ミネベアミツミの平均年収は700万円、賞与は6.0ヶ月分

平均年収がおよそ700万円のミネベアミツミ

ミネベアミツミの平均年収は約700万円。ここ最近では、2019年度は705万円、2018年度は726万円、2017年度は702万円。

ボーナス(賞与)は、2019年度は社員平均で6.0ヶ月分が支給。製造業では比較的高い方に分類され、総合電機メーカー大手でも平均的な水準。

一方、年収ベースでも最大手級の会社と比較するとやや低い水準。


公式の平均年収は705万円

平均年収705万円の目安(上流階級)
ミネベアミツミの有価証券報告書による平均年収
年度 平均年収詳細金額
2019年 7,055,000円
2018年 7,258,000円
2017年 7,019,000円
2016年 6,793,000円
2015年 6,773,000円
2014年 6,611,000円
2013年 5,979,000円

ミネベアミツミの平均年収は有価証券報告書にて公表されていて、2019年度では705万円という金額が出ている。

過去7年間では概ね600~700万前後の範囲で推移。年々概ね上昇傾向であるが、2016年以前は700万円には届いていない。

これには基本給・賞与・各種手当(通勤手当、住宅手当、家族手当、残業手当)などすべてが含まれる。

ボーナス

ミネベアミツミのボーナス年間6.0か月分

2019年度のミネベアミツミのボーナスは年間6.0ヶ月分

ミネベアミツミではボーナスは組合員平均で年間6.0ヶ月分が支給された(2019年度実績)。

他のライバル他社と比較した場合、賞与は大手電機メーカーでは高い方に分類。

景気動向が悪化、あるいは成績が悪いなどでなければ、5か月分を下回ることは稀。

なお、この年度の大手電機メーカーの年間ボーナスは以下の通り。

  • 日立製作所:6.3ヶ月
  • ソニー:6.9ヶ月
  • パナソニック:5.0ヶ月
  • 三菱電機:5.89ヶ月
  • 富士通:5.5ヶ月
  • 日本電気(NEC):6.0ヶ月
  • 東芝:5.5ヶ月
  • キヤノン:5.5ヶ月

最大手の日立製作所やソニーに比べると賞与は劣る。しかし、三菱電機、パナソニック、富士通、東芝、キヤノンよりは高い基準。

とはいえ、コロナウイルスの影響が深刻な時代には、いずれの会社でもボーナスは大幅に下がる。リーマンショック直後のような不況時も同じ。

年齢別の年収の目安

総合職は大卒・院卒・高専卒を対象とする。製造現場は主に高卒を採用対象とする。

ミネベアミツミでは旧来からの企業のような「総合職」という呼び名はしていないものの、今回は分かりやすくするためにこう定義する。

総合職(大卒・院卒・高専卒)

年収偏差値65

大卒・院卒・高専卒の平均年収は700~750万円前後になると推定。有価証券報告書に記載の金額と平均値は概ね一致。

年齢 年収 月収(基本給) 賞与
20-24歳 400-450万円 25-30万円 75-95万円
25-29歳 450-600万円 30-40万円 100-120万円
30-34歳 600-800万円 40-55万円 150-200万円
35-39歳 700-900万円 45-55万円 150-200万円
40-44歳 700-1,000万円 45-60万円 200-250万円
45-49歳 800-1,200万円 55-80万円 200-300万円
50-54歳 800-1,200万円 55-80万円 200-300万円
55-59歳 800-1,200万円 50-70万円 150-200万円

上記は大卒・院卒向けの総合職の年齢ごとの推定年収の目安。

20代で450~700万円、30代で600~1,000万円、40代及び50代で700~1,500万円が目安。

ミネベアミツミの中でも最も給料体系が高い職種。管理職となれば1,000万円以上に達する。

一方、係長級以下の組合員であれば、年収は最高で800万円前後が上限だろう。

なお、職種ごとの違いはない。営業、管理、技術いずれも給料体系は同じ。

ミネベアミツミの職種とは?

技術系:基礎開発(含ソフトウェア・材料)/製品設計開発/生産技術・生産設備/製造加工技術/金型設計・製作/品質管理・解析/生産管理など
営業系:営業・技術営業
管理系:社内SE/経理・財務/資材/知的財産管理/人事・総務

技能職(高卒)

年収偏差値55
年齢 年収 月収(基本給) 賞与
20-24歳 300-350万円 18-22万円 60-90万円
25-29歳 350-450万円 20-25万円 80-100万円
30-34歳 450-600万円 25-30万円 100-120万円
35-39歳 500-700万円 25-40万円 100-160万円
40-44歳 600-750万円 30-45万円 120-180万円
45-49歳 700-800万円 35-50万円 150-200万円
50-54歳 700-900万円 35-50万円 150-200万円
55-59歳 750-850万円 35-50万円 120-200万円

高卒が主流の製造現場(技能職)の年齢別年収の目安は上記の通り。全体では500~550万円と推定。

総合職との違いは基本的に現場系の仕事内容が多い点。昇進のスピードは比較すると遅い。ゆえに同じ正社員という形でも平均年収は低め。

20代で300~450万円、30代で450~700万円、40代で600~800万円台、50代で700~900万円が平均的な社員の年収。

世の中全体としては決して低い給料水準ではなく、大手企業としても「並み」と表現可能。

管理職になれば大卒・院卒並みかそれ以上の水準に達するが、組合員(係長級以下)では給料は低いと言わざるを得ない。

初任給について

大卒と高卒

初任給は最終学歴によって差が見られる。

ミネベアミツミの初任給

  • 博士了:255,500円
  • 修士了:231,000円
  • 大卒・高専専攻科卒:212,000円
  • 高専本科卒:192,000円
  • 高卒:非公開

出典:https://www.konicaminolta.com/jp-ja/recruit/stu/guideline/index.html

上記に加えて、ミネベアミツミでは「都市手当」又は「地域手当」が支給。都市部以外では5,000円、都市部は14,000円が毎月支給される。

全体的には年収水準は「院卒>大卒(学部卒)>高専卒」の構造。

ただし、年齢が上がれば上がるほど役職や評価での給料の差が出てくる。

機械メーカー業界の年収について
業種 会社名
機械メーカー(重機) 三菱重工業ダイキン工業小松製作所クボタIHI住友重機械工業日立造船日立建機
工作機械メーカー ファナック安川電機DMG森精機マキタホシザキアマダ日本製鋼所SMC不二越ブラザー工業牧野フライス製作所オークマ三井海洋開発OSG
電機メーカー 日立製作所ソニーパナソニック三菱電機富士通キヤノン東芝NECシャープリコー日本電産京セラ村田製作所TDK東京エレクトロンセイコーエプソンコニカミノルタミネベアミツミオムロン富士電機アルプスアルパインルネサスエレクトロニクスキオクシアキーエンス日清紡沖電気工業横河電機JVCケンウッドカシオ計算機ロームシスメックスイビデンアドバンテストアズビル明電舎太陽誘電日本航空電子工業ディスコ島田理化工業
非鉄金属 住友電気工業三菱マテリアル古河電気工業住友金属鉱山JX金属日立金属日本軽金属フジクラUACJDOWA古河機械金属リョービ
(グループ傘下) 日立グループ

上記では機械メーカー業界の平均年収および給料体系について解説。