【朝ラッシュ】東急東横線の混雑状況を時間帯・区間ごとに調査!

東横線の高い乗車率

混雑する朝ラッシュの東横線
出典:www.youtube.com/watch?v=mMAkD5EvoFU

東急東横線の朝ラッシュの混雑に関して、乗車率は何%にまで達するのか。渋谷方面(上り)と横浜方面(下り)ではそれぞれの混み具合について調査してみた。

東横線の場合は、上りも下りも混雑する傾向が見られる。そして、副都心線と直通する列車が大半ということもあり、長い距離にわたって混んでいる状態が続きやすい。

朝の時間帯である7時台、8時台に運転されている種別は通勤特急・特急・各駅停車の3種類である。停車駅数が大きく違うため、実際の混雑度の大きさは各種別で異なる。

優等列車であればあるほど激しい混雑となる。各駅停車は比較的空いている。所要時間が長くなるため敬遠される。


朝ラッシュの時間帯別の混雑度

<中目黒駅にて調査>
時間帯 混雑度 時間帯 混雑度
6:00-6:30 3 8:30-9:00 5
6:30-7:00 4 9:00-9:30 4
7:00-7:30 4 9:30-10:00 3
7:30-8:00 5 10:00-10:30 3
8:00-8:30 5 10:30-11:00 2

各段階ごとの混雑率の目安
5:180%
4:120%
3:100%
2:80%
1:50%

今回は朝ラッシュの時間帯の混み具合を調査。午後の夕方以降の時間帯は帰宅ラッシュになる。

>>【帰宅ラッシュ】東急東横線の夕方・夜の混雑する時間帯・区間を調査

なお、休日ダイヤで運転される土日祝の混み具合については以下で解説。

>>【休日編】東急東横線の「土日」の混雑状況を徹底的に調査!

同じ東横線でも平日の月曜から金曜までと土曜日や日曜日では混雑する時間帯には大きな違いが見られる。通勤ラッシュはないが、1日を通して乗客が多いのが印象だ。

⇒時間帯ごとの混み具合の目安
6-7時|立っている人がすでに結構いるが、乗客同士が接するレベルではない
7-8時|後半になるにつれてドア付近で乗客同士が触れ合う、スマホの操作はギリギリ
8-9時|乗客同士が押し合うほどでスマホの操作は無理、積み残しも発生

周辺の路線の混み具合について
路線名 混雑率 最混雑区間
東急東横線 170% 祐天寺→中目黒
東急田園都市線 184% 池尻大橋→渋谷
東急目黒線 170% 不動前→目黒
東急池上線 131% 大崎広小路→五反田
JR横須賀線 191% 武蔵小杉→西大井
JR東海道線 184% 川崎→品川

参考:通勤ラッシュの時間帯のピークとは何時から何時まで!?

東急東横線の周辺の路線の朝ラッシュの混雑状況の参考数値は上記の通り。

ピークは7:30~8:30

東急東横線線内での朝ラッシュのピークは7時台後半から8時台前半(7:00~8:00)である。

この1時間が1日の中で最も乗車率が高い時に当たり、通勤特急・急行・各駅停車のいずれも超満員電車になる。

渋谷~横浜間の沿線の住民が都心方面へ向けて移動する時間は7時台または8時台の前半に当たるためである。東京都内も神奈川県内も多くの職場や学校は始業時刻が8~9時の間である。

これに合わせて人々が一斉に移動する。東横線の場合は渋谷駅を目的地とする人が多い。渋谷駅に8時半ごろに到着する電車が最も混雑が激しくなりやすい。

6時台の混雑は?

