【帰宅ラッシュ】西武池袋線の夕方・夜の混雑する時間帯・区間を調査

西武池袋線

西武池袋線の夕方と夜の帰宅ラッシュの混雑を時間帯ごとに調査。18~20時がちょうどピークで。急行・快速・準急・各駅停車でそれぞれ乗車率には大きな違いがある。

夕方から夜にかけては、都心から郊外の自宅へ向けて電車の混み具合が激しさを増す。下りは朝と同じように通勤客で満員電車となる。

乗車率は、電車によっては空間に余裕がない150%を超えて180%近くにまで達するものもある。

西武池袋線では、池袋駅発と地下鉄有楽町線・副都心線からの直前列車の2パターンがある。2つは練馬駅で合流する。混雑にもそれぞれで違いが見られる。


夕方以降の時間帯ごとの混雑状況

帰宅ラッシュの時間帯ごとの混雑状況
時間帯 混み具合
16:00-17:00 3
17:00-18:00 4
18:00-18:30 5
18:30-19:00 5
19:00-20:00 5
20:00-21:00 4
21:00-22:00 3
22:00-23:00 3

※調査場所:池袋駅
※平日の16~23時までの夕方と夜の帰宅時間帯の混雑傾向を表示。

混雑の目安については以下になる。

レベル 視覚的ランク 混雑の目安
5 ★★★★★ 電車のドア付近では圧迫感あり
スマホの操作可否は微妙
4 ★★★★ 車内奥なら吊革か手すりにつかまれる
スマホの操作は車内全域で可能
3 ★★★ 車内奥にも立っている人がいる
ドア付近は人口密度高い
2 ★★ 座れる人の方が多い
ドア付近は立っている人がいる
1 確実に座れる
座席にいつても座れる状態

参考:西武池袋線の混雑状況を時間帯・区間・種別ごとに調査!

18~20時はちょうど帰宅ラッシュのピーク

18時台の混雑のイメージ

西武池袋線の帰宅ラッシュのピークは18~20時頃がちょうどピーク。

多くの職場の終業時刻が17~18時に設定されているため、これを過ぎると一気に自宅へ帰る人が大移動する。朝ラッシュと同じように再び満員電車になる。

区間別では、最も混雑が激しいのは池袋→椎名町間となる。ドア付近では乗客同士が押し合うほど。新聞や雑誌を広げて読むことはできない。

上り方面へ行く電車も混雑するが、圧倒的に下り列車が混み合う。

乗車率も朝と大差ない。公式データがあるわけでないものの、特に急行にて感覚的には180%程度になる。

区間別での混雑の大きさも朝ラッシュと同じと考えてよい。単純に朝の通勤ラッシュの逆バージョンである。

20時以降は空いてくる

20時頃の西武池袋線

20時以降になると夕方および夜の帰宅ラッシュは徐々に落ち着いてくる。

20時以降になるとドア付近でも空間に余裕が出るほど混雑が解消に向かう。

ダイヤの乱れ等がない限り、20時以降なら手荷物が他の乗客に触れる心配もほとんどない。

ドア付近でもスマホの操作は余裕でできる。手を動かせないほどの満員電車には基本的にならない。

ただし、これ以降は混雑が一方的に空いていくというわけではない。全員が座れるのは日中の閑散時に限られる。

電車の運行本数も減っていくため、乗客の総数こそは少なくても、1編成辺りの混み具合は変わらない。

区間・列車種別ごとの混雑

下り列車(飯能方面)

下りの区間・列車種別ごと混雑状況
区間 各駅停車 準急 快速 急行
池袋 ★★
椎名町 ★★
東長崎 ★★
江古田
桜台
練馬
中村橋
富士見台
練馬高野台
石神井公園 ★★★★ ★★★★
大泉学園 ★★★
保谷 ★★
ひばりが丘 ★★★ ★★★★
東久留米 ★★ ★★★★
清瀬 ★★ ★★★★
秋津 ★★ ★★★
所沢 ★★ ★★★ ★★★★
西所沢 ★★★ ★★★★
小手指 ★★ ★★★
狭山ヶ丘 ★★ ★★
武蔵藤沢 ★★
稲荷山公園 ★★
入間市
仏子
元加治

各段階ごとの混雑率の目安
:150%以上(乗客同士が押し合う、スマホ操作不可)
★★★★:120%(ドア付近で荷物が他人に接する)
★★★:100%(車内奥まで満員、リュック背負い不可)
★★:80%(ドア付近を中心に立ち客あり)
★:50%(全員着席可能)

上記は西武池袋線の飯能方面へ向かう電車の区間ごとの混雑状況を示した表。

上り列車(池袋方面)

上りの区間・列車種別ごと混雑状況
区間 各駅停車 準急・通勤準急 快速 急行・通勤急行
飯能
元加治
仏子
入間市
稲荷山公園
武蔵藤沢
狭山ヶ丘
小手指
西所沢
所沢 ★★
秋津
清瀬 ★★ ★★ ★★
東久留米 ★★ ★★ ★★
ひばりが丘 ★★ ★★★
保谷
大泉学園 ★★ ★★
石神井公園 ★★ ★★★ ★★★★
練馬高野台
富士見台
中村橋
練馬 ★★★ ★★★★
桜台
江古田 ★★
東長崎 ★★
椎名町 ★★

