【帰宅ラッシュ】総武線快速の夕方・夜の混雑する時間帯・区間を調査

総武線快速の夕方

総武線快速の夕方から夜にかけての帰宅ラッシュの混雑状況を時間帯・区間ごとに調査。

混雑する下り列車で、東京駅や錦糸町駅の時点での特に満員電車に。全体的には17~21時までが帰宅ラッシュのコアタイム、ピークは18時から19時までの1時間前後。

総武線快速は、夕方の時間帯では千葉行と津田沼行に加えて、総武本線・成田線を経由する成田空港行、外房線直通の上総一ノ宮行、内房線経由の君津行が走っている。

いずれも、都心部のターミナル駅は東京駅である。横須賀線からの直通列車があるが、それでも乗客の大半は東京駅から乗ってくる。


夕方以降の時間帯ごとの混雑状況

帰宅ラッシュの時間帯ごとの混雑状況
時間帯 混み具合
16:00-17:00 3
17:00-18:00 4
18:00-18:30 5
18:30-19:00 5
19:00-20:00 4
20:00-21:00 4
21:00-22:00 3
22:00-23:00 3

※調査場所:錦糸町駅
※平日の16~23時までの夕方と夜の帰宅時間帯の混雑傾向を表示。

混雑の目安については以下になる。

レベル 視覚的ランク 混雑の目安
5 ★★★★★ 電車のドア付近では圧迫感あり
スマホの操作可否は微妙
4 ★★★★ 車内奥なら吊革か手すりにつかまれる
スマホの操作は車内全域で可能
3 ★★★ 車内奥にも立っている人がいる
ドア付近は人口密度高い
2 ★★ 座れる人の方が多い
ドア付近は立っている人がいる
1 確実に座れる
座席にいつても座れる状態

参考:総武線快速の朝ラッシュの混雑状況を時間帯・区間ごとに調査!

18~19時がピーク

総武線快速の夕方の帰宅ラッシュもまたかなり混雑する。

中央総武緩行線(各駅停車)からの乗り換え客が集まる錦糸町駅の時点では、ピークの時間帯は18:00~19:00の1時間くらい。

乗車率は公表されている統計情報はないものの、感覚的には150~180%程度。総武線快速の帰宅ラッシュ時の最混雑区間は錦糸町→新小岩の区間。

電車の中でスマホの操作は、車内奥なら可能かもしれないが、ドア付近では不可能。

ドア付近ではスマホの操作を行うだけの空間すらない。手足を自由に動かせることすら難しいなか、スマホ操作は物理的に無理。

>>満員電車でスマホは使ってOK!? マナー的に迷惑にならないのか?

グリーン車を除く車両では新聞や雑誌を広げて読めるようなレベルではない。

もちろん、リュックを背負って乗るのは当然不可能。物理的に無理。

19時以降は落ち着く

19時以降の夜の時間帯になると、若干ながら混雑は緩和されてくる。

錦糸町駅の時点では、19時台はピーク時の18時台よりもやや緩やか。

19時30分以降は特に乗客同士が押し合うほどではない列車が出てくる。

ドア付近でのスマホの操作もギリギリ行えることが多い。

その一方、7号車・8号車のような最も混雑しやすい車両では19時台前半はまだまだ乗客同士が接するおそれが高い。

20時台はドア付近でも空間に余裕あり

電車でスマホを操作する人

20時以降になるとドア付近でも空間に余裕が出るほど混雑が解消に向かう。

乗客同士が押し合うレベルではなく、すし詰め状態になるのは遅延の場合などの異常時のみ。

ダイヤの乱れ等がない限り、20時以降なら手荷物が他の乗客に触れることが減ってくる。

ドア付近でもスマホの操作は余裕でできる。

その一方、新聞や雑誌を読めるほどの余裕はない。カバンから新聞や雑誌を取り出せる空間はない。

リュックを背負って乗ることも難しい。

21時台

21時以降になると、最混雑区間(錦糸町→新小岩)でもドア付近も空間に余裕がさらに出る。

スマホの操作は車内のどこに立っていたとしても可能。快速・通勤快速どちらも可能。

リュックを背負っての乗車も、車内奥かつ空いている車両であれば可能な範囲。

>>満員電車でリュックを背負うのがOK/NGの基準

一方、一部の車両のドア付近ではまだリュックを背負って乗れるほどではない。遠距離利用者が多い通勤快速は特に困難。

22時台

22時台に入るといよいよ深夜の時間帯に突入。

総武線快速でもこの時間帯に電車に乗る人はかなり遅い帰宅に当たる。

ドア付近でも乗客同士が触れ合うほどではなく、荷物も触れにくい。

リュックを背負って乗れる電車がほとんど。

区間・列車種別ごとの混雑

総武線快速の混雑区間

総武線快速の区間ごとの混雑状況について解説する。

下りの千葉方面へ向かう電車が圧倒的に混雑。特に千葉駅から先の総武本線・成田線、外房線、内房線への直通列車は混雑しやすい・

逆に上りの東京方面へ向かう電車は比較的空いている。ドア付近でも圧迫されることはない。

一方、遅延が生じてダイヤの乱れが発生した時はさらに混雑する。

>>総武線快速で遅延が多い原因を調査! 主要な理由は4つ

千葉方面(下り)

下り列車方面の区間ごとの混雑状況
区間 混み具合
東京 ★★★★
新日本橋 ★★★★
馬喰町 ★★★★
錦糸町 ★★★★★
新小岩 ★★★★★
市川 ★★★★
船橋 ★★★
津田沼 ★★★
稲毛 ★★★

各段階ごとの混雑率の目安
:150%以上
★★★★:120%
★★★:100%
★★:80%
★:50%

上記は総武線快速の千葉方面へ向かう電車の区間ごとの混雑状況を示した表。

東京方面(上り)

上り列車の区間ごとの混雑状況
区間 混み具合
千葉
稲毛
津田沼
船橋 ★★
市川 ★★
新小岩 ★★
錦糸町 ★★
馬喰町 ★★
新日本橋 ★★
東京 横須賀線へ直通

各段階ごとの混雑率の目安
:150%以上
★★★★:120%
★★★:100%
★★:80%
★:50%

こちらは総武線快速の東京方面へ向かう電車の区間ごとの混雑状況を示した表。

どこの駅から座れる?

