東武スカイツリーラインの混雑状況について時間帯、区間、種別ごとに調査。朝ラッシュや夕方の帰宅の時間帯にはどのくらい激しいのか。急行・区間急行・準急・各駅停車は、それぞれ乗車率はどの程度まで達するのか。
東武本線ともいわれる路線だが、付近に並行して走る鉄道路線がないことから、利用者数は多い。ただ、複々線区間が長いこともあって、列車の運行本数も多い。
一部の電車が直通する東急田園都市線のように、輸送力不足による「超満員」というレベルにはなりにくい。
しかし、朝ラッシュの時間帯は混雑することには変わりない。路線距離も他の私鉄各線と比べると長いため、その分都心と郊外を行き来する乗客の絶対数は多いのは確か。
目次
時間帯ごとの混み具合
―(北千住駅にて調査)― | |||
朝の時間帯 | 混雑レベル | 夕方の時間帯 | 混雑レベル |
6:30-7:00 | 3 | 16:00-17:00 | 2 |
7:00-7:30 | 4 | 17:00-18:00 | 4 |
7:30-8:00 | 5 | 18:00-18:30 | 5 |
8:00-8:30 | 5 | 18:30-19:00 | 5 |
8:30-9:00 | 5 | 19:00-20:00 | 4 |
9:00-9:30 | 4 | 20:00-21:00 | 3 |
9:30-10:00 | 3 | 21:00-22:00 | 3 |
混雑の目安については以下になる。
5 | ★★★★★ | 150% | 電車のドア付近では圧迫感あり |
4 | ★★★★ | 120% | つり革がすべて埋まる程度 |
3 | ★★★ | 100% | ドア付近だけ立っている人が多い |
2 | ★★ | 80% | 座れる人の方が多い |
1 | ★ | 50% | 確実に座れる |
朝ラッシュは7:30~9:00がピーク
他の路線と同じように東武スカイツリーラインの朝ラッシュの混雑のピークがやってくるのは7;30~9:00までの1時間半の時間帯である。
東武スカイツリーラインは首都圏の中では長い複々線区間とそれに伴う運行本数の多さから混雑は緩やかな方に入るものの、ピークとなれば満員電車になるのは避けられない。
車内奥に立っている場合はつり革や手すりに摑まれる人の方が多いものの、ドア付近に立つとやや圧迫感を感じるかもしれない。
スマホの操作はどの種別の電車でも可能だろう。しかし、新聞を広げて読むのは難しいレベルにはなる。
夕方・夜は18:00~19:00がピーク
夕方と夜の帰宅ラッシュの時間帯では北千住駅を18:00~19:00に出発する下り列車がピークになる。
19時を過ぎれば混雑のピークは和らいでくる。立っている人が多い状態は夜遅い時間帯まで続くものの、ギューギュー詰めの通勤ラッシュというほどのレベルではない。
20時を過ぎると夜遅い時間帯に突入する目安になる。座っている人と立っている人が同じくらいの人数、もしくは立っている人の方が少ないくらいになる。
区間・種別ごとの混雑状況
東武スカイツリーラインの区間および種別ごと混雑状況は、まず上りと下りで全く異なる。
<参考元:国土交通省の混雑率等の統計情報、大手民鉄データブック(日本民鉄協会)>
上り列車は満員電車になるほど乗車率が高い一方、下り列車は基本的に空いている。
今回は平日ダイヤの種別と混み具合を基準にする。
上り列車(北千住・浅草・押上方面)
<上り:区間と種別ごとの混み具合> | |||
区間 | 急行・区間急行 | 準急 | 各駅停車 |
久喜~東武動物公園 | ★★ | ★ | ★ |
東武動物公園~春日部 | ★★★ | ★★ | ★★ |
春日部~せんげん台 | ★★★ | ★★ | ★★ |
せんげん台~越谷 | ★★★★ | ★★★ | ★★ |
越谷~新越谷 | ★★★★ | ★★★ | ★ |
新越谷~草加 | ★★★★ | ★★★ | ★★ |
草加~西新井 | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★ |
西新井~北千住 | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ |
北千住~曳舟 | ★★★ | ★★ | ★★ |
(曳舟~押上) | ★★ | ★★ | ★★ |
曳舟~浅草 | ★★ | ★★ | ★★ |
上りの北千住・浅草・押上方面へ向かう電車の区間と種別ごとの混み具合はこんな感じだ。
圧倒的に急行と区間急行に乗客が偏っている。
急行はすべて押上駅から東京メトロ半蔵門線・さらには東急田園都市線に直通する列車で全列車10両編成で運転されている。
区間急行は浅草駅発着の電車だが、6両または8両編成での運転で短い。このため、急行よりも混雑が激化しやすい。
準急・区間準急も通過駅があるものの、前者は草加~曳舟間、後者は草加~北千住間のみで速達運転するため、長距離利用者は比較的少ない。
急行・区間急行に比べると空いている。
各駅停車はそれほど混雑しない。優等列車と緩急接続する駅では大量に乗客が降りていく。
座れるチャンスがたくさんやってくる一方、所要時間が長くなるため長距離利用者には全く向いていない。
下り列車(久喜・南栗橋方面)
<下り:区間と種別ごとの混み具合> | |||