各段階ごとの混雑率の目安
:150%以上(乗客同士が押し合う、スマホ操作不可)
★★★★:120%(ドア付近で荷物が他人に接する)
★★★:100%(車内奥まで満員、リュック背負い不可)
★★:80%(ドア付近を中心に立ち客あり)
★:50%(全員着席可能)

上記は西武池袋線の池袋方面へ向かう電車の区間ごとの混雑状況を示した表。

急行・快速は乗車率150%以上に

blank

西武池袋線の夕方から夜にかけての時間帯の速達列車は、「急行」が最も速く、その次に「快速」が速い。

急行は池袋~所沢間で通過駅の設定がある。快速は、急行の停車駅に加えて練馬・東久留米・清瀬・秋津の4駅に止まる。

地下鉄からの直通列車「快速」の場合は、池袋駅発の準急と練馬駅で接続することが多い。

Fライナー快速急行は、夕方以降は帰宅ラッシュのピーク時を含めて運転されていない。

急行と快速は、池袋→石神井公園間で最も混雑が激しい。乗車率は、ピーク時には150~180%程度になると考えられる。

ドア付近に立っていると扉が閉まる際に挟まれる可能性が大きい。また、人と人が接することが若干あるだろう。電車の中で新聞や雑誌を読むのが難しいというレベル。

どちらも列車についても、所沢駅までは混雑が続く。池袋または練馬を出発すれば、あとはひたすら降りていく一方だが、長距離利用者が多いため、着席できる機会にはなかなか会えないことが多い。

所沢駅では、まとまった数の乗客が一斉に降りていく。飯能方面へ引き続き乗るのであれば、ここで座席に座れる可能性が高い。

準急は回転が早い

準急もまた、始発駅の池袋にて満員となる。急行や快速ほど乗車率は高くないものの、帰宅ラッシュのピークとなれば100%は超える。

平日の夕ラッシュの時間帯では、快速と合わせて10分間隔で運転されている。利用者層としては、中距離利用者が中心といえる。

準急

練馬駅にて地下鉄からの快速と接続する場合、多くの乗客が早くも降りていく。準急から快速に乗り換える人が多いため、始発駅では座れなかった場合でも座れる可能性がある。

準急は、石神井公園から飯能側では各駅停車となる。長距離利用者で準急に乗る人は多くない。しかも、石神井公園で特急に、ひばりヶ丘で急行に抜かれる。

回転が良いのが準急の特徴だろう。混雑が続く区間が短いため、座りたい人は準急を狙うのがおすすめではないか。

各駅停車は近距離移動向け

西武池袋線の各駅停車は、池袋駅発着の電車は池袋~練馬間の小さな駅を乗り降りする人がメインである。夕ラッシュでも豊島園行が多い。

練馬から所沢側の各駅停車は、半数以上が地下鉄との直通列車である。

下りは、有楽町線または副都心線から来る電車で、優等列車が停車しない駅を乗り降りする人は、練馬駅や石神井公園駅にて乗り換える。

有楽町線からの直通列車

都心部から各駅停車を乗り続けて長い距離を移動する人は少ない。そのため、始発駅では混雑していても、回転は極めて良く、すぐに座れることが多い。

各駅停車はあくまでも急行や快速、準急が停車しない駅を使う人向けの電車という位置づけとなっている。

乗車率も100%以下となっていることが多い。ラッシュでも混雑するのはあくまでも急行と快速が中心と考えてよい。


広告

他の路線に関して(首都圏)

帰宅ラッシュの混雑状況
鉄道事業者 路線名
JR東日本 山手線京浜東北線、中央総武緩行線 東海道線横須賀線総武線快速京葉線常磐線快速宇都宮線高崎線埼京線中央線快速 武蔵野線南武線横浜線
東京メトロ 銀座線丸ノ内線日比谷線東西線千代田線有楽町線半蔵門線南北線副都心線
都営地下鉄 浅草線新宿線三田線大江戸線
京浜急行電鉄 京急本線
東急電鉄 東横線田園都市線目黒線、大井町線、池上線
小田急電鉄 小田原線江ノ島線
京王電鉄 京王線、井の頭線、相模原線
西武鉄道 新宿線池袋線
東武鉄道 東上線スカイツリーラインアーバンパークライン
京成電鉄 京成本線押上線
下記では各鉄道路線の混雑のピークである朝ラッシュ時の傾向について解説。
朝ラッシュの混雑状況
鉄道事業者 路線名
JR東日本 山手線京浜東北線中央総武緩行線 東海道線横須賀線総武線快速京葉線常磐線快速宇都宮線高崎線埼京線中央線快速 武蔵野線南武線横浜線内房線外房線
東京メトロ 銀座線丸ノ内線日比谷線東西線千代田線有楽町線半蔵門線南北線副都心線
都営地下鉄 浅草線新宿線三田線大江戸線
京浜急行電鉄 京急本線
相模鉄道 相鉄本線相鉄・JR直通線
東急電鉄 東横線、(みなとみらい線)、田園都市線目黒線大井町線池上線
小田急電鉄 小田原線江ノ島線
京王電鉄 京王線井の頭線相模原線
西武鉄道 新宿線池袋線
東武鉄道 東上線スカイツリーラインアーバンパークライン
京成電鉄 京成本線押上線
横浜市営地下鉄 ブルーライングリーンライン
その他 つくばエクスプレス東葉高速鉄道北総鉄道埼玉高速鉄道東京モノレールゆりかもめ湘南モノレール