6時台の東横線

早朝に当たる6時台の混雑は、まだ本格的な朝ラッシュの時間帯には突入していないため、比較的乗車率には余裕がある。

いずれの種別でも座席は満席になって、立っている人も結構多いものの、隣にいる人と自分の体が触れるようなレベルにはならない。

6時台は上りの渋谷方面、下りの横浜方面・元町中華街方面ともに最速の種別は急行であるが、これでも混雑はまだそれほどひどいものではない。

通勤特急が運転開始されるのは7時台に入ってからになる。それまでは、長距離利用者は急行に集まる。

区間・種別ごとの混雑状況

渋谷方面 元町中華街方面
元町中華街~横浜 みなとみらい線を参照
横浜~菊名 ★★★ ★★★★
菊名~綱島 ★★★ ★★
綱島~日吉 ★★★ ★★
日吉~武蔵小杉 ★★★★ ★★★
武蔵小杉~自由が丘 ★★★★★ ★★★
自由が丘~中目黒 ★★★★★ ★★★★
中目黒~渋谷 ★★★★ ★★★

<参考元:東急電鉄『分散乗車とオフピーク通勤・通学にご協力ください』>

駅間別での混雑度の大きさは上のような表の通りになる。都心部に近づくにつれて満員状態になるのは、他の路線と変わりない。

種別に関しては、ここでは特に区別はしていない。全種別の平均として載せている。

各駅停車の場合は渋谷駅から遠くなるにつれて混雑度は大きく下がる。一方の通勤特急は全区間に渡って満員となっている。

途中の駅に停車しても乗客の入れ替えはあまり起こらない。上りに至っては乗ってくる一方ととらえて問題ない。

上り(渋谷方面)

<上り:区間および種別ごとの混み具合>
区間 通勤特急 急行 各駅停車
元町中華街~横浜 横浜高速鉄道みなとみらい線の区間>
横浜~菊名 ★★★★ ★★ ★★
菊名~綱島 ★★★★ ★★★ ★★
綱島~日吉 ★★★★ ★★★
日吉~武蔵小杉 ★★★★★ ★★★★ ★★
武蔵小杉~多摩川 ★★★★★ ★★★★ ★★★
多摩川~田園調布 ★★★★★ ★★★★
田園調布~自由が丘 ★★★★★ ★★★★
自由が丘~学芸大学 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
学芸大学~中目黒 ★★★★★ ★★★★★
中目黒~渋谷 ★★★★★ ★★★★★ ★★★★

各段階ごとの混雑率の目安
:150%以上
★★★★:120%
★★★:100%
★★:80%
★:50%

東急東横線の上り列車は、通勤特急・急行・各駅停車で混雑差はかなり大きい。

最も停車駅が少ない通勤特急は早くも横浜駅の時点で超満員。ドア付近ではすでに窮屈感が出ている。

日吉駅からはドア付近では手荷物が他の乗客に触れるほどのレベルに達する。スマホの操作はまだできる。

武蔵小杉駅からはいよいよドア付近で乗客同士が接するくらいになる。車内奥はまだ若干だが余裕がある。いずれも身動きが取れない。

そして、自由が丘→中目黒ではドア付近では乗客が接するほどで、車内奥でも手荷物は完全に他人に触れるほどのレベル。混雑率は推定で200%程度になる。

急行・各駅停車も同じ混雑するが、急行は通勤特急と同じく自由が丘→学芸大学→中目黒では混雑率が推定で180~200%以上には達するだろう。

下り(横浜・元町中華街方面)

<下り:区間および種別ごとの混み具合>
区間 通勤特急 急行 各駅停車
渋谷~中目黒 ★★★ ★★
中目黒~学芸大学 ★★★★ ★★★ ★★
学芸大学~自由が丘 ★★★ ★★
自由が丘~田園調布 ★★★★ ★★
田園調布~多摩川 ★★★ ★★
多摩川~武蔵小杉 ★★★ ★★
武蔵小杉~日吉 ★★★ ★★★ ★★
日吉~綱島 ★★★ ★★
綱島~菊名 ★★★ ★★
菊名~横浜 ★★★★ ★★★ ★★
横浜~元町中華街 横浜高速鉄道みなとみらい線の区間>

