えてよいだろう。
車内ではスマホの操作は可能になるだろう。平常運転の時ならドア付近でも隣りの人と接するほどにはならない。
ただし、荷物が隣の人と接するほどの混雑にはなることがよくある。午前8時頃の蘇我駅到着列車では、特に圧迫感をやや感じるほどのレベルには達する。
朝ラッシュのピークは7~8時半
7:00~8:30までの時間帯が朝ラッシュのピークである。総武快速線または京葉線への直通列車では、8:00~8:30頃に東京駅に到着する電車が最も混雑する。内房線内だと7時台前半の時間帯だ。
一方の千葉止まりの電車だと、もう少し遅い時間帯が最も混雑し、内房線内だと8時台前半の電車がこれに該当する。
乗客の数は、圧倒的に東京駅まで乗り入れる総武快速線または京葉線へ直通する電車が多い。千葉駅までしか行かない電車だと、そこから先へ向かう場合には乗り換えの必要が出るため、どうしても直通列車が混雑する。
ただし、千葉駅止まりの電車でも6両編成以下の電車だと、車両数が少ないことで混雑が激しい。輸送力が小さいため、相対的に乗車率が大きくなる。
基本的には外房線と同じ感じになる。内房線・外房線ともに双方で大きな違いはない。朝は上りは蘇我駅まではひたすら乗ってくる一方。
参照:外房線の混雑はどのくらい激しい!? 朝と夕方のラッシュでは?
夕方の帰宅ラッシュでは?
一方の夕方から夜にかけての帰宅ラッシュでは、朝ほど混雑は激しくない。ピークは18~20時頃までであるが、それでも乗車率は最大でも100%くらいに留まる。
遅延などのダイヤの乱れさえなければ、ドア付近であってもつり革や手すりにつかまれるほどの余裕はある。新聞が広げられないほどの満員とはならない。
夕方の場合、総武快速線・京葉線からの直通電車の方が空いている傾向にある。千葉駅始発の場合、車両数が少ない。4両・6両編成の電車も多いため、乗客の総数は少ないものの、混雑は激しい状態となりやすい。
東京方面からの電車は10~15両編成で運転されているため、輸送力が大きい。そのため、郊外の区間である内房線の区間では空いている。
他の路線の混雑状況
接続駅 | 路線 |
千葉 | 総武線快速(横須賀線へ直通)
総武本線、成田線 千葉都市モノレール、京成千葉線 |
蘇我 | 京葉線、外房線 |
五井 | 小湊鉄道線 |
木更津駅 | 久留里線 |
※千葉~蘇我は外房線と重複 |
おすすめ記事
- JR外房線・内房線の本数が少ない! なぜ1時間に3、4本だけ?
- 【東京編】通勤ラッシュの時間帯は何時!? 朝と夕方のピークを分析
- 【2路線の比較】総武線vs京葉線! どっちが速い?
- 首都圏の通勤時間の平均、電車通勤では片道約1時間15分に!
鉄道事業者 | 路線名 |
---|---|
★特集 | 【コロナ期間】首都圏の主要鉄道路線の混雑率の調査結果 |
JR東日本 | 山手線、京浜東北線、中央総武緩行線 東海道線、横須賀線、総武線快速、京葉線、常磐線快速、宇都宮線、高崎線、埼京線、中央線快速 武蔵野線、南武線、横浜線、内房線、外房線 (直通サービス:湘南新宿ライン、上野東京ライン) |
東京メトロ | 銀座線、丸ノ内線、日比谷線、東西線、千代田線、有楽町線、半蔵門線、南北線、副都心線 |
都営地下鉄 | 浅草線、新宿線、三田線、大江戸線、日暮里舎人ライナー |
京浜急行電鉄 | 京急本線 |
相模鉄道 | 相鉄本線、相鉄・JR直通線 |
東急電鉄 | 東横線、(みなとみらい線)、田園都市線、目黒線、大井町線、池上線 |
小田急電鉄 | 小田原線、江ノ島線 |
京王電鉄 | 京王線、井の頭線、相模原線 |
西武鉄道 | 新宿線、池袋線 |
東武鉄道 | 東上線、スカイツリーライン、アーバンパークライン |
京成電鉄 | 京成本線、押上線 |
横浜市営地下鉄 | ブルーライン、グリーンライン |
その他 | つくばエクスプレス、東葉高速鉄道、北総鉄道、新京成線、埼玉高速鉄道、東京モノレール、ゆりかもめ、湘南モノレール、江ノ島電鉄線 |
混雑の目安については『【レベル別】鉄道の混雑率の目安! 数値ごとの体感』にて解説。