座れる駅

下り列車は錦糸町駅を出発すれば、あとはひたすら降りていく一方。新小岩・市川・船橋へと止まるにつれて降車客が続出。これらの駅間にて座れる可能性が高まる。

特に津田沼行・千葉行は比較的途中で空席が出やすい。

一方の成田空港行・上総一ノ宮行・君津行などの千葉以遠まで行く電車は千葉駅まで混雑しやすい。しかも千葉駅から大量の乗客が乗ってくるため、座れない可能性が大きい。

上り列車は基本的に空いている。千葉駅の時点では座れる人の方が圧倒的に多い。稲毛駅、津田沼でも基本的に同じ。

その一方で津田沼駅・船橋駅からは乗ってくる人も徐々に増えてくる。船橋駅辺りからは座れない人も結構出てくる。

まとめ

乗車率は最大で180%くらいか

満員の夕方の総武線快速

朝ラッシュの時間帯のピークでは、総武線快速の乗車率は180%近くまで達する。夕方の帰宅ラッシュでも、これと同じくらい混雑が激しい。

帰る時間帯は分散する傾向があるが、その分電車の運転本数も少ない。したがって、乗車率の面では朝も夕方も変わらない。

船橋駅や津田沼駅辺りからようやく乗車率は100%くらいに落ち着いてくる。ただ、特に車両の中間辺りでは激しく混雑する。端部の車両が比較的空いている。

なお、ピークとなる時間帯は東京駅を18~19時頃に発車する電車である。20時を過ぎると、通勤客が多いものの比較的混雑が和らいでいく。

錦糸町~千葉間の混雑とは?

blank

錦糸町駅を出ると、新小岩・市川・船橋・津田沼・稲毛・千葉の順番に停車していく。船橋駅と津田沼駅ではある程度まとまった数の乗客が降りていく。

船橋駅は、東武野田線(アーバンパークライン)や京成本線との乗り換え駅である。津田沼駅も新京成電鉄との乗り換え駅となっている。

降りていく人が多いため、空いた座席を狙える停車駅である。座りたいのであれば、ここでチャンスを逃すわけにはいかない。

一方で、市川駅と稲毛駅ではあまり降りていかない。ここでは、座席が空く可能性が小さいため、なかなか座れるチャンスがない。

千葉駅では、総武本線・成田線、外房線・内房線へ直通する列車であっても大量の乗客が降りていく。千葉県内の最大都市の玄関口であることに加えて、乗り換え駅でもあるため、乗客の入れ替えが起きる。

その一方で、直通列車は乗ってくる人も多い。そのため、座席に座るチャンスはここが最後の駅と考えてよい。


広告

他の路線に関して(首都圏)

帰宅ラッシュの混雑状況
鉄道事業者 路線名
JR東日本 山手線京浜東北線、中央総武緩行線 東海道線横須賀線総武線快速京葉線常磐線快速宇都宮線高崎線埼京線中央線快速 武蔵野線南武線横浜線
東京メトロ 銀座線丸ノ内線日比谷線東西線千代田線有楽町線半蔵門線南北線副都心線
都営地下鉄 浅草線新宿線三田線大江戸線
京浜急行電鉄 京急本線
東急電鉄 東横線田園都市線目黒線、大井町線、池上線
小田急電鉄 小田原線江ノ島線
京王電鉄 京王線、井の頭線、相模原線
西武鉄道 新宿線池袋線
東武鉄道 東上線スカイツリーラインアーバンパークライン
京成電鉄 京成本線押上線
下記では各鉄道路線の混雑のピークである朝ラッシュ時の傾向について解説。
朝ラッシュの混雑状況
鉄道事業者 路線名
JR東日本 山手線京浜東北線中央総武緩行線 東海道線横須賀線総武線快速京葉線常磐線快速宇都宮線高崎線埼京線中央線快速 武蔵野線南武線横浜線内房線外房線
東京メトロ 銀座線丸ノ内線日比谷線東西線千代田線有楽町線半蔵門線南北線副都心線
都営地下鉄 浅草線新宿線三田線大江戸線
京浜急行電鉄 京急本線
相模鉄道 相鉄本線相鉄・JR直通線
東急電鉄 東横線、(みなとみらい線)、田園都市線目黒線大井町線池上線
小田急電鉄 小田原線江ノ島線
京王電鉄 京王線井の頭線相模原線
西武鉄道 新宿線池袋線
東武鉄道 東上線スカイツリーラインアーバンパークライン
京成電鉄 京成本線押上線
横浜市営地下鉄 ブルーライングリーンライン
その他 つくばエクスプレス東葉高速鉄道北総鉄道埼玉高速鉄道東京モノレールゆりかもめ湘南モノレール

おすすめ記事