各段階ごとの混雑率の目安
:150%以上
★★★★:120%
★★★:100%
★★:80%
★:50%

横浜駅や元町中華街駅の方面へ向かう下り列車もまた通勤特急>急行>各駅停車の順に混み具合が大きい。

しかし、上りとは違って「超満員電車」と呼べるほどの地獄の通勤ラッシュではない。

通勤特急の混雑率もおおむね150%前後が最高値と推定される。急行は120%、各駅停車は100%未満ではないか。

渋谷方面(上り)は乗車率180%

渋谷方面の朝ラッシュの各駅停車

朝ラッシュの渋谷方面へ向かい上り列車の混雑は深刻である。一番混雑が激しいのは言うまでもなく通勤特急である。

乗車率は180%を超える勢いだ。ピークを迎える8時台前半では自由が丘→中目黒の区間で200%にもなると考えられる。

日本一の朝の混雑率を誇る東京メトロ東西線もまったく同じ状態になるのが東急東横線の通勤特急の特徴だろう。

急行に関しても同じくらいの混雑になる。通勤特急と時刻表上の間隔が空いていることから、同じく停車駅が少ない優等列車として利用される。6時台ではまだ特急系の電車が運転されていない。

朝の通勤ラッシュが本格的にピークを迎える7:00以降では、学芸大学→中目黒では急行もやはり乗車率180%以上にはなると考えられる。

国土交通省が公表している朝の時間帯の三大都市圏の各鉄道路線ごとの混雑率の調査結果では、東横線の最大混雑率は160%台(祐天寺→中目黒)とされている。

しかし東横線では複数の種別の列車が走っていて、各列車の乗車率は種別によって異なる。各駅停車なら160%に収まるものの、通勤特急と急行はそれを大きく超える。

>>副都心線の朝ラッシュの混雑状況を時間帯・区間ごとに調査!

渋谷駅から先の直通先に当たる東京メトロ副都心線内でも東急東横線からの混雑の影響は残る。

自由が丘と学芸大学では積み残しにも

東横線の朝の通勤ラッシュ

<積み残しが発生する駅>

  • 自由が丘駅:通勤特急(各停・急行は問題なし)
  • 学芸大学:急行(各停は問題なし)

通勤特急の場合、自由が丘駅ではドア付近では駅員に無理矢理押し込んでもらわないと乗り切れない、というかドアが閉まらないレベルになる。

緩急接続で隣りのホームに各駅停車が停車しているものの、多くの人は自由が丘~中目黒はノンストップになる通勤特急に殺到する。

駅ホーム上の放送で「各駅停車をご利用ください」というアナウンスが流れることもよくある。

最後に乗ろうとすると、中間辺りの車両では乗り切れずに積み残しが出ることも少なくない。電車が数分でも遅れればあっという間に乗り切れない人が続出する。

急行は、自由が丘駅でこそは全員乗り切れるものの、次の学芸大学駅では積み残しが生じることがある。

やはり、祐天寺駅と代官山駅には止まらない急行を狙う人結構多く、ドア付近ではすでに中にいる乗客を無理矢理押して乗るようである。

元町中華街方面(下り)の乗車率は150%

東横線の元町中華街行の朝

一方の下り列車に当たる元町中華街行の電車の場合、混雑状況は確かに上りと比べると緩やかである。

ただし、種別ごとに大きく異なる。各駅停車こそ空いているものの、優等列車に関しては同じように激しい混雑となる。

種別ごとに異なる混み具合(下り)

種別 元町中華街方面の混雑度 詳細
通勤特急 ★★★★★ 渋谷→横浜の全線で満員
急行 ★★★ 渋谷→自由が丘、菊名→横浜くらいが混雑
各駅停車 ★★ 全線ガラガラ