区間 | 急行・区間急行 | 準急・区間準急 | 各駅停車 |
浅草・押上~曳舟 | ★ | ★ | ★ |
曳舟~北千住 | ★ | ★ | ★ |
北千住~西新井 | ★★★ | ★★ | ★ |
西新井~草加 | ★★ | ★ | ★ |
草加~新越谷 | ★★ | ★ | ★ |
新越谷~越谷 | ★★ | ★ | ★ |
越谷~せんげん台 | ★ | ★ | ★ |
せんげん台~春日部 | ★ | ★ | ★ |
春日部~東武動物公園 | ★ | ★ | ★ |
東武動物公園~久喜 | ★ | ★ | ★ |
下り列車に関しては、朝ラッシュの時間帯では空いている。若干混雑しやすいのを上げるとすると、急行と区間急行のみ。
座席がすべて埋まって座れない可能性があるのも北千住→越谷の区間に限られる。しかも、よほどの場合を除いては草加駅または新越谷駅で座れる。
準急・区間準急と各駅停車に至っては完全にガラガラ。全区間を通して座れる。
急行・区間急行が最混雑
朝も夕方も、最も混雑が激しいのは「急行」と「区間急行」である。前者は東京メトロ半蔵門線へ直通する電車、後者は浅草駅へ乗り入れる電車となっている。
どちらも、北千住駅以北では主要な駅にしか停車しない。北千住~東武動物公園間は乗車券のみで乗れる最速列車である。
速達列車という位置づけになっているため、遠距離の利用者は急行・区間急行に殺到する。日中の時間帯でも、他の種別と比べて乗車率が高い。最も混雑が激しいのは北千住~西新井間だ。
朝ラッシュでは、上りの乗車率は最大で150%を超えると思われる。西新井~北千住がピークの区間だが、ドア付近は人と人が接するほどになる。しかも、駅のホームでは積み残しが発生する光景もよく見られる。
夕方の時間帯も、下りの急行・区間急行が北千住駅にて満員となる。地下鉄などからの乗り換え客で混雑度が一気に上がる。
地下鉄へ直通する急行はすべて10両編成で運転される一方、区間急行は6・8両編成となっている。そのため、輸送力が小さいのがネックだ。
日比谷線直通の各駅停車
複々線区間を走る各駅停車のほとんどは、北千住駅より東京メトロ日比谷線に直通する。浅草駅に行くダイヤも一部あるが、数はすべての時間帯に渡って圧倒的に少ない。
各駅停車は、急行などの優等列車に比べて乗車率は低い。駅ホームで積み残しが発生することは稀である。ドア付近でも比較的空間に余裕があることが多い。
各駅停車に乗る乗客は、そのまま日比谷線内へ行く人が占めている。東武スカイツリーラインでの最混雑区間は小菅~北千住間だが、日比谷線内ではさらに混雑度が大きくなる。
都心方面へ向かう電車では、最初にまとまった数の乗客が降りていくのは上野駅である。この駅までは、停車駅に着くたびに乗車率が上がっていく。
下りの各駅停車は、日比谷線からの乗客のほとんどが北千住駅で降りる。乗ってくるのは東武スカイツリーラインの小さな駅で降りる人に限られる。
西新井駅より先では座れる機会が増えてくる。混雑するにしても、短い区間のみとなっている。
他の路線の混雑状況
接続駅 | 路線 |
久喜 | 宇都宮線(上野東京ライン・湘南新宿ライン) |
東武動物公園 | 東武日光線 |
春日部 | 東武アーバンパークライン |
新越谷 | 武蔵野線 |
北千住 | 常磐線快速(上野東京ライン)
<日比谷線へ直通> |
牛田 | 京成本線(京成関屋駅) |
浅草 | 銀座線、都営浅草線 |
<押上> | 都営浅草線、京成押上線
<半蔵門線へ直通> |
おすすめ記事
- 東武スカイツリーラインの複々線、延伸する可能性は?
- 【東武スカイツリーライン】急行とは? 停車駅や混雑の事情
- 東武スカイツリーライン、最高速度は遅い!?
- 東武線、日比谷線へ直通する「急行」はなぜ運転されない?
- 【東武鉄道】運賃が高い理由とは!? どうして安くならない?
鉄道事業者 | 路線名 |
---|---|
★特集 | 【コロナ期間】首都圏の主要鉄道路線の混雑率の調査結果 |
JR東日本 | 山手線、京浜東北線、中央総武緩行線 東海道線、横須賀線、総武線快速、京葉線、常磐線快速、宇都宮線、高崎線、埼京線、中央線快速 武蔵野線、南武線、横浜線、内房線、外房線 (直通サービス:湘南新宿ライン、上野東京ライン) |
東京メトロ | 銀座線、丸ノ内線、日比谷線、東西線、千代田線、有楽町線、半蔵門線、南北線、副都心線 |
都営地下鉄 | 浅草線、新宿線、三田線、大江戸線、日暮里舎人ライナー |
京浜急行電鉄 | 京急本線 |
相模鉄道 | 相鉄本線、相鉄・JR直通線 |
東急電鉄 | 東横線、(みなとみらい線)、田園都市線、目黒線、大井町線、池上線 |
小田急電鉄 | 小田原線、江ノ島線 |
京王電鉄 | 京王線、井の頭線、相模原線 |
西武鉄道 | 新宿線、池袋線 |
東武鉄道 | 東上線、スカイツリーライン、アーバンパークライン |
京成電鉄 | 京成本線、押上線 |
横浜市営地下鉄 | ブルーライン、グリーンライン |
その他 | つくばエクスプレス、東葉高速鉄道、北総鉄道、新京成線、埼玉高速鉄道、東京モノレール、ゆりかもめ、湘南モノレール、江ノ島電鉄線 |
混雑の目安については『【レベル別】鉄道の混雑率の目安! 数値ごとの体感』にて解説。