通勤特急となると、上りと大差ないくらいの満員状態になる。その次に急行が混み合うという構図だ。

都心から横浜駅またはみなとみらい線内まで行く人は、まず各駅停車には乗らない。大抵の場合は通勤特急を狙うだろう。時間が合わない場合では急行を使うこととなる。

通勤特急だと乗車率でいえば約150%位という感覚だ。平日朝の8時台前半となれば、確実にこれくらいの混雑にはなる。

どうしても渋谷方面の朝ラッシュの激しさが注目されているものの、横浜方面へ向かう電車も決して空いているわけではない。

各駅停車の場合、上りと比べると大幅に空いている。乗車率は100%未満になることも少なくない。

8時台前半の朝ラッシュのピークでも各停の元町中華街行の電車は座れる機会も結構多い。

駅ごとの混み具合

主な駅 混み具合の感想
元町中華街 全列車100%確実に座れる
日本大通り 座れる可能性大。
馬車道 座れる可能性大。
みなとみらい 座れない人が出る。
新高島 座れない人が出る。
横浜 通勤特急・急行はもう座れない、満員電車。各停は並べば座れる。
反町 座れず立っている人が多数
東白楽 座れず立っている人が多数
白楽 座れず立っている人が多数
妙蓮寺 座れず立っている人が多数
菊名 通勤特急・急行はドア付近で他の人へ手荷物が当たる。各駅停車もドア付近のみ人口密度が高い。
大倉山 ドア付近の人口密度が高い。荷物がギリギリ接しない。
綱島 急行は手荷物が完全に他人へ当たる。各停は微妙。
日吉 通勤特急・急行は乗客同士が接する。各停はドア付近で荷物が接する。
元住吉 ドア付近で荷物が接する
武蔵小杉 通勤特急・急行は手荷物が完全に他人へ当たる。各停は微妙。
新丸子 ドア付近で荷物が接する
多摩川 ドア付近で乗客同士が接する。
田園調布 ドア付近で乗客同士が接する。
自由が丘 通勤特急・急行は乗客同士がかなり接する。各停はドア付近のみ乗客同士が接する。
都立大学 ドア付近のみ乗客同士が接する
学芸大学 全種別は乗客同士がかなり接する(押し合うレベル)。
祐天寺 全種別は乗客同士がかなり接する(押し合うレベル)。
中目黒 全種別は乗客同士がかなり接する。
代官山 乗客同士がかなり接する。
渋谷 大量降車。副都心線も引き続き立っている人多数。

上記の表は、朝ラッシュの上り列車(渋谷方面)の各駅ごとの混み具合の動向について。

他の路線の混雑状況

接続駅 路線
副都心線直通>~西武池袋線東武東上線
渋谷 東急田園都市線京王井の頭線半蔵門線銀座線

山手線埼京線湘南新宿ライン

中目黒 日比谷線
自由が丘 東急大井町線
田園調布 東急目黒線
多摩川 東急多摩川線
武蔵小杉 南武線横須賀線、湘南新宿ライン、相鉄・JR直通線
日吉 横浜市営地下鉄グリーンライン
菊名 横浜線
横浜 上野東京ライン東海道線)、湘南新宿ライン横須賀線京浜東北線横浜線根岸線

京急本線相鉄本線横浜市営地下鉄ブルーライン

横浜高速鉄道みなとみらい線直通>

参照:【首都圏編】関東地区の鉄道路線の混雑率をランキング化!

上記の表は東急東横線と接続する各路線の混雑状況について。さらに首都圏エリアの他の鉄道網の朝ラッシュ時の混み具合についても取り上げる。


広告

おすすめ記事

首都圏の朝ラッシュの混雑状況
鉄道事業者 路線名
★特集 【コロナ期間】首都圏の主要鉄道路線の混雑率の調査結果
JR東日本 山手線京浜東北線中央総武緩行線 東海道線横須賀線総武線快速京葉線常磐線快速宇都宮線高崎線埼京線中央線快速 武蔵野線南武線横浜線内房線外房線 (直通サービス:湘南新宿ライン上野東京ライン
東京メトロ 銀座線丸ノ内線日比谷線東西線千代田線有楽町線半蔵門線南北線副都心線
都営地下鉄 浅草線新宿線三田線大江戸線日暮里舎人ライナー
京浜急行電鉄 京急本線
相模鉄道 相鉄本線相鉄・JR直通線
東急電鉄 東横線、(みなとみらい線)、田園都市線目黒線大井町線池上線
小田急電鉄 小田原線江ノ島線
京王電鉄 京王線井の頭線相模原線
西武鉄道 新宿線池袋線
東武鉄道 東上線スカイツリーラインアーバンパークライン
京成電鉄 京成本線押上線
横浜市営地下鉄 ブルーライングリーンライン
その他 つくばエクスプレス東葉高速鉄道北総鉄道新京成線埼玉高速鉄道東京モノレールゆりかもめ湘南モノレール江ノ島電鉄線

混雑の目安については『【レベル別】鉄道の混雑率の目安! 数値ごとの体感』にて解説。